出産後2ヶ月の母乳育児中に、旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。自分の時間を持てず、感情が不安定になっていることを心配しています。
出産してから2ヶ月、母乳育児中です。
旦那が仕事服を干す時に『ついでに乾いてるやつ持ってきて』とお願いしたら濡れているやつまで持ってきて
それを散らかしっぱなしにして『持ってきたよー』と言われ『ありがとう』と言いつつ畳んで干し直しをして
空いた時間に片付け、終わってから自分の好きなアニメのグッズ開封をし、終わってからお風呂に入ろうと思い旦那に言ったら『早く入れば?何やってんの?お風呂上がってからでも良いじゃん』と言われ、自分は好きな事をやりたいと思った時間にするやらせて貰えないんだと思いお風呂で大泣きしました。それを旦那に伝えると『余計な事言ったすいませんね』と不貞腐れ、『俺、邪魔だから違う部屋で寝るから』と言われまた泣いてしまいました。そしたら黙って自分の布団でゲームをしていました。
旦那は話し合うとしても『俺が何も言わなければ良いんでしょう、好きにやれば?』と最終的に投げやりにするタイプです。ホルモンバランスの乱れのせいでしょうか?
普段はイライラしたり、泣いたりしないような事なのに…
旦那は普通に生活してるから完治したと思っています。
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント
退会ユーザー
ホルモンバランスの乱れだと思いますよ。
わたしの場合ですが、いまでも産後生理前になるとさらに乱れて旦那にぶち当たってます。感情が抑えられません。
産後からいつもならスルーするような旦那のちょっとした一言がグサッと刺さる感じです。同じく母乳育児なので体が無意識に頑張っているんだと思います。
むむむ
まず育児に家事に毎日ほんとうにお疲れ様です😭
私も1人目を出産後なかなか自分の思うような生活ができず、好きなことも何もできない日々が続き、旦那に好きなことを好きな時間にやれるようになりたいとぼやいてました。
正直他人が他家庭に文句を言うのはよろしくないとは思いますが、旦那さん家事育児の協力出来出るのかなと心配になりました。
また出産して2ヶ月、全然ホルモンどころか何も安定してないと思います。
それを一番近くで見てて気づいて欲しいはずなのにと、文章を読んでて思いました。
なんか年の差のお子さん2人いますか?って思ってしまいました。
洗濯物の件とかは私だったら、これ濡れてるから干し直してって言っちゃうかもです😭
ただ私の旦那も基本こちらが何か文句を言っても右から左に流すタイプで、私がほんとに爆発した時だけやばいとなるタイプです🙄
ママリさんの人生なので、相手の顔色や言葉に左右されずに、好きな時間に好きなことをできるようになるといいですね😭
もう少し育児家事が重い身体に馴染始めたら、効率も上がるし、ご自身の好きなことをする時間が増えると思います!
私は夜寝る前に好きなことをやって、るんるんで寝るって感じに落ち着きました!😇
でも一つ言えるのは旦那さんにもう少し旦那さんらしく、父親らしく成長して欲しいですね、、
他人がいろいろ失礼しました🙇♂️
-
ママリ
こちらこそ長文でありがとうございます😊分かって貰えて嬉しかったですー😭✨
濡れてる洗濯も言っても『あっ!ごめん』で終わりました…
ゲームをするのは良いのですが、
控えたり、もう少し考えてやって欲しいです😂- 8月3日
-
むむむ
長々とすみまさんでした😂
よく聞く言葉ですが、ママは産まれる前からママなのに、パパはいつになったらパパになるんだって感じですよね😂
私はすぐに相手に期待するのをやめたので、その分育児面はすごくママっ子だったりと色々ありますが、家事も育児も自分でやるしかないんだと覚悟がつき、気持ちが逆に楽になりました😂
うちの旦那は育休中に釣りに何度か行ってました(笑)
2人目はそうは行かないからなと、今脅してます(笑)(笑)
気楽に!とは行きませんが、好きな音楽聴いたり、甘いもの食べたりして、自分自身のケアもしてあげてくださいね🌼- 8月3日
-
ママリ
凄く嬉しかったです✨
旦那も育休取って育児はやっていたのですがそれと同時に常にゲームでした💦
泣いていてもちょっと待っててって子供に言って気が済むまでやってからオムツ変えたりしていました🥲
割り切った方が楽になりますよね💦
ありがとうございます😊- 8月3日
-
むむむ
私たち産後の女性は脳内は育児が中心にいるけど、パパはどうしてもすぐに育児!とはならないですよね😭
何かきっかけがないとやっぱりすぐに切り替えができないんだろうなとはわかってますが、それを待ってるのもしんどいですしね😂
今第一子がこの歳になって、ようやくパパが少しずつパパらしくなってきました(遅すぎますけど)
ただ寝かしつけはもう2年近くしてもらってません(笑)(笑)
そのおかげで寝る時含め節々でパパいやーって叫ばれてて、流石に少しは寂しいとかって思うようです(笑)
私的には自分の努力が報われてるような気がして良かったです🤣🤣🤣- 8月3日
-
ママリ
そうなんですよね💦
なにかきっかけがあれば良いんですけど
1人で面倒見てもらうのも不安で💦
何年もかけてパパになってもらうしかないんですかね😂- 8月3日
-
むむむ
我が子は旦那と2人になると必ず泣きすぎで嘔吐してました(笑)(笑)
今となっては笑い話ですが、当時は呆れまくりでした😂
でも,こればっかりはパパのやる気と思いやり次第ですよね😂- 8月3日
-
ママリ
そんなにですか⁈😳😳😳
本当ですね💦
もっと協力して欲しいです💦- 8月3日
-
むむむ
一時期ほんとに父子仲悪いなぁと悩んでました(笑)
最近やっと仲良くなってきましたが、第二子の出産時も寝かしつけできないだろうからと、実母の力を借りようと里帰りすることにしたくらいです(笑)- 8月3日
-
ママリ
そうなんですね😂
うちの旦那も心配です🤣🤣- 8月3日
-
むむむ
お互い発散しながら頑張りましょうね😂😂- 8月3日
-
ママリ
本当ですね😂
頑張りましょ😂- 8月3日
ママリ
そうなんです!!いつも気にならないし、冗談で言っているようなことが気になったりするんです💦