
4ヶ月頃から人見知りが始まった子供について。支援センターなどに通って慣れることはありますか?経験者の方、教えてください。
生後4ヶ月頃など早めに人見知り場所見知りが始まった方いますか?
うちの子は今4ヶ月半なのですがすでに始まってます。家ではご機嫌に1人で遊んでることも多く、実家などは大丈夫なのですが病院や支援センターなどでは抱っこから下ろそうとするとすぐに泣きます💦病院などでももう人見知り始まってるねと言われてしまいました😅
その子によっても違うとは思いますが人見知りや場所見知りはいつくらいまでありましたか?
また支援センターなどは通っているうちに慣れたりするものでしょうか?
私がいろいろな所に出掛けたり、息子を連れてったりしたいなと思ってるので、経験者の方是非教えてください。
- ゆき(4歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

☆★
うちは最近人見知り場所見知りが始まってしまいました😂

あーもんど
うちの子は2ヶ月半から私と旦那意外の抱っこは受け付けなくなりました💦今もです!両家のじーじ、ばーば、未だにまともに抱っこした事ありません(笑)場所見知りもです。スーパーとかは大丈夫なんですが、初めて行くこじんまりとしたところ(支援センター、病院、写真屋など)は抱っこしてても泣きだします😓支援センターは玩具があるので、慣れれば大丈夫ですが…最近は月に2回一時保育に預けていますが、半日ずっと泣いてます(笑)今まではそういう性格なんだから仕方ない…と思っていましたが、いつまでもこれだと私も困るので徐々に他人にも慣れてもらおうと、実家や義実家によく行くようになりましたし、一時保育を利用しようと決めたんです。でもまだ今も慣れず、私と旦那意外の抱っこは泣きますが…いつか慣れてくれると信じて今頑張っているところです😂💨結果が出てないので参考になるかは分からないですが…。ママの事が大好きで、可愛いんですけどね❣️❣️
-
ゆき
場所見知りは全く同じ感じです💦
私もいつまでもこのままは困るなと思いそのうち一時保育の利用も考えてたので同じような考えの方がいて安心しました☺️
その子の個性とは受け入れてますし、ほんとにかわいいのですがいつかは慣れて欲しいと思っちゃいますよね😅- 7月22日
-
あーもんど
私も何回もここで質問させてもらったんです💨 徐々に慣れさせないといつまでもこれだと思うと言われたので一時保育を利用するのを決意できました!でも月2回だとまだまだ慣れるのに時間がかかりそうですが😓早く慣れてくれることを願いましょー❣️
- 7月22日
-
ゆき
そうだったんですね😊
うちも少しずつ慣れてくれるように願いつつ頑張ります☺️
ありがとうございます✨- 7月22日

ちーちゃん
我が子も生後4ヶ月で場所見知りスタートしました。支援センターでは大泣きして外出するのが苦になる程の泣きようでした(-ω-;)
でも生後6ヶ月頃の支援センターでの集いでは泣かずに参加するようになり、9ヶ月の今はニコニコ楽しく遊んでます。
人見知りは生後7カ月にありましたが、凝視するのみであまり泣かなかったです。
-
ゆき
私も大泣きされると私が苦しくてこのまま外出を控えた方がいいのかとか悩んでいたので少し希望が持てました☺️
全く同じようにはいかないと思いますがうちの子もちーちゃんさんの子のように徐々に慣れてくれると嬉しいです✨- 7月22日
-
ちーちゃん
本当に泣かれるとダメなママな気がして外出するの嫌になりますが、赤ちゃんも嫌でもどんどん成長して色んな物に興味を持ってくれるので、焦らずお互いのペースをはかりつつ外出楽しめる日が来るのを願ってます。
- 7月22日
-
ゆき
ほんとにあまり泣かれると周りの目も気になってしまって😣
息子のペースで少しずつ慣れていけるように頑張ります✨
ありがとうございます😊- 7月22日

はりねずみ
うちは3ヶ月になった途端、私以外の抱っこアウトです😩パパと目が合うだけでぎゃーぎゃーなときもありました💦私の母にも突然泣きだすようになり、預けられず本当に困りました。が、最近はその二人の抱っこには慣れてきたようで、機嫌いいときだと泣かずに抱っこされるようになってきました😊
-
ゆき
そうなんですね😣うちも機嫌が良い時はパパとかは大丈夫なんですが一度泣き出したらしばらくはダメです😅
預けられないのが大変ですよね💦- 7月22日

ちゅる
4ヶ月半で人見知り始まりました!
年配男性にのみ人見知りなので、両家の父が抱っこだと泣いてしまいます😂
-
ゆき
4ヶ月くらいで人見知り始まる子結構いるようで少し安心しました✨
ちなみに姪っ子がまさに年配男性のみ人見知りでした😂- 7月23日
ゆき
そうなんですね💨何か対策とかされてますか?
☆★
まだ小さいので説明してもわからないと思ってそのまま放置してます😂
ゆき
そうなんですね😁
ありがとうございます!