
鬱の旦那がいます。もともと穏やかな人でしたが今日の喧嘩で初めて暴力…
鬱の旦那がいます。
もともと穏やかな人でしたが今日の喧嘩で初めて暴力を受けました。おもちゃを後ろから背中に叩きつけられる、娘を抱っこしてるのに娘ごと引き倒される。
娘の前で揉み合い怒鳴り合いしてしまいました。とても反省しています。
お互いの両親に来てもらい少し話し合いした後わたしは実家に帰ってやっと一休みできたところです。
別れるべきか、婚姻生活を継続するべきか。悩んでいます…穏やかで人を傷つけることがなかった人なのに。
前回の喧嘩ではカッターをもちだして首を切ろうとしていました。
どうしたらいいか、混乱しています
- みか(8歳)

みか
ごめんなさい、首ではなく手首です

チカマロチ
私の旦那も鬱です。
付き合っている時は、よく怒鳴られたりしましたが、子供が生まれてからは何もしなくなりました。
なーんにもしません。
家事も育児も手伝いません(笑)
旦那さんの受診に付き添うことは出来ますか?
それか、ほるさんが主治医に連絡をすることは出来ますか?
一度、病院に相談してみたらいいと思います!
鬱になると、出来ない自分に腹が立って、苛立ち卑屈になっているので、同じテンションで対抗してもダメな場合があります💧
ほるさんの気持ちの余裕があれば、長い目で見てあげてください。
-
みか
以前旦那の主治医に面会し質問をしに行ったことがあるのですが、旦那としては「もっと質問してもっと俺の病気に理解を示そうとして欲しかった。ほるはアッサリとしか先生と話さなかった、俺の病気のこと理解する気ないだろ」と責められました。
わたし自身気持ちに余裕はありません。もしかしたら、もしかしなくても完全に旦那の病気に引っ張られてしまっている気がします。- 7月20日
-
チカマロチ
私も同じこと言われましたー(^_^;)
「先生にもっと聞いてほしい!」って💧
だって、何を聞けばいいか分からないんですけど!!
って感じですよね・・・
処方されてる薬は片っ端から調べまくりました!
あと、森田療法とか愛着障害とか言われ、ネットで調べたりしました!
タイミングが難しいですが、旦那さんの気分が良さそうなときに、やんわりでいいので体調や不安なことを聞いてみてはどうでしょうか?
溺れてる人を助けようとして、自分も溺れては意味が無いので「私が何とかしなきゃ!」とは、あまり思わないようにしてくださいね?- 7月20日
-
みか
鬱関連の本を読んだり色々調べたりしているんですけれど…足りないみたいです。
ありがとうございます。 今はわたしも溺れそうなので少し休みます。- 7月21日

黄緑子
専門家の診察やカウンセリングは受けてますか??
-
みか
はい。旦那は障害者手帳も取得しています。通院もし薬も処方されています。
- 7月20日
-
黄緑子
そうなんですね。
まず、ほるさんとお子さんの幸せを考えてみると叶いそうですか??
ご主人のご両親は、なんと??
素人には、悲しいですがどうにもできません。
それでも、ご主人と一緒にカウンセリング受けたり、人生を背負いたい程愛しているなら、死ぬまで見ると心に決めて腹くくってやるしかないと思いますよ^^;- 7月20日
-
みか
わたしがいまどういうことが幸せなのか、それもよくわからなくなってしまっています。旦那を愛しているのかも。
暴力を振るわれたことに動揺しすぎて涙が止まらないです。- 7月20日

いちごオレ🍓
子どももまだ小さいようですし、別々に過ごせるなら別れず様子をみたらどうですか?
別れることはいつでも出来るだろうし、とりあえずお互い距離を置いてお互いのことを考える時間をつくったりしてみたらどうかなーと。
娘さんまで今後巻き込まれないよう気をつけてくださいね😢
-
みか
そうですね。別れることはいつでもできますよね。まだわたし自身冷静ではないので実家で娘のケアをしながらゆっくり考えようと思います。
- 7月20日
-
いちごオレ🍓
今日はとりあえずゆっくり寝てください😊
今考えてもまだ混乱してるだろうしそんな急いで決断しなくて大丈夫だと思います。
今しばらくは子どもと2人(実家ならそうはいかないかもですが…)のんびり生活してみては?
両親含めながらひとつずつ、ひとつずつ解決していけたらいいんじゃないでしょうか?😌
でも無理はしないでくださいね!!
娘さんのママはあなただけですよ😊- 7月20日
-
みか
ありがとうございます。
実家の家族に頼って少し寝させてもらいました。
娘を第一に考えていこうと思います。- 7月21日

saacan
鬱は、どんなきっかけでなったのですか?
それが産前産後なら一旦離れてみるのが
いいかもしれません!
別れる別れないの前に旦那さんが平常心で
いられるのを待つのがいいかもしれません。
私の義理の姉は、2人姉妹の妹で
お姉ちゃんが鬱持ちで産後に悪化して
自分の事も出来ないほど…
赤ちゃんは、旦那さんの親に
お姉ちゃんは、実家で暮らしてましたが
お母さんまで鬱になり自殺してしまいました。
なので、旦那さんもですけど
今の旦那さんと居たらほるさんまで
心配です。
-
みか
saacanさん
身内の方を鬱で亡くされていたんですね、鬱は人を引っ張る力がすごいんですね。
旦那の鬱は仕事の人間関係と過労が原因です。
入籍直後に判明し、私の妊娠中は旦那は休職して私が臨月ギリギリまで働いていました。
わたしも旦那に引っ張られて追い詰められてたとすごく思います。
ありがとうございます。
完全に引っ張られる前にここに来て良かったです。- 7月21日

つーちゃんママ
暴力を受けてもそれが鬱のせいだと言うなら自分だけなら一緒に乗り越える道も考えますが、子供を抱っこしたまま倒されるのは...私なら別れます。娘の安全第一です。悪気はなかった、殺すつもりはなかった...今回は大丈夫なようですが、打ち所が悪かったり自分の手首切ろうとして止めて切りつけられたり...危険がありますよね? 一緒にいるなら色々と対策が必要だと思います...とにかく娘さんも、ほるさんも無事で良かったです。よく考えて答え出されて下さいね^_^
-
みか
ありがとうございます。
最初は別れを考えていました。でも、私も旦那も追い詰められすぎて逃げ場がなくて喧嘩して爆発したのでまずは冷静になろうと思い実家に逃げて来ました。
対策を考えて、私の気持ちを整理して、それから答えを出そうと思います。- 7月21日

みちょん
鬱の旦那をこれから理解して支えてあげたいなら一緒にいればいいし、無理だと思うなら別れます。
-
みか
理解をしたいし支えていきたいです。でもその答を口に出す前に私の気持ちをしっかり整理して気力も体力も満たすことを優先します。娘を守る為の力を実家で回復してきます。
- 7月21日

K
病院で今回、前回のことを相談した方がいいと思います。薬が合ってなかったりすれば飲み続けていても無駄なので💦そして、危険性が高いと診断されれば入院になるかもしれませんし。家族だけでなんとかしようとして悪い方向へ進んだら手がつけられませんよ😓 離れている間も、これからも自殺や自傷がないとは言いきれないと思いますし💦 どうか、ほるさん一家が良い方向に進んでいけますように✨
-
みか
ありがとうございます。
私たちに手を上げたあともう一度病院に行ってきたそうです。わたしも医者にかかることを勧められたそうです…
一度わたしも病院へ行き話を聞いてみようと思います- 7月21日

Niko
大丈夫ですか?
私は結婚前に付き合った方が
鬱でした。仕事が忙しく 仕事に追われていたので 初めは分かりませんでした!暴力はありません。ただ 躁鬱病だから鬱の時は ゲッソリと落ち込んでる感じで 躁の時は 攻撃的な発言でしたので ビックリしてました。結婚前提のお付き合いでしたが 私は破棄しました。結婚しなくて良かったです。 天気にも左右されていたので天気が悪かったり 雨の日はあまり余計な事を言わないようにしてました。 今はその方と結婚しなくてホントに良かったと思っています。
私は両親に相談して これからずっと一生一緒にいれないなって思い一緒にはこれ以上暮らせないと思い辞めました。
男の人に力では勝てないから暴力は怖いです。私は言葉の暴力でしたけど 一気に冷めていたので 何とも思いませんでした。娘さんがケガをしなくて良かったですね!
今の旦那さんと結婚して良かったです。 その方と別れ旦那と付き合い もう世界が?違うと言うか 相手でこんなに変わるんだと 今は幸せです。
2人の話し合いは私はオススメしません。両親を入れての話し合いが良いかもです。
-
みか
お互いの両親を入れた話し合いをしようとしましたが、旦那の薬が効きすぎていて寝てしまっていたため、手を上げられたあと旦那抜きで話し合いをしました。とりあえず冷静になるために実家に帰ることにしました。義両親が旦那の話を聞いてこれからどうするか改めて話し合いをする予定です。
結婚してから仕事が原因で鬱になったので、今までの穏やかな旦那と別人のようで戸惑っています。- 7月21日
-
Niko
大変ですね。
人生まだこれから長いので何年もずっと一緒に暮らして行けるのか?とか 冷静に考えて 今は離れて正解かもです。
私も以前お付き合いした方は大変でした 別れる時も大変で時間掛かりました。病気だと分かっていても 本人もある程度自覚しないと 難しいかもしれません。中々治らないとも聞いた事があるので それでも支えて行けるか?行けないか?だと思います。私はムリでした。。。- 7月25日
-
みか
本当にこれからの人生を共に歩めるのか、疑問しかないです。まだわたしの中でも判断つきかねる状態ですが、そろそろ重い腰を上げないといけませんね…
明日、帰るので話し合いをしっかりしようと思います。
ありがとうございます。- 7月25日
-
Niko
頑張ってね。
私はその元彼とは 結婚前提だったので 話し合いするにも 少し話て 最後まで話が進まずで 何度も何度もしましたよ。話がコロコロ変わるので もっとスパっと 話をして終わらせたら良かったです。ホント私は時間の無駄でした。。- 7月26日
-
みか
ありがとうございます。
私達は再構築にむかって努力することにしました。
しんどければ爆発する前に実家に逃げます。
頑張ります。- 7月31日
コメント