※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さん保育園に預けてるママさん平日お子さんと遊ぶ時間(触れ合う時間…

お子さん保育園に預けてるママさん
平日お子さんと遊ぶ時間(触れ合う時間)
結構とってますか??🥺

朝の送りは旦那に任せてるので
子どもの着替えや朝ご飯の準備等やれる事はやって
先に出勤(7:15前後に家出る)してます。

帰りは私がお迎え行って帰宅が17時半過ぎです。

昨日から復職して試行錯誤しつつやってますが
息子と遊ぶ時間どれくらい必要かな?と…

昨日は帰ってきて後回しでも良い家事は
子どもが寝てからにしたら遊ぶ時間は少しは
作れたけど自分時間があまりなく
(布団入る時間も遅いしすぐ寝ちゃう)
今日は合間合間にいろんな家事を組み込んだら
自分時間は作れたけど昨日よりは
子どもと遊べなかったです💦

どっちパターンでやっていこうかなと悩みます…

家事をしてる時もついてきたり服掴んできたり
手繋ごうとしてきて繋ぐとそのまま家中お散歩が
始まったり両手あげて抱っこ合図してきたり
なかなか進まない時間帯もありますが
やっぱかまって欲しいのかな?と…

自分のゆっくり時間削ってでも子どもとの時間
とってあげた方が良いですよね😣?

皆さんどのタイミングでどれくらい遊んでますか??

コメント

苺菓子

ご飯頑張らない!コンビニ飯でいいや!など、手を抜いたりしています。触れ合いは常にしていてくっついたりくすぐって遊んだり、お話したりです!
遊びは土日でいいかなと思います。旦那さんの帰りが遅いんですかね?
うちは大体19時過ぎに帰ってくるのでご飯パパっと食べてお風呂全員入って22時から23時までは遊び時間〜って感じです!男の子なので最近は旦那とゲームして遊んでます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、うちまだ1歳3ヶ月で21時前には就寝させてます…旦那は20時から21時前には帰宅です。

    • 2時間前
初ママさち🔰

5月から復職で、そこに悩んでますー
今はまだ、子どものおかずを冷凍しているので帰ってきたらご飯を炊く以外は遊んでます!(復職を想定してあまり夕飯作りとかは昼間にやってない)
保育園頑張っているし、夕方は元々くっつきたがりなので、抱っこしたり近くにいないとご機嫌ななめになります💦
お風呂は基本夫担当なので触れあう時間がない😱(夫帰宅後から大人の夕飯作り)

ぼーの

一歳成り立てです!
正直全然取れてませ~ん😣今めちゃくちゃ保育園の洗礼受けまくってて、本当は出社したいのですが在宅勤務で凌いでるので、家にいる時間は長いのですが…

私もパターンは主さんと全く同じです!
旦那に朝の登園準備はお任せして7時に出勤、私がお迎え行って帰宅して17時半。
子供に夕飯あげて片付けて18時半、大人の夕飯作って19時、自分のご飯食べて19時半、双子2人分の風呂(たまにワンオペなので一時間近くかかる)入れて21時で就寝でもういっぱいいっぱいです😂
旦那帰ってくるの20時以降なので…

遊ぶ時間があるのは、自分が夕飯食べてお風呂沸かしてる間ぐらいですかね~それでも19時半以降は眠くなってきて機嫌も悪くなってくるので仕方ないかなあって思ってます。
家事は削れるところは多分削りました!
自分時間は子供が寝てからですね😊

一応、ご飯の時は楽しく、お風呂の時も楽しく触れ合いタイムにしてます💓

  • ぼーの

    ぼーの

    今は在宅勤務中なので、仕事してると邪魔される触れ合いをしております😂
    今日もめちゃくちゃマウス引っこ抜かれました😂

    • 1時間前