
赤ちゃんを失った悲しみ、心の整理がつかず悩んでいます。同じ経験の方の対処法を知りたいです。
先日、7週と少しで繋留流産と診断され、その2、3日後に自然流産しました。
赤ちゃんは病院で引き取って頂いたので、私の手もとにはエコー写真が二枚あるだけです。
まだ性別もわからない赤ちゃんですし、法的にも人としては扱ってもらえませんが、何かしてあげたいと思っています。
同じような経験をされた方、例えばお寺や神社での水子供養以外に、どのような事をされましたか?
ただただ哀しみは募るばかりです。亡くなった赤ちゃんや心配してくれる周りの為にも早く元気にならなければと思うのですが、心の整理がつきません。仕事をしている間はまだ良いのですが、ふとしたときに哀しみの底に落ちてしまいそうです。
- さっちゃん
コメント

396❤️168♥️589
私も年末に9wちょっとで
流産しました…
ほんと悲しいですよね…
未だに妊婦さん見たり
友達の妊娠 出産報告は辛いです。
私の場合手元に母子手帳が
あったのでそれを持って旦那と
お寺に供養しに行きました!
時間が少しずつ解決してくれるとは
思いますが半年以上過ぎても
まだまだ癒えません。
あまり無理なさらないでください!
さっちゃん
辛い記憶を思い出させて申し訳ないです。
コメントありがとうございます。
仰っていただいたように、無理に元気に振る舞わず、哀しみは哀しみとして、受けとめ、赤ちゃんが気づかせてくれた命の輝きの裏表だと思って素直に認められるようにしたいと思います。
旦那さんとご供養に行かれたのですね。
私も夫に相談してみます。
ありがとうございます。
396❤️168♥️589
お互い頑張りましょう!
流産した方に少しでも
寄り添えればと思いコメント
させていただきました!
なので辛い過去ですが
大丈夫です!
旦那さんと話して行かれても
いいかと思います(^O^)
私は少し気持ちが楽になりました!
さっちゃん
ありがとうございます。
コメント頂けて嬉しかったです。
赤ちゃんへの想いも持ちつつ、少しずつ歩いて行こうと思います。
ありがとうございました。