![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクのやめ時や牛乳への切り替え時期について相談中です。1歳で食事は進んでいるが、ミルクは120〜200ml摂取。フォローアップや牛乳への切り替え時期が分からず悩んでいます。
ミルクはどのようにやめていくべきなのか?やめなくてよいのか?よく分からなくなってしまいました😓
一歳になったばかりです。離乳食は三回食で、進みは遅めですが量はそれなりに食べていると思います。(写真のフレンチトーストはふたり分で、実際は一枚くらいしか食べていませんが💦)今は各食後にミルク120、寝る前は200をのんでいます。保育園では3時のおやつにも120飲んでいます。
そろそろフォローアップに切り替えるべきなのか?それとも牛乳にすべきなのか?このままのミルクでしばらく進めてよいのか?全然わかりません💦どうすべきなのか、どなたか教えてください😭よろしくお願いいたします。
- まる(8歳, 8歳)
コメント
![みーこ1001](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ1001
私は3食よく食べる子だったので、食後のミルクをなくし、次に寝る前のミルクをなくし、1才すぎてすぐにミルク卒業して、フォローアップミルクも飲ませることなかったです💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こちらの左上は、ヨーグルトですか??
お食事でも乳製品など摂られてるのであればフォローアップへの移行もせずにそのまま牛乳だけで良いと思いますよ!!!
段階踏んで
寝る前だけにし、徐々に卒業✨でもいいかもしれませんね🤗
保育園でも栄養バランスしっかりしてると思うので鉄分とか心配ない気もしますし、
フレンチトーストでも乳製品摂取出来てますし(立派ですね♡)
もう牛乳だけで十分かと思いますけど!!!
-
まる
コメントありがとうございます!
はい、ヨーグルトです!!乳製品とれていれば牛乳でよいんですか?素敵な情報ありがとうございます〜〜!!恥ずかしかったけどごはんの写真を載せてみてよかったです😂
うちの子達はヨーグルトが大好きすぎるので、食べさせすぎかな…ってくらい家の食事では大体出してしまってます😅盛るだけなので楽なのもあり…💦朝晩ヨーグルトも多すぎるのかなって心配していたところでした。
フレンチトーストは初めて作ってみたのですが、牛乳が少なすぎたみたいで実はちょっと失敗してしまいました(笑)次はヒタヒタで作ってみます!!- 7月25日
-
退会ユーザー
ミルクは、食事だけで補えない為の栄養補助みたいなものなので
(離乳食中期のなど)
お写真見る限り、離乳食ほぼほぼ卒業してますよね?
我が家も毎朝ヨーグルトです笑
そんな彼らも1歳と同時にミルクから牛乳へ移行しましたよ🤗✨
通園してましたし、栄養バランスは心配してませんでした‼︎
園でも給食ですでに牛乳でしたし
ヨーグルトはもちろんチーズなどの乳製品も多かったので
ミルクはやめました^ ^
哺乳瓶への執着もわからないまま、卒業出来たのでスムーズでしたよ‼️
いきなりのミルク辞めが心配でしたら
シチューなどに粉ミルク入れたりと料理に入れてもGOODですよ☘️
ご参考までにどうぞ❤️- 7月25日
-
まる
‼️
離乳食、卒業してきてますかね⁉️実はそれもよくわかっていなかったのですが…後期くらいなのかな?と思ってました😅
保育園で、食材を大きく、カミカミをたくさん練習させろー!と言われまして、柔らかく煮て大きめにカットを心がけていました。ここ数日でもぐもぐカミカミがかなり上達し、水分すくなめでもイケるようになってきた感じです。それなのに実ははじめての食材で試せていないものがまだたくさんあり…。卵も青魚も牛肉、豚肉などもまだなんです😓保育園では野菜も大きめカットなんですが、まだ中期食だと言われていたので、相当遅れていると思っていました。食材的にはもちろんかなりの遅れだと思うのですが、大きさや水分量的には幼児食に近づけているんでしょうか?💦
すごく詳しく教えてくださり、本当に勉強になります!!感謝です〜〜😂保育園にもミルクの相談をしてみたいと思います!- 7月25日
-
退会ユーザー
離乳食後期位だと思ってました!!
軟飯ですか?
お写真じゃ普通に見えたのでつい💦
食材…もろもろクリアして
次に幼児食へ移行ってところでしょうかね?🤗
試す食材も、アレルギーかどうかの判断ですから
本当少しの量でもいいんですよ!
↑結構指定してくる食材多いですよね笑
心配なのわかるけど。。時期的に無い食材とか。笑
牛肉、豚肉もこれからなんですね?
合挽きのひき肉でいいんですよ!笑
色んな味を覚えて更に食べるのが楽しくなりますね🤗
モリモリ食べてくれると
こちらも気持ちが良いですしね✨
お子様と一緒に楽しんでチャレンジして下さいね〜‼️- 7月25日
-
まる
大変遅くなってしまって申し訳ありません💦
軟飯です😅しかも数日前に五分粥からステップアップしたばかりという…😓私がずいぶんのんびりして初めて食材をあげてこなかったツケが回ってきてしまいました💦- 7月25日
-
まる
途中で送信しちゃいました💦
- 7月25日
-
まる
またも…😓
私が眠すぎてちゃんとコメントできなくてごめんなさい。途中で送るわ寝落ちしてるわで😅
色々本当にありがとうございます!離乳食は私が色々チャレンジできずダラダラ中期を続けていたせいで遅いんです😓子供達にはかわいそうなことをしてしまいました。試す食材、すこしでもいいんですね😄なんだか本当に気が楽になりました!教えていただいた方法でやってみます!!ありがとうございます😄- 7月26日
![zzz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
zzz
しっかりと作られていてすごいですね✨
うちはミルクあげなくても寝れるようになったのでミルクなくなるタイミングで辞めちゃいました😅
いまは牛乳を朝と昼に少しずつあげてます!
以前小児科でわざわざフォローアップにする必要はなく牛乳飲めるようになったら牛乳あげればいいけど、鉄分不足になりやすいから1歳ちょっとまではミルクあげててほしいと言われました😳
-
まる
コメントありがとうございます!
しっかり作れているでしょうか?💦毎回悩みながら正解がわからず作っていたので嬉しいです😂
鉄分不足になりやすいとは私も聞いたことがあります。それもあって悩んでしまって💦
牛乳に切り替えていったほうがよいよかなと思いつつ、下痢などしないかビクビクしている自分がいます😓寝る前に飲む癖はやめていったほうがよいですよね。うちも今日もミルクなしで寝てくれたのに、わざわざ飲ませてしまいました😓いらんことをしちゃいました💦- 7月24日
-
zzz
私のあげてるご飯がテキトーすぎて子供に申し訳なくなりました😅
テキトーだからこそ鉄分なんか取れてないのかなーと心配に…
今からでもフォローアップ飲ませようかな?なんて考えつつ牛乳でおわってます(´・ω・`)- 7月25日
-
まる
いやいや、きっとそんなことないと思います💦でも栄養は足りてるのか心配になっちゃいますよね😓牛乳を美味しく飲んでくれてるならきっと大丈夫…(笑)
ちなみに友人には牛乳を勧められていまして、鉄分の補給はオヤツでしていたと言っていました。いろんな方法があるってことですよね😔- 7月25日
![キラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キラ
うちの子はご飯もよく食べる方ではありませんでしたが、ミルクを欲しがったりしなかったので1歳になるころには完全に卒業してました!
いつやめるかはお母さん次第だと思います!1歳頃にやめてる子もいれば2歳くらいまで飲んでる子もいます!
とりあえず急にやめるのは無理かな?って思うのでフォローアップミルクか飲めば牛乳に変えてみたらいいと思います😳
-
まる
コメントありがとうございます!
一歳でもう卒乳されていたんですね😲うちはまだミルクが好きなようで飲みたがるので、どうしたもんかと悩んでしまいます😓
辞める時期は母親次第なんですね…もー難しい!!お母さんのための学校があればいいのにーやり方決めてほしいーといつも思っています(笑)自分独自の無知なやり方で子供になにかあったらと思うと怖いです😅
徐々に卒乳にむかうべきですよね。牛乳…勇気をもって試してみます!!- 7月25日
まる
コメントありがとうございます!
そうなんですね😲この写真くらいの量か、もう少し多いくらいのごはんを食べていたらミルクも飲むのは多すぎるんでしょうか??ごはんの量としてはどうなんでしょう?😓
最近急激に食べるようになりましたが、まだまだふたりとも細めなのでミルクを飲ませないのも心配になってしまいまして💦