
コメント

くるっち
末っ子妊娠前までフルタイムでした。
上2人は学童に行っていました。
学童で勉強や水遊び、学校のプール日は学童から敷地内の学校プールへ指導員が送ってくれました。
お弁当は業者に頼むか持参。

さるあた
家で留守番してます。
帰ってくると家にいなくて遊びに行ってていないですが。
うちは旦那が居酒屋勤務なので2時ぐらいまでは寝てはいますが家にいるので、私の帰宅が3時半なので留守番と言っても実質1時間半ぐらいです。
遊びに行ってほとんど家にいないですが(笑)
-
palpa
コメントありがとうございます。旦那さんが居てくれれば安心感があればですよね。小学生くらいになると自分で行動して友達と遊んでくれたりするから、こちらがそこまでやることを決めつけなくても大丈夫なんですかね。
- 7月25日
-
さるあた
うちはそこまでやることを決めてないです。
宿題ちゃんとやって、公文習ってるのである日はちゃんと行きなさいよ!ぐらいしか言ってないです。- 7月25日
-
palpa
小学生になると、そこまで成長するのですね。いまじゃ考えられないです(笑)あまり心配しなくても子供たちで考えて行動してくれそうです。
- 7月25日
palpa
コメントありがとうございます。
学童なんですね。私は学童を利用したことがなくどんなところかなぁ~っと興味あります。一日いくらくらいなのでしょうか?
くるっち
民営なのか法人経営なのかなど、値段は様々です。
うちは、市の教育委員会管轄で申込みも役所。
保育料・保護者会費・おやつ代など合わせて、ひと月12,000円ほどです。
palpa
近所にどんな学童があるかリサーチしてみます。参考になりました♪ありがとうございます♪