※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

夜間授乳のときに、上の子が泣いて起きてきます。まだ新生児の子がおり…

夜間授乳のときに、上の子が泣いて起きてきます。
まだ新生児の子がおり、夜間授乳で泣き始めると上の子も起きてきます。
上の子は私っ子なので旦那とはあまり寝れません。
旦那は夜趣味のゲームとかをしてるので、寝かしつけも任せられません。

色々限界です。今だけって思いながらやってきましたがやっぱりしんどいです。
同じ境遇の方、どうしてますか?どうされてましたか?

コメント

nakigank^^

うちの子にしか効かないかもですが、寝る前に布団の上で座って抱っこして、ぎゅーしてトントンしながら、今からねんねだね〜
でも赤ちゃんえーんーえーん!ってするよね?
でもうるさいな!!じゃなくて、あなたはねんねしてね。
赤ちゃんえーんえーんしても、あなたはねんねだよ?わかった??
ってうんって言ったら、ありがと!!
〇〇ちゃん大好き!!ってスキンシップ取ってから寝ました。

うちの子は寝る力があまりなくて、夜中音で起きやすいのと、ぐずりやすくて困ってましたが、スキンシップ取って寝た日は赤ちゃん泣いたら、やっぱ起きたのでまた泣くかな。💦と思って目を合わせないように無視してたら、そのままパタンと寝た時はもう感動で泣きました。😭

ままり

うちの上の子も寝不足になってました😓

そしてうちの旦那もゲームが趣味ですが
そんなの関係なく
限界のときには上の子を任せていましたよ。
2人の子なので、
こっちが苦労している時に
趣味だの言ってられません。
そうじゃないとこの先やっていけません💦

あとは、
ディズニードリームスイッチを購入して
下の子の授乳の時間は
それを見て待っていてもらいました💦

🔰タヌ子とタヌオmama

うちも最初は起きたりしてました。
ミルク作りに行こうとすると置いてかないでーって泣いてキッチンまでダッシュ🙄お前は寝てろー寝不足はママだけで十分だ!ってなってたけどだんだん慣れた😅試行錯誤しておしゃぶりで下の子の音量調整したり、下の子とリビングに移動して起こさないようにしたけどいなくなるだけで上の子センサーが鳴って起きる🙄1人では寝れない子みたいです😅
パパはほぼ家にいないので寝かしつけなんて経験ほぼなし😥育児スキルゼロなのでいてもお邪魔なだけ😥