
6ヶ月半の娘が添い乳で寝かしつけてしまうことについて悩んでいます。添い乳を続けると睡眠や卒乳に影響があるか心配です。添い乳を続けるべきか、経験者のアドバイスが欲しいです。
6ヶ月半の娘ですが、産後からすぐに添い乳を練習したものの嫌がり泣きさけんでいたのに、最近ためしに挑戦してみると、添い乳ができるようになりました。
最近夜中頻繁に起きて背中スイッチが発動したり、昼は抱っこでしか寝てくれなかったりしていたので、添い乳はすごく楽で助かっています。
でも、今更寝かしつけを添い乳にしてしまうとあとあと困ることはあるでしょうか?
睡眠が浅くなってしまったり、卒乳が大変になったりするのではないかと考えてしまいます。
あまり添い乳を癖にしないほうがいいのでしょうか?
寝かしつけの方法を途中から添い乳に帰られた方などいますか?
添い乳初心者なのでわかる方お願いします。
- みき(8歳, 11歳)

kaho
長男現在4歳は、当時添い乳でしたが、おっぱいに執着も無く、自ら11ヶ月の時に自然に卒乳しました。
添い乳期間も含め、現在まで1度も夜泣きしていません。
そして現在、次男6ヶ月ですが、同じく添い乳ですが、今のところ1度も夜泣きもありません。
添い乳は賛否両論ありますが、ママの身体が楽になるなら、私はアリかなーと思っています。
夜泣きとか卒乳しづらいとか、本当、その子によってだと思います!

マムマム
添い乳は、眠りが浅い・夜泣きがある・卒乳がしずらいと聞きますが…
うちの子は、添い乳しなくても眠り浅くて夜泣きありました(笑)
添い乳したら逆に減りましたよ◟( •ω• )◞
私自身も体が楽だし添い乳賛成です♬
上の方もおっしゃる通りその子その子によって違うので、一概に添い乳だから悪いと言うことはないと思いますよー!!

クロちゃん
私は添い乳の前に普通に授乳してから寝かせて添い乳してます。
そのおかげか、最近は5, 6時間寝てくれるようになりました(^^)
抱っこの寝かしつけは重くてしんどいので、私は添い乳に助けられてます。
コメント