![クマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘がお昼寝を拒否し、夕方以降に不機嫌になる悩みです。お昼寝が必要かどうかと、対応策について相談しています。
いつもお世話になっています。
3歳の娘が最近なかなかお昼寝してくれません(T-T)
保育園ではいつも2時間以上寝るみたいで、今までは家でもそれくらい眠ってくれていました。
今月に入ってから1時間以上寝かしつけにかかるし、寝ても1時間も寝てくれない…。今も「寝ない!」って言ってゴロゴロしてます。
かと言ってお昼寝しないと、夕方にものすごく不機嫌になって暴れるし、夜もなかなか寝付けず寝不足気味です。
いつもはお昼寝中に夕飯の支度をしていたのに、最近ではなかなか作れず、そのせいでご飯を出すのが遅くなると泣き叫んで暴れます。
3歳くらいになるともうお昼寝はいらないのでしょうか?その場合は夕方以降の不機嫌にはどう対応したらいいのでしょうか…こちらも疲れてくるし、ついイライラして怒ってしまい、自己嫌悪です。。
保育園でお昼寝出来なくなるのも可哀想なので、出来ればもう少しお昼寝を続けて欲しいのですが、上手く寝かしつけられずにいます。
- クマー(5歳2ヶ月, 10歳)
コメント
![naaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naaami
うちも家にいたら昼寝の時間遅くなります!14時から夕方くらいまで寝たりします!昼寝の時間をずらしてはどうですか?🤔
![ぐでまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでまま
2歳7ヶ月の娘ですが、保育園では2時間近くガッツリ昼寝してるようです😅朝早いからまだそれ位は必要かな?と思ってます。
仕事休みの日も昼寝させてますが、朝少しゆっくり目なのもあって、1〜1.5時間程度に留めてます。
15時までには起こすので、お昼寝スタートが遅くなれば、1時間未満でも起こします💦
寝かしつけはベッドに寝転がせてトントンか寝たふりして放置です(笑)
3歳位からお昼寝しなくなった、というのは幼稚園通いだした、体力ついてきた、などといった事もあるのかな?と。
-
クマー
コメントありがとうございます。
夜の睡眠時間に合わせて、お昼寝の時間も変えるって事ですね💡
確かに、保育園行ってると毎回外遊びだし、気を使ったりして疲れ具合が違いますもんね。
今日も結局1時間足らずで起きてしまいましたが、少しでも寝た分、すっきりとご機嫌で遊んでくれてます。今のところは(笑)
あとは夕方からの不機嫌が何とかなれば…(;ω;)
3歳からお昼寝しなくなる〜の謎も解けました!幼稚園だとお昼寝ない所も多いですもんね。
ありがとうございました!- 7月20日
クマー
コメントありがとうございます。
いつもは12時から13時くらいに寝かしつけるんですが、なかなか寝ないで、結局14時とか15時くらいに寝るって事が多々あります。
寝ないなら諦めて遅めに寝かせるってことですね💡
でも、夕方まで寝てると夜寝るのが遅くなりませんか?途中で起こしても機嫌悪くて…
naaami
うちは夕方迄寝ても21時には寝ますよ😊
遅くても21時半、次の日休みの時なんかは22時くらいに寝てももう三歳なのでそんな簡単にリズム崩れてないです💡
クマー
なるほど、大きくなればリズムもそう簡単には崩れないんですね(*^_^*)
うちは20時過ぎに布団に入っても、なんだかんだで22時くらいまで寝てくれなくて親の方が困ってました。ただ、朝はいつもどおり7時前には起きてくれるので、体内時計が狂って…ってわけではないですもんね。
もう少し様子を見ながら、柔軟に対応してみようと思います。
ありがとうございました!