
外出先でのミルクの持ち運びについて相談です。水筒はお湯?湯冷まし?粉ミルクは事前に哺乳瓶に入れるか、スティックタイプを買うか。水筒の種類も知りたいです。
こんばんは♪
いつもお世話になっております。
外出先でのミルクなんですが
今までほぼ母乳だったんですが
最近お家でのミルクも増えてきたので
外出先でもミルクを
あげようと思うのですが
何をどいう風に持っていけば
便利?楽ですか?(;ω;)
水筒にはお湯?湯冷まし?
お湯の場合は割る湯冷ましを別で
持って行くのですか?
自動販売機などで売ってる天然水で
割っても大丈夫なのでしょうか?
粉ミルクは哺乳瓶に飲む量を事前に
入れて置くか、別の容器に入れて持って行くか
持ち運びに便利なステックタイプの
粉ミルクを買うか…(°_°)
水筒を持っておらず買いに行こうと
思ってるんですが皆様どんな水筒
使ってますか?😓
- ☆A☆mama(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

○おしゅぬん○
うちは外出する際、
スティックタイプのミルクで
お水は家からポットのお湯を
水筒に入れて(象印のマホービン)
持って行ってます!

☆★
象印などの魔法瓶にお湯を入れて、あと湯冷ましをペットボトルに入れて持ち歩いていましたが、最近は授乳室にお湯がある所もあるので近場の時は粉ミルクと哺乳瓶だけ持って行ったりしてます🌸😁
-
☆★
普通の大缶の粉ミルクをダイソーで売っている粉ミルク入れに小分けにして持ち歩いています🌟- 7月23日
-
☆A☆mama
お家ではウォータサーバのお水と
お湯でミルクを作ってるのですが
そのお湯を魔法瓶に入れたら
いいですかね?(;ω;)
湯冷ましは外出先で買って使っても
いいでしょうか?💦
粉ミルクの容器、100均でも
売ってるのですね✨
お写真付きありがとうございます♪- 7月23日
-
☆★
湯冷ましはお湯で沸騰させて冷ましたのをペットボトルに入れて、冷蔵庫に入れて冷やしたのを保冷バックに入れて持ち歩いています🌟😊
ミネラルウォーターは良くないと聞きましたが、外出時に手持ちの湯冷ましがなくなり、どうしてもお水が足りない時に買ったことあります。
ミネラルウォーターでも硬水ではなく、軟水を選ばれれば大丈夫だと思います💡☺️
粉ミルクケースは3つ付いて108円でした。
離乳食を持ち歩く時も使えて、蓋付きで蓋を入れなければそのままレンチン出来るのでとても便利です🌸😊- 7月23日
-
☆A☆mama
お家のお水は赤ちゃんにも
使えるサーバーのお水なので
それを使おうと思います☺️
富士山の天然水は軟水ですよね?😓
離乳食など持ち歩くのにも
使えちゃうんですね?!
最近の100均はすごい😳
離乳食もうすぐ始まるので
参考にさせていただきます🙏💖- 7月23日
-
☆★
富士山の天然水はバナジウムのですか❓
海外の水は硬水が多いので嫌煙してしまいますが、日本の水も念の為、確認された方が良いかもしれません💡- 7月23日
-
☆A☆mama
バナジウム…ってなんでしょう😓
すみません(;ω;)
自動販売機でもよく見かける
南アルプス?の天然水は軟水ですか?💦
いろはすなども軟水なのでしょうか…- 7月23日
-
☆★
軟水で赤ちゃんのミルク大丈夫だそうです💡😁- 7月23日
-
☆★
いろはすは以前カビが生えた❓ニュースが出たので使ったことないです💦💦- 7月23日
-
☆A☆mama
わざわざ調べて下さったんですね😢
ありがとうございます🙇♀️
お水にカ、カビ?!?!😳
もう一生飲まないし使わないです。
ありがとうございます
初歩的な質問ばかりに
ご丁寧に回答してくださり
助かりました😭
ありがとうございます♪- 7月23日
-
☆★
数年前にニュースで出てました💦💦
外出時は何かと荷物が多く、大変だと思いますが、頑張って下さい🌸😉
グッドアンサーもどうもありがとうございました‼m(_ _)m- 7月23日

ぱるたろ
行く場所にもよりますね!
調乳室があるとこだったら哺乳瓶、容器に入れた粉ミルクまたはスティックだけでいいと思います😊
調乳室がないところだったら水筒をプラスですかね!
湯冷ましは普通の天然水を使ってました!(自宅でも天然水を使ってたので)
スティックタイプの粉ミルクは高いので私は試供品以外買ったりしてませんでした💦でも荷物にならないのはスティックタイプですよねー😅
-
☆A☆mama
なるほど!授乳室たしかにお湯ありますね✨
授乳室がある場合は水道水に
哺乳瓶ごとさらして冷ます
のですか?(>_<)
それともその時も持参した
赤ちゃん用のお水(天然水など)
を使いますか?💦- 7月23日
-
ぱるたろ
ミルクの量や混み具合にもよってでしたが私は大体天然水で割ってから水道水にさらしてました!
場所によっては狭かったりするので少しでも時間短縮出来るように😊- 7月23日
-
☆A☆mama
お水で割ってもまだ適温じゃ
なければ水道水にさらして
適温にすってことですね✨
確かに(°_°)
オムツ換えでも後ろに待ってる人
など混んでいたら
早くしないとってなりますよね(>_<)
子供にとっても早いに
越したことはないですしね♪
ご丁寧に教えてくださり
ありがとうございます😊- 7月23日

アーニー
キューブタイプのミルク(明治ほほえみ)に、水筒にお湯、小さいサイズのサントリーの天然水を持ち歩きました。その場でミルク入れて、お湯と水を足して規定量になるように作ってました。(120なら、お湯100の水20)
-
☆A☆mama
キューブタイプやスティックタイプが
やはりべんりでしょうか?(>_<)
現在ミルクを200飲むのですが
お湯100お水100で丁度いい
温度になるのですがそれで
あってますか?😵💦
質問ばかりすいません(;ω;)- 7月23日
☆A☆mama
冷ますのはどうしてますか?(°_°)
お家ではウォータサーバーを
使ってるので
そこのお湯を水筒に入れて
持って行ったらいいですかね?(;ω;)
質問ばかりすいません💦
○おしゅぬん○
冷ますのは外出先にも
よりますが車であげないと
行けない時などは
湯冷ましを別の水筒に入れて
行ってます!
授乳室があるところや
立ち寄れるところがあるなら
湯冷ましは持っていかず
調乳してから蓋をして
瓶の上から水道水あてて
さましてあげます!