
2歳の息子は言葉が少なく、悪阻で遊べなかった。話し始めた時期やお兄ちゃんに教えたことを知りたいです。ありがとうございます。
2歳の男の子と妊娠5ヵ月のママです✨
2歳になる息子はまだ喃語とママパパアンパンマンしかいいません💧
保育園は行かせておらず基本ママと二人っきり
最近まで悪阻が酷くて2ヵ月ほどまともに遊べてないことがあったので余計だと思いますがもう少し言葉を理解してくれたらなーと思ったり(๑´Д`ก)
自宅保育で男の子のママさん
いつぐらいから話し始めましたか?
あと、お兄ちゃんになるために予め教えたことってありますか??
教えてください✨
ちなみにお腹の子は男の子でした(o´罒`o)♥
- あむ(7歳, 9歳)
コメント

おいなり
毎日お疲れ様です(>_<)
私も二人目妊娠中、寝悪阻が酷くずーっと眠くて上の子相手をしてあげれず…
Eテレにとてもお世話になりました!
歌を歌ったり、そういうので言葉を覚えていった気がします!
個人差も十分あるかと思いますが😊🙌
うちは、赤ちゃんが出てるテレビとかとを見せて「赤ちゃん」を認識してもらいました!
そしてお腹を指して「赤ちゃんいるんだよ〜!お姉ちゃんになるんだよ〜!」と♡
産まれたら「赤ちゃん!」とちゃんと認識してくれて泣いたら教えてくれたりします(笑)

kaana☆
上の子は3歳になってから会話になってきました♡
話し始めたきっかけは満3歳で幼稚園に入れてそこで刺激をうけて言葉になったのかなと思っています!
それまでは全く理解不能でした!
お兄ちゃんになる為に何かした事はないですね‼︎
プレッシャーになってしまうのが嫌だったので💧
お兄ちゃんになるんだよ‼︎ではなく
弟産まれるからいっぱい遊べるようになるね♡男の子だから一緒に車で遊んだり電車で遊んだり出来るよ〜♡楽しみだね〜♡って感じの会話はしてました♡
-
あむ
そうなんですね✨
やっぱり刺激があるといいんですね〜✨
すっごく参考になりました✨
ありがとうございます✨- 7月24日
あむ
ありがとう✨
赤ちゃんって認識してくれるんですね✨
参考になりました(o´罒`o)♥