
息子がギャン泣きで困っています。泣き止ませる方法を教えてください。
ギャン泣き対策について。
最近、何かする毎に泣いてる息子。
起きて泣き…
おっぱいを準備している間に泣き…
おっぱいを飲みながら反って泣き…
飲んだ後は寝るまで抱っこしろと泣き…
お布団に下ろすと泣き…
宅急便のピンポンで起きて泣き…
今日で生まれて37日です。
冷房も入れて涼しくしてあります。
オムツも交換しています。
何が悪いのか…
先日、泣きすぎたせいか夜あたりから声が枯れてしまいました。
いつもと違う声で声が変わるほど泣かせてしまった事が申し訳なく可哀想で可哀想で…
原因は私がちゃんと泣き止ませることが出来ないからだって解ってます。
どうしたらギャン泣きは落ち着かせることができますか?
何でもいいです!
抱っこの方法・対策・対応・アイテムがあったら教えてくださいm(__)m
- MTAA(7歳, 9歳)

コリラックマちゃん
わたしもおなじです!
この時期はげしすぎですよね
お風呂までなきますよ
ミルクよりの混合ですが
お腹いっぱいにして
おちつかせたいので
ミルクばかりに…
他の子は全然泣かないのに
うちだけなんで?って
おもいます
わたしは嫌がっても
ひたすら抱っこして
おしゃぶり!
おしゃぶりいいですよ!
泣きすぎて手足バタバタ
すごいから多動症?
うたがいます…
モローもはげしいです

しいのみ
お疲れ様です(>_<)
それは辛いですよね;;
まだ周囲の環境に慣れなくて、色々びっくりしてしまうのかもしれませんね。
「おひなまき」とかどうでしょう?
専用の布もありますが、タオルでもできます。要は赤ちゃんの体を布で包んで落ち着かせます。包み方があるので、ネットで検索してみてください;
あと赤ちゃんが反り返るような時、横抱きして立ち、ゆっくり自分がスクワットみたいにすると、赤ちゃん丸くなって静かになったりすることも。
もうやってることばかりだったらスミマセン。
うちの子には少し効果があったので参考になれば……。

あすき
ギャン泣き続きはママも疲れますよね自分自身も疲れてたりお世話に慣れてないとイライラもしちゃいますよね赤ちゃんはお腹から出てまだまだ外になれずに不安で泣いているそうです。私もその時期おひな巻きやYouTubeなどで眠れる音楽検索してかけてみましたがその子その子で落ち着くもの違うみたいです。
スクワットの様な揺れ方が好きな子もいるし横揺れが好きな子も居るし十人十色だと思います。
うちはおひな巻きが効きましたアドバイスにならないかもですがゆっくりお子様と向き合ってあげてくださいねおそらくそういう時期なのだと思います。

MTAA
おしゃぶりですね!
私も抱っこしかしてあげられる事がなくて…腕の中でジタバタされると居心地が悪いんだな…って心が折れそうになります(-_-)
意味なくモロー反射に対してイライラしてしまったり…
ダメですね…
さっそく今日お宮参りの後、おしゃぶりを見に行ってみます♡
ありがとうございます(*^^*)

コリラックマちゃん
せっかく寝そうなのに
手当てをピーンバタバタって
なったら悲しいですし
イライラわかります!
モローなくなってほしい!!
ぜひ買ってきてください♪

コリラックマちゃん
手当て、手足でした!

MTAA
おひな巻きですね!
暑がりなムスコなので試してみることを初めから諦めていました。なんだか良さそうですね♡
YouTubeの音楽と一緒に試してみたいと思います。
ありがとうございます(*^^*)

しいのみ
あ、追記ですが、もう1ヶ月なら外も出られますね!
いま暑いから時間が限られますが、お散歩で気がまぎれたり、寝てくれるかも。
あと2ヶ月近くから、ベッドメリーも少しずつ効果があるかも!後々ジムにしたりできるやつが、長く使えてオススメです。
こっちが泣きたくなりますが、イライラしたり焦ってるとますます赤ちゃんが不安になって泣いたりするみたいなんで、仕方ないと構えて大丈夫だよ~って声かけながら、色々ためしてみてください。
早くそんなに泣かないでくれるようになるといいですね;;

MTAA
おひな巻きいいんですね!
エイデンアンドアネイのおくるみを使ってるのでさっそくやり方を調べてみたいと思います。
反り返りに苦戦していたので助かります♡
スクワットやってみますねっ!
ありがとうございます(*^^*)

観月
1ヶ月~2ヶ月くらいまではうちもまさにその状態でしたよ(^^)
その頃は音に敏感だし寒くても暑くても泣きますね💦
音の出るオモチャを使ってあやしてみたりしたらしたらいいかも知れないです🎵
後はおっぱいを準備をしてるときに泣く時には今準備してるから待ってねとか声をかけてみたらどうですか(・_・?)

MTAA
ゲットしましたぁ(*^^*)
今日の夜はこれで息子の喉をイジメずにすむかな…♡
2度もコメントありがとうございます♫

MTAA
お散歩ですねぇ!
今日お宮参りが終わったので少しずつ外に慣れさせていきたいと思います♡
それには抱っこ紐も必要かなぁ♫
私の心構えも大切ですよね!
焦らずイライラせず過ごしたいと思います。
ありがとうございます(✿´꒳`)♡

MTAA
1.2ヶ月くらいまで同じたったんですね!
声かけ、オモチャやってみます!
ありがとうございます(*^^*)
コメント