※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

トイトレ用の補助便座を探しています。脚付きか便座のみか、トレーニングパンツとお姉さんパンツどちらも使えますか?おしっこが出ても平気な娘の対処法を教えてください。

トイトレをしようと、補助便座を探してます。
カリブのような脚付きのやつか、便座のみのやつかどちらが使えますか?また、トレーニングパンツとお姉さんパンツどちらもあります。すっぽんぽんで過ごすこともあるのですが、おしっこが出ても平気な娘をどのようにしていけばいいですか?パンツ濡れても平気で、うんちのときは出たあとに報告してくれます。

コメント

まこ

お子さんはお幾つですか(^^)?
トイトレはある程度膀胱におしっこを貯めれるようになり、なおかつ言葉でおしっことうんちを理解して話せないと中々難しいと思います。

うちは便座のみの補助便座を買いましたが、保育園のおまるでないと中々おトイレで出せません。
足が床につかないと踏ん張れないみたいです (^_^;)

保育園でも補助便座は、おまるでまずはパンツではなくトイレでする事を覚えてからが良いかな~と言われました。

まずは出る前にこまめにトイレに連れて行って、トイレで運良くできた時に褒めちぎる!
うちもパンツでおしっこが不快じゃないタイプなので、それなら不快じゃないけどトイレでしたら凄く褒められて嬉しいからトイレでするって気持ちになるように作戦切り替え中です(笑)

お互い頑張りましょう(^^)