![こうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が添い寝で寝かしつけていると、眠くなった時のぐずりがひどくなりました。夜はギャン泣きも。同じ経験の方、落ち着くのでしょうか?
何度も寝ぐずり関連の質問ばかりですいません💦
眠くなると泣いてしまう息子。
隣で寝たふりをしていると時間はかかりますがそのうち泣き止み自分で眠りに入れることに気付きましてヽ(;▽;)ノ
3日前から昼も夜も添い寝で寝かしつけています。
ところが添い寝を始めてから、眠くなった時のぐずりがぐずるどころじゃなくギャン泣きになりました(・_・;)
特に夜は眠るのが恐怖といわんばかりに目を見開き喉を震わせて泣きます…
こんなお子さんいらっしゃいますか?
だんだん落ち着いていってくれるのでしょうか💧
うちもそうだったという方もぜひお話し聞かせて欲しいです🙇
- こうちゃん(7歳)
コメント
![🌼.rai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼.rai
えっと……
まだ4ヵ月ですよね?💦
眠いーって泣いてるんじゃなくて
眠いから抱っこしてーーー!
って泣いてるんじゃないですか?💦
![♡kaori♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡kaori♡
うちも寝ぐずりあります😭💭
夜は3回に1回程布団で
寝てくれることがありますが
昼寝は100%抱っこです😱
添い寝や寝たふり、トントンなど
試しましたが泣きが酷くなる
一方で諦めています😔💔
しかしピークは過ぎたみたいで
最近は眠くなると自分から
抱っこしてーとアピールするので
数分ユラユラすると
寝てくれるようになりました🤗
布団で寝てくれれば
楽なんですがね😭💦
答えになってなくて
すみません🙏🏼💦💦
-
♡kaori♡
ちなみに私は泣かせるのが
あまり好きではないので😣💦
結構すぐに抱っこしています❣️
ネントレした方がいいんですかね😔- 7月20日
-
こうちゃん
回答ありがとうございます✨
自分から抱っこアピール可愛いですね😍 抱っこで安心して寝てくれているなら今だけと思って抱っこしちゃうのも良いですよね☺
うちは抱っこでの寝かしつけをやめたあと一時期トントン、からの悪化でトントン無効&抱っこは無理矢理しても時間かかりまくり… になってしまいました😣
あんまり泣かせてるとこっちがしんどくなってしまいますよね😞
眠くなるたびに泣くので1日中泣かれているような気になってしまいます⤵⤵- 7月20日
![ぐるぐるどっかーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるぐるどっかーん
まだ、4ヶ月ですからね😅😅
うちの子は全く一人でころっと寝てしまうってことはないですし泣きます。
6ヶ月でもこんな感じだから4ヶ月なら普通かと思いますよ😰
-
こうちゃん
回答ありがとうございます✨
すんなり寝るのって赤ちゃんにとってなかなか慣れないことなんですね😰
泣くのやめたらもっと気持ちよく眠れるだろうに…とどうしても思ってしまって😞
泣いてるから今は眠いんだなわかりやすいなーくらいに思ってた方が良いのかな😅- 7月20日
-
ぐるぐるどっかーん
わかります!
泣いててもねれなくない!?って😂
あー、眠いのね寝よ寝よっていってすぐ抱っこしちゃいます…
良いのか悪いのかって感じですけどね😌- 7月20日
-
こうちゃん
そうなんですよね~
泣くのやめたらすぐ眠れるじゃん!と息子が気付くのは果たしていつなのか😅
でもそうですね、甘えてくれて泣いているのだとしたら受け止めてあげたいですね😌頑張ります!- 7月20日
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
1人で布団で寝いるための条件に、お腹がいっぱいであること、と書いてあるのを見たことがあります。
暑いので喉が渇いたとか小腹が減ったとか、そういうので泣いてるのかもしれません😢
うちも、ギックリ腰をやってから添い寝で寝るようにしましたが、時々泣きながら寝る事もありますよ。
そういうときは、なるべくくっつくように添い寝したり、大丈夫だよと声がけしたり、片手を固定したりしてると、ある瞬間に泣き声が小さくなって寝ます😊
-
こうちゃん
回答ありがとうございます✨
昼は寝たふりでも少しずつ落ち着いていくのですが夜はひきつけを起こすんじゃないかと思うほど泣き叫ぶのでずっと隣で声をかけています😰なかなか泣き止みませんが…
手も振り払われたりしますがやっぱり安心すると思うので握っておいてあげようと思います☺- 7月20日
![たぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁこ
添い寝で寝てましたが、寝ぐずりひどかったですよー。
夜はリズムできたせいか、1週間ほどでしたが、昼はなかなか、リズムできなくて
眠くて寝れなかった時は特に
虐待疑われるレベルでした。
4ヶ月頭ぐらいからうつぶせで寝るようになり、
そうしたらなぜかほとんど寝ぐずりなくなりました。
今は8割方、布団に置けば1人で寝ちゃいます。
-
こうちゃん
回答ありがとうございます✨
私も通報されやしないかと思うくらい泣き叫ばれています😭
昼も寝るまでが長いのでリズム狂いまくりで⤵それも心配で😞
たぁこさんのお子さんはうつぶせ寝が合っていたんですかね😲
私も息子が自分の寝方を見つけてくれるのを待ちたいと思います😭- 7月20日
-
たぁこ
ですよねー。
眠いなら寝ればいいのに...と何度思ったことか。
抱っこしたりなんやりで体勢変えるとまたそれが刺激になるみたいで..
寝ぐずりひどい時は、手足動けないようにある程度抑えながら添い寝すると、おとなしくなることが多かったです。- 7月20日
-
こうちゃん
うちも眠くなって泣き始めてからの抱っこは嫌がられるんです😅
足ばったんばったんしながら泣きます😓やさしめに抑えつつ添い寝してみます!
ありがとうございます☺✨- 7月20日
こうちゃん
回答ありがとうございます✨
うちのは抱っこで寝なくなっちゃって、眠いとき抱っこすると覚醒するし暴れるんです😞
なので布団に置いたまま寝ていける方法を模索していました。