
コメント

MAXとき
11ヶ月の子なら家で遊ぶことで充分疲れてくれませんか?
支援センター怖いから行かないですが、二歳近いので体力が有り余ってて、午前中とお風呂の時間にお風呂場でかなり水遊びさせてます!
そういう家での遊びでもいけるなら、わざわざ連れてかなくてもなって思いますよ〜

ひーこ1011
気にせず行ってましたが、一緒に児童館に行ってた子が軒並み手足口病になり、暫くはうちもなるんじゃないかと怯えて、今回はちょっと考えさせられました(^^;
でも、家に居るとお互いストレス溜まるので、結局出かけてしまってます。
-
葵ママ
やっぱり、一人がなると移っちゃいますよね😣
お子さんが移らなくてよかったですね😵
家にいるとなぜか疲れますよね😢- 7月22日
-
ひーこ1011
うちはかなり体力ある方で元々お昼寝が苦手なので、児童館で遊ばせて、幼児教室で体操して疲れさせないと家だけでは寝ないです(ー''`ー;)
児童館すら体操ない日はなかなかお昼寝しなくて困ってるので…
下の子は予防接種を受けてそのまま支援センター連れてって…とかもしちゃってます(^^;
確かに立て続けに色々やってたら、私も我慢するかもしれないです。
今は風邪くらいなので、お弁当持って、午前中児童館・お弁当食べてから午後は支援センターと、ハシゴしてガンガン出かけちゃってますが(^^;- 7月22日
-
葵ママ
お昼寝してくれないと何も出来なくて困っちゃいますね😱
私も外出結構してたので、予防接種からの支援センターよく行ってました😁
そうですよね😣
めちゃくちゃタフですね❕❕
ひーこ1011さん自身も風邪や熱中症とか気をつけて頑張ってください\(^^)/- 7月22日
-
ひーこ1011
しんどいですが、お昼寝してほしい一心で頑張ってます(笑)
お互い暑さに負けず頑張りましょう!!- 7月22日

ぺこ
家にいると娘は体力が有り余るし、私はストレスがたまるので、毎日のように支援センターにいってます。
そのせいか…もらっちゃったみたいです💧
熱はすぐに下がったものの、あちこちに怪しい湿疹が…
まだ病院には行けてないので診断はついてませんが、たぶん手足口病だと思います(>_<)
-
葵ママ
1歳8ヶ月だと走り回ってますもんね❕
家で収まらないですよね😣
もらってしまったんですね😱
ぺこさんに移らないといいですね😢
子どもが病気なのを見るのも辛いけど、大人がなるとかなり辛いみたいなので😱
お大事にしてください❗- 7月22日

みーどー
7か月目で保育園に入れてますが、入れたとたん色んな風邪になりました。風邪から手足口病、胃腸炎…最初、風邪で勢い良く吐いて号泣した我が子を見たときは、どうしたらいいか分からずに、焦りました。とりあえず、夜間病院に連れていき、一週間ほど仕事を休むこともしばしば、、、そして、現在10か月目。病気をしても軽い症状で済むように。。。小さい頃にたくさん風邪をひいて丈夫な体を作るのもありかなぁと、最近は思うようになりました。風邪を引いたときの対処法も少しずつですが分かってきましたよ。あたしの場合、働いているので、保育園でもらってしまうのは仕方がないし、こういう考え方になってしまいましたが、やっぱり辛いですよね。しんどくてぐったりしている子供を見るのは。。。
あたしの子、手足口病になったときはおっぱいは飲めてましたよー。ミルクとご飯は口が痛いみたいで、受け付けませんでしたけど。スプーンで水分はとれたのでまだましでした。手足口病も人それぞれひどい子、ひどくない子がいるみたいですよ。
-
葵ママ
すみません❗
下に返事してしまいました❗- 7月22日

葵ママ
7ヶ月で立て続けには、お母さんも辛かったですよね😣
一山越えた感じですかね❗たくさん病気して免疫ついてとりあえず一安心な感じですね❗
手足口病といっても症状の軽い重いがあるんですね❗
おっぱいと水分が飲めたのは不幸中の幸いでしたね😵
葵ママ
意外と疲れてくれてます❗
お風呂場で水遊びいいですね✨
真似させてください❗
MAXとき
ぜひぜひ!
なった後の後悔や大変さを思えば、家でちょっと苦痛でも頑張れそうですよね😅💦
私も毎日なにしよって感じです…なかなか疲れてくれないし…
葵ママ
そうですね❕
できることなら子どもが苦しむ姿はみたくないですもんね😢
1歳8ヶ月のお子さんだとみんな走り回ってタフですよね😣
お互い頑張りましょうね✨