息子が夜中に何度も泣きながら目覚める理由がわからず困っています。寝かしつけに時間がかかり、どうしたらいいか悩んでいます。
21時に寝る息子ですが、22:30頃、1:30頃、4:00頃に大泣きしながら目覚めます。先週から続いているのですが理由が全くわかりません。
おなかが空いているわけでない、暑いわけではない、オムツでもない、日中刺激が強くて興奮しているわけではない、です。
毎度、抱っこ紐で抱っこしてまた寝かしつけています。一度目より二度目、二度目より三度目の方が寝付きが悪く、昨日の朝方は一時間半かけてやっとまた寝てくれました。
どんな理由が考えられるでしょうか?また、どうしたらいいのでしょうか?
- のっち(6歳, 8歳)
ℛ ♡...*゜
夜泣きじゃないですか?
娘の夜泣きのときも、大泣きしてます。目はあいていません。
はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです。
夜泣きだと思って対応してます!
大変ですよね( ´:ω:` )
寝不足なので、なるべく子供と一緒に昼寝するようにしてます。
YM
夢を見ているのではないですか?
うちも寝てから3~4時間経つと泣いてました。
目をつむったまま泣いていますか?
そういう時は1完全に目を覚まさせて
(電気をつけて明るくして声をかけたりして)
落ち着いたら再度また寝かし付けしていました。
コメント