
2歳半の次女がワガママで手がかかり、第三子が生まれる心配。落ち着く時期や、小学生になっても大変か知りたい。
現在、5歳と2歳の女の子を育てています。そして、10月に第三子、男の子が生まれる予定です。
今の悩みは、2歳半の次女が、かなりワガママ&イヤイヤで、手を焼いている事です。
この状況で、赤ちゃんが生まれて、どうなるのか、、、と途方に暮れる程です。
フルタイム勤務と二人の子育てで、今でさえ大変なのに、これ以上が考えられません。
長女は、比較的楽な方だっだんだと思いますが、次女は本当に激しく、癇癪もちです。泣き叫ぶと、本当に手がつけられません。1時間以内にはおさまります。
【質問】
ご経験のある方、何歳になれば落ち着きますか?
または、ずっと落ち着かず、小学生になっても大変なまま、と言う事もありますか?
教えていただけたら嬉しいです。
- はなこはな
コメント

MaMa
うちの息子も癇癪なのかひどいイヤイヤで悩んでます。゚(゚´Д`゚)゚。
特に保育園をお休みした日、外に行きたくてギャーギャー…
今日は暑いから涼しくなったら行こうねって言ってもギャン泣き。。。
こんなにひどいのうちだけだと思ったのでちょっと安心しました(¯―¯٥)
周りに聞くと3歳になったら落ち着く…って聞くけどホントかなーって(;´Д`)
はなこはな
同じですね!(泣)(笑)
長女が、今思えば、そこまでひどくなかったので、次女を育てながら、「何でこんなに大変なの!?」と思っていました。
保育園の周りの子を見ても、うちの次女は激しく感じます。
終わりが来るなら、希望的ですね!!
MaMa
私の周りも女の子は楽ーって聞きますけど、その子によって違うのももちろんありますよ!
終わりが来ればいいですが、友達の子で小学生になっても養育通ってる子がいるので心配になっちゃって(´;ω;`)
うちの子言葉も遅くてやっと単語言えるぐらいだし…