

しろいこねこ
旦那いてもほぼ一人でこそだても家事もやってます😵💦

さきどん
私もこの前凄く怒ってしまい本当反省しました…
子育てカレンダーに書いてある言葉で、怒る前に10秒数えてって書いてあります。
今度ブチ切れそうになった時は一回部屋を出るなり目を瞑るなりし一呼吸置こうと思います( ; ; )
-
しろいこねこ
遅くなりました😵💦
ありがとうございます(o^-^o)
こどもさん同じ月齢ですね🎵
私も参考にさせてもらいます😢
気持ち押さえられないくらい反射的に怒ってしまうので、自分を叩くかトイレに逃げ込むようにしたいです(>_<)- 7月23日

ゆりりん
初心を忘れない!
ほんの少しの成長を喜ぶ!
悪戯して当たり前!そんなとこに物を置いておく、対策をしていない自分が悪い!
ですかね╰(*´︶`*)╯♡
うちも夫が仕事忙しいので平日は息子が寝てから帰宅です。でもその方がペースが整えやすくてやりやすいです!9時にたまに帰ってくると息子も興奮するので寝る時間が乱れます_:(´ཀ`」 ∠):
うちは早産なのもあるのか言葉以前に座ったり歩いたりものんびりです。定期的に発達外来も通院してます!
心配ももちろんありますが、息子のペースがあるので他の子や育児書と比べず息子に寄り添える親になりたいと思って過ごしてます(^^)/
-
しろいこねこ
遅くなりましたm(__)m
ありがとうございます(^ー^)
成長を喜ぶ大事ですよね🎵
こどもは悪くないですもんね!自分が悪いと思ってイライラしたら自分を叩きたいです(>_<)
ゆりりんさんのお子さんも心配なことがあるのに前向きで素敵です✨
支援センター行くと、他のこどもと比べて落ち込みますが。。こどもに寄り添えるよう努力したいと思います(>_<)- 7月23日
-
ゆりりん
好奇心旺盛ですごいですよね╰(*´︶`*)╯♡
そうそう!
私はあの時の自分をしばきたくなります笑。なぜもっと奥の方に置いておかなかったのか、まさかここまで手が届くなんて予想外_:(´ཀ`」 ∠):なんてしょっちゅうです笑(^^)
うちもセンター行ってますが周りの子より遅いですよ。しかも早産なのに身体が大きいので余計に周りも感じるのかたまに、まだ出来ないの?的なこと言われます。
言ってくる人にイライラしますー!!
私は自分が運動音痴なので、みんなと同じペースで出来ないという気持ちがわかるからかもしれません(^^)- 7月23日

アッポテ
2歳8ヶ月の次男と8歳の長男がいます。
いつもイライラしてます笑
うちも旦那が日曜日のみの休みしかなく、帰りも早くて22時でいつも遅いです。
そして、長男も次男も言葉が遅いです。
長男は年が年なので悪いことをすれば時にはひっぱたきます。
次男は癇癪を起こした時に手をブンブン振り回すので私の顔や首に当たってあまりの痛さで瞬間的にひっぱたいてしまうことが2、3回ありました。
それ以外では、深呼吸して叩くことはしません。
深呼吸大切です。

アッポテ
追伸、長男は言葉が遅かったです。過去のことです。
-
しろいこねこ
大変遅くなりましたm(__)m
アドバイスありがとうございます✨
二人の子育て大変だと思います(>_<)いつもお疲れさまです✨
言葉の発達も悩んでいて。。アッポテさんのお子さんも言葉が遅かったんですね(>_<)いくつくらいになれば話せるようになりましたか!?- 8月8日
コメント