
保育園に通わせるメリットが分からず、信頼できない状況で悩んでいます。早くから通わせて良かったか不安です。
保育園を辞めようかと悩んでます。
今11ヶ月です。
7月から通いだし手足口病➡重い風邪
➡喘息になってしまい。
苦しんでるわが子を毎日みていて、
正直保育園に通わせるメリットが
よく分からなくなりました。
保育園の先生も毎日連絡帳に楽しんでました。と書いてあり、こんなに辛そうなのに本当に?と疑ってしまってます。
オムツもたまったまま帰宅したり、
鼻水もふいてくれていない時もあります。m(_ _)m
昨日は同じクラスのこが3時まで
給食を食べさせられていて。
モグモグしなさいと怒鳴られていて。
忙しくてしょうがないのかもしれませんがなんだか保育園を信用できなくなってきて‥。
保育園に早くから通わせて良かったですか?
- みちぇ(8歳)
コメント

あむ
保育園変えてみたらどうですか?
怒らない教育をするところもありますよ( *´•ω•`*)/

ゆきぽん
保育士していました。産休中です。
保育士目線で書かせていただきます。
給食と裸のプールは問題ありだと思います。
ただ、病気に関しては、0歳児であれば免疫がなくうつりやすい状況だと思います。他のクラスからも朝夕の合同保育で接することで感染することも考えられますし、うちの保育園の0歳児のお子さんも頻繁に病気にかかっている子が多くいました。ですが1歳児に進級するとある程度免疫がつき、強くなっていきます。
お仕事をしている親御さんですから、頻繁に保育園を休まなければならない状況は厳しいとは思いますが、保育士を経験してきた私としては、それも1つの試練のように感じます。
もちろん、症状が重篤化することもあり、安易なことは言えませんが。
そういう視点も持てるというところで、1つの意見として参考にしていただければと思います。
-
みちぇ
保育士さんの意見が聞けて助かります。m(_ _)m
病気はしょうがないですよね。
息子共々頑張ります。
ミルクのことなんですが、120しか飲ませてくれないんですが、これは
普通ですか?
家に帰ってきてお腹が満たされてなくて可愛そうで。
あと、おやつが手作りではなく、毎回ハインハインです。- 7月23日
-
ゆきぽん
ミルクは個人に合わせて調整しています。160とか200飲んでる子もいましたよ。月齢と、ご飯の進捗に合わせて親御さんと相談しながら決めてましたね。
おやつも、進捗に合わせて。うちの園では離乳食と食材の進捗に応じて個別対応しています。最初はハイハインですが、手作りできるメニューで、且つ、進捗がクリアできていれば手作りおやつを提供していますよ。- 7月24日
-
みちぇ
ありがとうございます。
詳しく聞けて助かります。
相談が何もなくて困ってました。
食が満たされてないみたいで、日に日に痩せてきて。今休んでるので、やはりよく考えてみます。- 7月24日
-
ゆきぽん
0歳児は、栄養士とも密に面談を重ねます。
そういうところまでフォローがないのは親御さんにとってはとっても不安なことですよね。
他の方がおっしゃるように、転園の検討をおすすめします。
安心して預けられるところが見つかりますように☆彡- 7月24日

歯が生えてきたよ
その園に問題があるように感じます💦
わたしなら、辞めさせると思います。
-
みちぇ
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
全員裸でプールに入っているのを
見たときは本当にビックリしました。
外から丸見えだし。(T-T)- 7月22日

退会ユーザー
保育士してましたが、その保育園に問題があるかと…(^ω^;);););)
給食を15時までってことですよね?長すぎですね。
別の保育園を検討してみるのもいいかも知れませんね!
-
みちぇ
返信ありがとうございます。
そうですよね。
たぶん給食だと思います。
保育園てそんなに簡単に転園できますか?それが心配で。- 7月22日
-
退会ユーザー
認可保育園ですか??- 7月22日
-
みちぇ
近くに少人数の託児所があるので
そこも検討してます。
認可保育園でもどこでも良いです。- 7月22日
-
退会ユーザー
なら空きがあれば入れると思うので、別のところで決まれば辞められるとは思いますよ🎵
決まったら、近くの保育園に空きが出たので〇〇いっぱいで退園したいのですが、と伝えれば良いかと。
ただ保育園によっては辞めるいつまでに申告しないと保育料発生したりとかありますので、入園した時にもらった書類などに書いてないか確認したりした方が良いですよ!!- 7月22日
-
みちぇ
そんなに簡単に辞めれるんですね。
来週にでも探してみます。
日に日に預けるのが恐ろしくなってきて。
入園したときに書類は持ち物だけで他は何ももらってません。- 7月22日
-
退会ユーザー
契約書とかもなかったですかね??今通られてる保育園に「自宅近くの保育園に空きがあるかもなんですが、もし退園するとしたらいつまでに申告すればいいですか?退園の書類とかありますか?」と聞いてみてください!
預けるのが恐ろしいと感じるのなら早々と転園された方がいいです!安心して預けられるじゃないと意味が無いですもんね!!
早く安心して預けられる保育園に決まりますように。- 7月23日
-
みちぇ
契約書はなかったです。
聞いてみますね。
そうなんです。こちらもお金を払ってるし、安心して預けたいです。
ありがとうございます。- 7月23日

ハナハナ
給食時に怒鳴られたりするんですか?!
それは園に問題ありですね😓
裸でプールもないですよね!!
鼻水はうちの子もありました!!カピカピになってて迎え行った時、汚い!!って言ったら慌てて拭いてくれましたけど。。。カピカピになる前に拭いて!!って感じでした!!後。。。オムツもありました!!オムツかぶれみたいになってたので抗議しました!!
上の子は0歳児から通ってますが病気は頻繁でした💦💦 今は滅多に病気もらいません😁
-
みちぇ
やっぱりおかしいですよね。
離乳食もかなり雑で素麺とミカンの
時があったり、ミルクを120しか飲ませてくれなくて。ビックリしました。
鼻水&おむつ経験あるんですね。
こんなものなのかなぁと我慢してましたが日に日に色々見てたら疲れました。
病気はしょうがないんですね。
話が聞けて少しスッキリしました。- 7月22日

ひさぴょん
こんばんは。
うちは5月から仕事復帰しました。4月から慣らしもあり1ヶ月何事もなく過ごしてくれて案外大丈夫じゃんと思ったら5月に入った途端ロタウィルス胃腸炎、気管支炎、中耳炎(4回繰り返しました)気管支炎が中々治らず咳喘息、
など半分保育園に行けたかな?ぐらいでした。
そして自分もうつってしまい体力の限界と精神的にまいってしまい、なんで仕事してるんだろうと思いました😭子供にも申し訳なくて、、、旦那も使えないクズだし、、、
今は前よりかマシになりました、今現在気管支炎治療中ですが、、😅良い小児科を見つけられたことと、日々無理しすぎないようにしたら自分も気持ちが楽になりました!
みちぇさんは頑張りすぎてませんか?
3時まで給食はおかしいですね😓保育園に不信感があったら保育課へ相談してみてはどうですか?
幸い私は保育園への不信感はなかったですが
大切な子供を預けるのですからそこは我慢しないで相談しちゃいましょう!
-
ひさぴょん
早くから預けたことを良かったとは思ってませんが保育園で楽しんでるようなので一安心です😆
- 7月22日
-
みちぇ
ありがとうございます。
やはり病気はしょうがないんですね。
私はまだ仕事復帰していないので
このまま復帰しても無理だなぁと
悩んでます。(T-T)
保育課に相談ですね。
中々私がそういうのを言えないので
今まで我慢してました。- 7月22日

はじめてのママリ🔰
うちは思い切って保育園やめました!
下の子が4ヶ月から保育園に通い始めて体調崩す事が増えて喘息になり仕事も休みがちだし心配だしやめて良かったです。
上の子がいるので流行り病はもらいますが、風邪をひいても一緒に居れるのでそこは安心です。
-
みちぇ
ありがとうございます。
思いきって辞めたんですね。
本当に心配で、仕事復帰したら
無理だなぁと考えてました。- 7月22日

ゆう
わたしは保育園いれるつもりだったんですが悩んで悩んで辞めました💦
母から私の兄が保育園で先生からいじめみたいなのを受けていて、それを大分後から知ってショックを受けたと聞いたので💦同じように食事のときなのですが。
やっぱり、まだ喋れないので、嫌なことがあっても言葉にできないし、可能なら親が見てあげるのが一番だなって思います◡̈*
-
みちぇ
ありがとうございます。
そんなことがあったんですね。
それは可愛そうです。
確かにまだ話ができないので。
話ができるようになってからのほうが
私も安心だなぁと感じます。- 7月22日

れぃちゃん
うちは今年の4月から通わせていますが1週間いけた試しがありません。今までになった病気が入園式後3日で原因不明の高熱41℃5日程続き治まり登園して4日で感染性胃腸炎になり1週間行けなくなりまた登園して2日後におたふくになり1週間休みその後同じクラスの子に噛まれ次の日熱をだし翌日夜中熱性けいれんを起こし1週間入院しまた登園し1日目にまた同じクラスの同じ子に噛まれ翌日熱が上がりその翌日手足口病と言われ5日程休み、また登園して3日で高熱42℃が3日間続き突発性発疹と言われ予防接種がずっと出来ていなかったので1ヵ月近く休ませて予防接種させまた登園させて1日目に同じクラスの同じ子に3回目噛まれて噛んだ子を教えてくれませんし噛んだ子の親には噛んだという事を報告していない(モンスターペアレントの可能性があるため言えないそう)ということだったのでさすがにムカつきすぎて昨日金曜日に退園の手続きをしに行ったらもう少し待ってくださいと言われそのまま帰ってきましたがやはり噛まれてから2日後の今日38.5℃まで熱があがってきていて噛まれた事によるものかどうかはわかりませんが言葉が言えない1歳児がこんなに頻繁に噛まれてるなんて恐怖としか思えないと思うので私は仕事も辞めました!来週の月曜日に必ず退園してきます。今のご時世保育士が子供を殺したりしてるのなんて珍しくないので何か大事になる前に対処した方がいいと思います!
因みに私がいるところは待機児童が大勢いるため役所に転園を掛け合ってみましたが不可能といわれたので3歳児になるまで私が見てるようにしました!
-
みちぇ
ありがとうございます。
うちは熱がなかったので、無理矢理行かせてましたが‥
大変でしたね。(T-T)
噛んだことを報告しないんですね。
本当に恐ろしい。((((;゜Д゜)))
確かに何も話ができないから、可愛そうですよね。
何か大事になる前にと思って、今旦那に相談したら、辞めるのはいつでも
できるからもう少し様子みてと。
どぉして、分かってくれないのかなぁとまた悩んでます。- 7月22日
-
れぃちゃん
私の場合は私の実母実父と旦那の義理母と旦那の兄弟に先に相談して周りを固めてみんなの同意を得てから旦那に相談してみんなこー言ってるんだよねー、、(´;ω;`)
って言ったらママに判断任せる!でも俺は辞めても辞めなくてもどっちでもいいと言われたので辞めます(笑)
みちぇさんの旦那様にも理解していただきたいですけどね、、
あと私の場合給食の時間に給食を食べなかったから今日はあげてませんって言われたの何回かあってびっくりしました!聞かないと教えないと思いますしもしかすればそゆ時もあるかもなのでもしまだ旦那様の了解が出なくてお子さんを保育園に行かせるのであれば保育園に徹底して情報収集した方がいいと思います。
しかも検温もほとんど今まで忘れてましたとか今日お熱なさそーだったので測ってませんとか言われたこともありましたし保育園に問題があるのはわかりますが、それを昨日園長先生と話したら私がモンスターペアレントだそうです!なので我が子を、守るためにやったことでも細かいことをちくちく言ってくる親はモンスターペアレントらしいのでそこも気をつけないとかもしれないです(´;ω;`)- 7月22日
-
みちぇ
凄くいい加減な保育園ですね。
恐ろしい。((((;゜Д゜)))
うちも似てるかもしれません。
先生が常にイライラしていてこわい感じです。
知り合いの保育士さんに役所にも色々言うと保育園にモンスターだと密告されると聞いて、保育園にも役所にも私はこわくて言えなかったです。
わが子は本当、自分が守るしかない。
まわりから固めたいんですが、
うちの両親もどこの保育園も一緒だから様子みてと言うので。
旦那にも両親にも様子みてまた
話ししてみます。m(_ _)m- 7月23日

あき3021
私は預けたことないので、参考にならなかったらごめんなさい。
辞めれるならやめた方がいいと思います!
保育園の中にある支援センターに遊びに行ったら園児達と一緒に遊ぶ時間とかありますが、やっぱり先生もみんなを見れるわけじゃないし、私は正直預けたくないなって印象を持ちました。
1歳児クラスでしたが、鼻水出してても放置だし、ヨダレで服とかぬれてたり、構ってあげてる子と放置の子...とにかく印象悪でした。
仕方なく預けている方もいると思いますが、実態を知ってるのかなー?って不安になりました。
そこの保育園だけかもしれませんが、やっぱり保育士さんも好き嫌いあるよなって対応でした💦
-
みちぇ
ありがとうございます。
やっぱり放置のこもいるんですね。
きっとうちもそうかもしれません。
可愛そうですね。
早めに辞めます。(T-T)- 7月23日

☆まめお☆
うちは、2ヵ月で辞めて転園しましたよ♡
園長からの暴言、虐待紛いの指導、その他もろもろあって辞めました!
辞める1週間前に今月末で辞めます!って言ったら笑顔で園長に対応されました\(^o^)/
自治体にも相談して、自治体から転園か退園レベルって言われましたw
なので辞めて近所の認可外へ通わせています♡
私の住む自治体の政策で、認可外でも認可園と同じ保育料で預けられます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
-
みちぇ
ありがとうございます。
転園したんですね。
認可外と認可園の違いがよくわからなくて。うちの近くにも小規模の託児所があってそういうアットホームな所に入れたいなぁと考えてます。- 7月23日
-
☆まめお☆
ちなみに私は、最初の園が小規模でした!
小規模だと、ママ同士の繋がりが強かったり、みんな仲良くやらなきゃいけない雰囲気がありましたね💦
園によると思いますので、見学すると良いですよ♡
認可は、国や市の定める園庭の広さや看護師の設置、給食室の設置など色々決まりがあります!
認可外は、そういった定めから外れています!
でも認可外でも素敵な先生はいますし、認可外ならではの指導があったりしますよ♡- 7月23日
-
みちぇ
詳しく教えていただきありがとうございます。
そうなんですね。
そう、先生からの指導が何もなく
相談して下さいねって感じではないので常に不安なんです。
見学行ってみます。
見学行って今の園に決めたのは私なので、見学で何を基準に見たらよいか
教えて下さい。(T-T)- 7月23日
-
☆まめお☆
まずは、園長と自身の会話が合うかですね!
園長によっては高圧的だったり、〇〇だ!〇〇してください!とか保護者への要求が多いのも問題かな~と思います!
あとは、園庭の広さや園児達がどんな風に遊んでて楽しそうにしているか?ですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
私が、今の園を選んだ理由が、園児がめちゃくちゃ楽しそうで見学に来た私たち親子の手を繋いで「見て見てー!一緒に遊ぼうー♡」とか言ってくれて、園児が本当に園を楽しんでるのが分かったからです♡
あとは、みちぇさんの気にしている点を聞いてみると良いかと!
食べるのが遅い子や好き嫌いのある子はどうしますか~?とかですかね( ´•ω•` )- 7月23日
-
みちぇ
なるほど。ありがとうございます。
確かに今実際に行かせてみて、
色々質問が増えたので聞いてみます。
m(_ _)m
園児が楽しそうって大事ですね。
私それを見逃してましたぁ。
色々教えていただき助かります。L(‘▽‘)/- 7月23日

あやめる
最初はすごく体調崩しますよね😭😭
うちも4月から通っていますが、週一ペースで40度出していました。6月には初めての熱性痙攣も😭すでに3回痙攣しています。最近になって、ようやく落ち着いてきたかな?と思っているところです。
わたし自身保育士をしているので、経験談ですが…
オムツの件は忙しかったのかな?と思いますが、鼻水は帰る前に拭くのが普通ですよね💦
15時まで給食は有り得ないですね😭もしかしたら、給食の時に眠っていて遅くなったのかな?とも思いますが…そんなの保護者はわからないですし、怒鳴るのはちょっと…と思いますよね。11ヶ月ということですし、0歳児クラスですよね?怒鳴るのはもしかしたら園ではなく、その保育士の質の問題かもしれませんが💦💦
でも、それらが改善されていかないときは園の問題かなーとも思います。
園に合わないと思われるときは退園もありかと思いますよ(^^)
ほかに入れる場所があるか役所に聞いてみたらどうでしょう?
-
みちぇ
保育士さんの意見が聞けて嬉しいです。日に日に悪い所ばかり目についてしまい。(T-T)改善はなさそうです。
常に先生が忙しくてイライラしている
感じなので。
役所に聞いてみます。- 7月23日

Halu
その保育園に問題あると思います。転園や辞めることよりまずは役所に相談してみてはどうでしょう?同じ気持ちのママさんもいそうですよね...。
ただ、病気をもらってしまうのは保育園通いの宿命というか、逃れられないことかなとも思うのでそれはどうにも対策できないのが辛いところですね😓
-
みちぇ
役所に相談ですね。
そうなんですが‥知り合いの保育士さんに聞いたら市役所に言うと保育園に
あの人は気をつけてとモンスター扱いの話がまわるみたいで。
病気は割りきりましたぁ。
ありがとうございます。(T-T)- 7月23日
みちぇ
返信ありがとうございます。
保育園てそんなに簡単に転園できますか?
あむ
問題があるならしばらくお休みにさせてその間に他の行けそうな保育園に相談するのもありだと思いますよ〜