※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミカりん🍊
お出かけ

ショッピングモールの赤ちゃん休憩室でのひとコマ。休憩室のプレールー…

ショッピングモールの赤ちゃん休憩室でのひとコマ。モヤモヤするので聞いて下さい<(_ _*)>
休憩室のプレールームでハイハイ&つかまり立ちの出来るお子さんとお母さんが遊んでいました。
うちの子は少し離れた所で仰向けでネンネしてたのですが(寝返り返りまでしかできません)相手のお子さんが興味ありそうに、何度もうちの子に近づいて来ました。近づいて来るのは嬉しいので「こんにちは」と挨拶してたのですが、相手のお母さんが止める素振りがあまり無く…うちの子の目を引っかきました。
お母さん止めるでしょ~と気を抜いてた私も行けないし、子どものことなので仕方ないし、怒ってもいないのですが、そのお母さんが「駄目でしょ~」と自分の子に言って終わりました!
あれ?謝らないんだ!相手はばっちりその場面見てたのに…(-_-;)
何だかモヤモヤして、その場をすぐ離れました…
今時はそんなもんなんですかね?

コメント

くるるる❤︎

お子さん大丈夫ですかー😭

いやいや
常識あるお母さんなら
謝りますよね😡
謝ってから、我が子に
ダメなことを教えます😭

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    私もmamaさんと同じく、相手の立場だったら、まず謝って相手のお子さんの心配するんですけどね…もちろん自分の子も叱ります!怪我はなかったので大丈夫です✨

    • 7月22日
deleted user

えーありえないです。
相手傷つけたら飛んで謝りに行きます。
そのお母さん馬鹿なんですかね(笑)
お子さん大丈夫でした?

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    新生活ありがとうございます!怪我はなかったので大丈夫です✨
    やはり価値観の違いなのでしょうか…(T-T)私も相手を傷着けたらまず謝ります(T-T)

    • 7月22日
deleted user

あり得ないですね💦
まず自分の子どもがネンネの時期の赤ちゃんに近づくだけで怖いので、なるべく近づけないし近づくなら、すぐ側で見張ります💦💦
手を出したのに親が謝らないなんておかしいです!

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    やはりネンネ期は自分の子を守らないと駄目ですよね(-_-;)今後はモヤモヤしないよう、近づけないようにします!
    私だったらすぐに謝りますけど、こればっかりは仕方ないですね(T-T)

    • 7月22日
nao

間違ってたらすみません!
プレールーム内に寝返りしかできない子を置いたんですか?😱💦

自分の子が他の子に何かした時は、すぐ謝ります😩!
謝られないのは嫌ですよねー。。。

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    3畳ほどのゴロゴロ出来るスペースに、私と相手のお子さん二組だけ居ました。元気に遊び回れる場所と言うよりはゴロゴロって感じの場でした。もちろん子どもの間に自分も居たのですが、相手のお子さんが近づいてくるのを止めるのも悪いかな…と思ってしまいました(T-T)私の判断が悪かったですね(T-T)
    ネンネ期の子どもを休ませる場合は注意したいと思います!ありがとうございます<(_ _*)>

    • 7月22日
  • nao

    nao

    ネンネ期の子供は親が守りましょう!
    動けるようになったら子供同士でトラブルになったりすることはあるので、そう言う時は見張っていてもどうしようもない時ありますからねー😭

    • 7月22日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    ありがとうございます<(_ _*)>
    ネンネ期は親の自分が守ってあげないとですね!ありがとうございます<(_ _*)>
    そう考えると、自分の子を守れなくて自分の子も、相手にも嫌な思いさせちゃったかな…と反省です(-_-;)
    ネンネ期は鉄のディフェンスで我が子を守って行きます!

    • 7月22日
  • nao

    nao

    そう思えるなんて素敵なお母さんですね!そういう気持ち、見習わないとっておもいました😭

    • 7月23日
  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    素敵だなんてそんなことありませんよ(;´∀`)色々気づかせてもらいましてありがとうございました♥

    • 7月23日
まりゅまろ

怪我を負わなくて良かったですね。相手に期待してはいけませんよ。我が子は自分しか守ることができないものです…とは言っても本当にね、、自分の子ちゃんと見ておけよって思います。なぜ張り付いていないのか、謝らないのか理解できません。
でも一定数そういうお母さんはいるみたいですよね、年齢など関係なく。
となるとやっぱり自分の子は自分で守るに尽きるのかなと思います。

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    自分が思っていることを、相手もそう思っているとは限らないですものね!
    自分の子は自分で守ってやらないと駄目だなーと反省しました(T-T)
    相手に怪我をさせない為にも、ちゃんと見て行きたいと思います👊✨

    • 7月22日
初めてのママリ🔰

知らない子ども同士遊ぶことだってあるし、近づいていくだけならわざわざ止める必要はないとは思いますが…

さすがに傷つけたら飛んでいくしすぐ謝りますよね😣💦

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    止めたら相手が嫌がるかな…とタイミングが難しくて、困ってしまいました(T-T)でも、今回みたいや事があり得るってことも承知で寝かせないと駄目ですよね(-_-;)今後はきちんと我が子を守ろうと思います!
    今回の事とは別に、私も相手を傷着けたら速攻で謝ります(>_<)💦

    • 7月22日
ぽてと

いますいます!そういう方!!

私もこの前支援センターで2歳くらいの子がうちの子にちょっかい出したり、無理やりおもちゃとったりしてて😫子供同士のことなのである程度は大目にみれますが、それでも自分の子くらいちゃんと見て欲しかったです!ダメでしょー、この子遊んでるんだからー、と軽く言うだけで、私たちの方なんて見向きもされませんでした!
普通の人なら、ごめんね、一緒に遊ぼうねってうちの子に声かけてくれたり、違うおもちゃを差し出して頂いたりしてくれます!
なんなんでしょうね?そういう親!

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    子どものことだし、ある程度は分かるんですよね!その後の親の態度がモヤモヤして…私だったらまずは謝るけどなって思ってしまいました(T-T)
    今後はきちんと我が子を守ろうと思います!

    • 7月22日
なぁ〜お

同じようなことありました(^^;4.5歳ぐらいの子が、うちの子に興味あるみたいではじめはツンツン触っていましたが、急に両手を息子の口に入れ引っ張り、ビックリした息子は泣きましたが、その様子を見ていたお母さんは「ダメよ!小さい子には優しくしないと」と自分の子に言っておしまい。こちらに謝罪もなしで私も何だかモヤモヤしました。子どもがすることだし、その子も嫌がってることがわかったら辞めたので、私は子ども同士、知らない同士だからそれで構わないかな思いますが、子どもがしたことに対して一言あっても良かったのではと思ってしまいます。自分の子なら子どもにも謝らせ、保護者の方にも一言謝罪しますが。

  • ミカりん🍊

    ミカりん🍊

    コメントありがとうございます<(_ _*)>
    口ですか?大丈夫でしたか?!ビックリな出来事でしたね!「小さい子には優しくしないと!」ですか!?ん~なんか違いますよね!
    子どもに注意&謝罪が一般的かな…と思ってしまうのは私だけでなくて良かったです!
    今回のモヤモヤが嫌だったので、自分の子はきちんと守ってあげたいと思います👊✨

    • 7月22日