
5ヶ月半の子がいて、妊娠5週目です。年子の育て方について調べていたら、年子って変なの?という質問に対し、同じ学年の子どもが少ないことにムカついた。
5ヶ月半の子がいて今妊娠5週目です。
心拍はまだ確認できず、予定日はわかりません。
年子か学年は二個違いの子と思います
年子の育て方など調べていたんですが
年子ってそんなに変なんですか?おめでとうといってもらえません。という質問がありそれにいろんな人の意見があったんですが、その人は上の子が四月生まれで同じ学年になるみたいなんですが
その回答をみていてなんだかムカムカしました😥
ただの私の意見なんですが、年子も結構普通にそこらじゅうにいませんか?なのになんで我慢できない、動物とかいわれるんでしょうかね?😥同じ学年はたしかにあまりいないでしょうけど。。。なんだかかわいそうだし、自分もそうなので少しムカムカしてしまいました😂
- す(7歳, 8歳)
コメント

りん
私の周りも年子ばかりですよ!
別にそんな風には思ったことないですが、大変そうとか思ったことあります😣
私も早くに子供が二人目ほしかったので、いいなーと思いますし、授かりものだから、時期とか気にしなくても‥って思います😣

mama♡
おめでたいことやと思います💓💓
そんな否定しかしないようなんほっときましょう(笑)(笑)
-
す
わたしも思います!笑
否定ばかりしてくるひとたちはなんなんですかね笑- 7月21日
-
mama♡
人が言われて嫌な事しかゆえない人なんぢゃないですか?🤤🤤
- 7月21日

COCORO
私自身が年子で、妹とは1年1ヶ月離れてますよ♡仲良くしてますし、お互いに年も近くて意見も合うから年子で良かったな〜っていつも思ってます♡
しかし…子どもには申し訳ないけど…不妊治療とか分娩とか大変過ぎて…今後の自分の体を考えて、一人っ子になりそーな予感です🙂
人それぞれなので外野の意見は聞こえなくて良いと思いますよ🤗
年子いーなぁ〜っ💖
羨ましいです‼️
-
す
そうですよね😂
わたしも意見など合って友達みたいな感じになったりして楽しんじゃないのかなあと想像してます笑
そおなんですね😂
自分の身体を大切にするのが1番です😚
ありがとうございます💓- 7月21日

しろあん
年子は周りにたくさんいます!
何が変なのか全くわかりません😅
大変とは思いますが授かることはおめでたいことだし、その質問する方が周りに恵まれてないだけじゃないですかね😅
-
す
わたしも結構います!
わたし自身も年子変だとか思ったことなかったので年子ってこんなに偏見あるんだあー😅とおもいました😂
その質問した方かわいそうだなあとおもってしまいました😂- 7月21日

あむ
人の偏見とか関係なく
おめでとうございます!
年子だろうとなんだろうと関係ないですよ💞 我が子はみんな可愛い😆
母乳育児率先方だったりする人は
知識がなくミルク育児に偏見を持ってる人もいます。
他人の戯言です。
鵜呑みにせず赤ちゃんとの幸せを味わってくださいね💞
-
す
わたしもそれはおもいます!
人の考え方はそれぞれですもんね。。。
ありがとうございます💓- 7月21日
-
あむ
お互い頑張りましょうね💞 💗
- 7月21日

mopiy🍼
おめでたいとはおもいます!
けど、つわりとか出産の時など
上の子がまだ言葉わからないのにかまってあげられないのがかわいそうとおもいます
-
す
そうですね。。。
少しそれはおもいました。。。- 7月21日

T
あたしからしたら
大変だろうな、っておもうぐらいです。
年子は珍しくないですが
あたしは育てる勇気がなく、
二歳差、二学年差でがんばりました。
-
す
わたしもおもいます!
大変だろうなってくらいです
2歳差でも兄弟がいるのは大変ですよね!勇気がなくてもすごいとおもいます!- 7月21日
-
T
上の子が話せるから
よかったですが
言葉が話せない子が
二人はとてもじゃないけど
あたしはむりでした。- 7月21日
-
T
上の子が話せるから
よかったですが
言葉が話せない子が
二人はとてもじゃないけど
あたしはむりでした。- 7月21日

まるこ
私の夫も年子ですよ!
乳児を育てながら妊娠は大変だなぁと思うのではないでしょうか?あと生まれてからの育児も。
あえて年子がいいという人もいました!
義母に聞くと、同居だったのでなんとかなったけど、大変だったとは言ってました!赤ちゃんが二人いるようなもんですもんね。でも、二人で遊んでくれてたので楽なところもあったそうです。
お母さんの体は万全じゃないので、1年は開けた方がいいというのがありますよね。帝王切開の方だと傷が薄くなったりするそうです。
あと授乳中だと、子宮収縮してしまうので、母乳をやめないといけないというのもあります💦
うちも4月生まれなので、今子どもができたら同級生になってしまうと思いヒヤヒヤすることもあります💦
年子と同級生はまた違うかもしれないですね💦
-
す
そおですね😂
人の手が必要になってきますね😂
わたしは帝王切開ではないので
それは心配いりませんでした😅
母乳もお腹がはらないならあげてもいいなど人によって意見も違いますしよくわかりませんよね。。。
そうですね!四月だとすこしヒヤヒヤしますね😂
わたしも同級生はさすがにみたことありません😢- 7月21日

あっち.UT
私のまわりは年子いないですね💦
人の家庭がどうゆう構成でもなんとも思わないですけど、子供を産んで産院での今後の説明などをしてもらったときに、よく生理がこないからって避妊しずにHして、ずっと生理がこないんです〜って病院に来たら妊娠してた、ってゆう人が意外といるから家族計画はちゃんと旦那さんと話し合ってね、って言われました😊
年子だと授乳も途中でやめなきゃいけないから可哀想だよって。
なんとも思ってないなら気にする必要ないと思います。
-
す
そんなひともいるんですね!!
生理がこないから避妊しないのはちょっとだめですね😂
年子かわいそうと結構いわれますね。。。
上の子がなかなか我慢ばかりなんでしょうね。。。
わたしはなるべく我慢させないように頑張りたいとおもいます。。。- 7月21日

みみみ
年子は年子でも、上の子が4月生まれで双子じゃない同学年の子が生まれるのは別です!さすがにそれは引きます…。結構いるみたいですが病院で散々注意しなさいと言われましたし、それこそお盛んなんだなぁと思います。
私も年子ですよ!ギリですが。年子なんて普通にいますよね〜。子育てが一気に終わると思って放っておいて頑張りましょう!
-
す
同級生はすごいですよね!
みたことありませんが
たまたま上の子が四月だったからってのもあるんではないのかな?と思ってしまいました😂
わたしは上の子が二月生まれなので学年がかぶることはありませんが😅
ありがとうございます💓
がんばりましょう!- 7月21日

ぷうたん
妊娠おめでとうございます😊💓
年子って一気に子育て終わるから良いと聞きますけどね🤔
そして、周りにも沢山いますし(年子の4兄弟とかもいますよ。流石にすごいと思いますが)、私も年子で2人欲しいです!
上の子が4月産まれだったから、たまたま同学年になっただけで、3月とかなら学年違うし、何言ってんのー!って感じですね😅😅😅

✿みーちゃん 大好き✿
年子に否定的なコメントが多かったということですか?
うちも学年は2コ違いですが1歳半しか離れてない年子なので年子に否定的であることにビックリしました。
兄弟で同じ学年になるというのはさすがに私のまわりではいないので驚きがありますがたまたまそうなっただけだろうし、動物とか言われる筋合いないですよね。
悲しいです。

子泣きばばぁ
うちの妹の同級生は双子じゃないけど同じ学年の兄弟いましたよ‼︎
上が4月生まれで下が3月生まれ‼︎
私はむしろそう言う味方より出産終えてすぐ作れるなんてすごいな‼︎って感心しちゃいました‼︎
別にどのタイミングで作るなんて他人には関係ないことですよ。
気にしない方が良いですよ😉

ままり
避妊してなかったくせに、まだ考えてなかったのにできちゃった!Σ(゚д゚lll)どうしよう。
って人が多いからだと思います。
私自身が年子ですが、うちの場合は親が私を産んで少ししてから卵巣に腫瘍が見つかって今つくらないと2度と作れないかも。って言われて、もう1人急いで作ったと言ってました。
世の中には望んで年子にする人もいますから、想定外にできちゃっておろすか迷ってる。っていう親じゃないならおめでたいことだと思います。
年子でもなんでも、出来て産めないなら100%の避妊しろよ。それが命をつくる行為をする側の最低限の義務だろ。って思います^_^
年子は小さいうちは親がすごく大変だと思うけどその分一気に子育て終わるのがいいところ、年が少し離れてれば上の子は少しは話が通じるし赤ちゃん2人よりは育てやすいかな?ただ上の子の体力が有り余って家の中でずっとは大変だろうなーって感じですΣ(-᷅_-᷄๑)
年が3.4つ離れてると面倒見てくれるしもっと離れて下が赤ちゃんで上が小学生とかだと日中は赤ちゃんと2人でいいし帰ってからも友達と遊びに行ったりして手もかからなくなるのでもっと楽ですね。
4月産まれで兄弟が2.3月産まれの同級生には私は絶対にしたくないですが、感じ方は人それぞれだと思います!

との
年子については特に何とも思いません。
全然いいと思います(^^)
上の子もまだ小さくて話が通じない部分とかあると大変だな〜とは思いますが。
でもさすがに同級生となると、あと少し気をつけられなかったの?と思ってしまいます。
何が悪いって言われると少し困るけど、やっぱりなかなかいないから物珍しく見てしまいます。
だからこそ、何か事情や理由があったのかもしれないけど、あと少し気をつければ…と思います。

eglinton
2人目のご懐妊おめでとうございます☺️✨
私はとても素晴らしい事だと思います‼️命を授かることは、そんなに簡単な事ではありません‼️
私の周りには、悩んでいる方がたくさんいます。
私には今4カ月の息子がいますが、2人目を授かる事ができるのか、不安に思っています。
どうか、そんな言葉に惑わされず、お身体を大切に赤ちゃんに会えるのを楽しみに過ごして下さい😄✨

JMK***S 活動中
私も年齢的には年子を妊娠中です。😄
年子でも良いと思います。ただ、我が子で同学年はちょっと…。

ポコ
何歳差で子供を産むかは家庭の事情や考え方があるから全然変だと思いません。
きょうだいは年齡が近い方が遊び相手としていいし子育ても一気に終わりますしね。
ただ最初は赤ちゃん2人みたいで大変だろうな、とは思います。

退会ユーザー
年子全然可哀想じゃないですよー(o^^o)上の子と遊べるからいいですよね😻
可哀想とか否定的なことしか言えない人が可哀想って思っちゃいましょ💕
妊娠おめでとうございます㊗️✨

2人のお母さん
うちは年子がほしくて、年子授かれて
嬉しかったです\( ・ω・ )/
周りに大変だよ〜とかえ?年子…
みたいな反応されてもわたしもぱぱも
幸せです😛

み
「金銭的に余裕がなくて2人目は当分先だわー」って言ってた友達が同じく息子ちゃんが5ヶ月半の時に妊娠が発覚した時はアホか?って思いました。笑
うちの子8ヶ月ですが、6ヶ月後半から後追いが凄まじくて、それ+だっこちゃん、構ってちゃんなので、すさんのお子さんが同じ頃に悪阻のピークを迎え全く相手してあげられないとなると、上の子が可哀想だなと思ってしまいました。

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます😊
年子たくさんいますよ!
何歳差が育てやすいとかって
やってみないとわからないし
他人に言われたくないですよね!
5週目なら
ギリ年子なんですかね?😊
同じ月齢の子がいるので
二人目いつにしようって
感じで、いっそのこと
早くしたいです💦

退会ユーザー
おめでとうございます💕二人目不妊に悩むことなく授かれるのは恵まれてると思います!!
個人的意見ですが、お盛んな猿だな〜と思うのは全く結婚の意思がないのにも関わらず避妊もしない出来ちゃった婚のことを言うのではないでしょうか🤔
年子育児に関しては全く気にしなくていいと思います😃

Träumerei
第三者からは望んでそうしたのか、それとも何も考えなかった結果そうなったのかが判らないからだと思います。
私も「とにかく早く欲しかったのか、急がなきゃいけない理由が何かあったのかな?」とまず思います。
真実は本人にしか判りませんが、でも理由や方針もないまま、無計画に授かる方がいらっしゃるのもまた事実なので「我慢できない」と言われる方の気持ちも、私は理解できます。
多かれ少なかれ、トピ主さんが目にされた意見のように、世間から好奇の目で見られることは予想できますし、上の子との時間、自分の身体のこと、そういったことをよく考えた上で決めたことなのかと疑問に感じる部分はあるので…
私なら避けたいので同学年にならないように配慮しますが、あくまで個人的な考えですし、よそ様の家庭を否定する気はありません。
ただ、本来は「おめでとう」と言われるべき幸せなことが、タイミングが少し異なるだけで言ってもらえないというのは、親も子も不幸というか…残念ですよね(言葉が悪くてすみません)。
腹を立てたり、反論するのは図星だからだという考え方もあるので、ご自身が「確かに早いけど望んでたし幸せだから良いの!年子良いでしょ!😊」と胸を張って言ってしまえればそれで良いのではないでしょうか。
その方が幸せに、心穏やかに過ごせると思います😌
す
わかります!笑
わたしも少しできたばかりの時は
あー絶対大変だー😂とは思いましたがやはり嬉しいですよね😂💓
わたしも気にしなくても〜。。。と思う派です😢