
子どもが夜遅く寝ることに悩んでいます。早寝を試みても、早起きしても寝る時間は変わらず、成長に良い影響があるのか不安です。今後の対策についてアドバイスを求めています。
1歳半3:30に覚醒、早寝させても良いことないじゃん。
24時過ぎに寝る子です。夜更かし。昼夜逆転。
いつも罪悪感でいっぱいでした。
20時から寝かしつけを始めても、24時すぎて寝るリズムができてしまっていました。
朝はなかなか起きないので、昼夜逆転でした。
早起きさせると早寝すると聞き、ここ数日9時に頑張って起こすことに成功していました。それで24時過ぎ就寝は変わらないので8.9時間で目覚めるクセがついていたようです。
昨日はたまたま車移動中の10分のお昼寝をしたあとお昼寝せず、そのおかげで19:45に寝てくれました。
そのせいで、今朝はなんと3:30に覚醒してしまいました。
眠い…眠い………
早寝させても良いことないじゃん。
遅寝遅起きの頃は、時間はずれても睡眠時間は確保できていたし、私も眠れていたから、別に悪いことなかった。
成長ホルモンとか、子供は早寝させた方が良いとか、しんどいよ。
今後どうしたら良いですか。
今日この後どうしよう。
今夜は何時に寝かせよう。
寝かせようとしても結局24時まで寝ないと思うけど、それで良いやと思ってしまう。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
とりあえずは24時就寝でもいいと思いますよ!!
21時には寝室には行っといてYouTubeとかさせなければ🙆♀️
うちも小さい頃は寝室いっても全然寝てくれなくてよくイライラしてました😔
現在小1、21時までには勝手に寝てますよ!
小さいうちに無理にリズム作んなくても、出来ることからでいいと思います☺️
まあ寝つくまで付き合うの大変かもしれませんが…💦
小学校入学するまでにリズム整えていけば大丈夫です🙆♀️
まだあと4年半あります!!

はじめてのママリ🔰
まっっっったく同じです
うちも就寝時間は23:30〜24時頃
9時〜10時起床です
私も遅寝遅起きタイプなので正直遅くまで寝れて助かるので特に何も気にしてませんでした…😳
他の方のコメントにもあるように、小学校入学までに整えればいいかなと😳
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいです、救われます😭
気にしなくて良いんですね!
あと5年、幸せなのんびり起床生活を満喫します!!
本当にありがとうございます😭- 6月12日
はじめてのママリ🔰
すごい、勝手に寝てくれるんですね!
ありがとうございます、救われました😭
気長にやっていきます!