
コメント

ぁぃぷー
背中スイッチかもしれないですね!
おひな巻きにしてみたり、背中を丸めたまま寝れるようにしてみてはどうですか?( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
お腹の中にいたときと同じ感覚になると長く寝てくれるかもしれません。

メメメ
成長ではないでしょうか?
外の世界だと認識してきたのだと思いますよ😁✨
我が家も生後3週間くらいから寝なくなりました。
その後3週間か4週間くらいでまとまって寝るようになりました。
今思い出しても辛い時期でした💧
でもママ達皆が乗り越える道のりだと思います。
頑張ってください!!
-
はじめてのママリ
約1ヶ月くらいかかりますか?
やっぱり大変ですね(>_<)
添い乳しても寝なくて困ってます😭- 7月20日

えすかるごん
背中スイッチが作動し始めたのかもしれないですね(^_^;)
娘もそれくらいから置いたら起きるようになって、おくるみで包んでミルクあげてそのまま置くようにしたりしてました^_^
-
はじめてのママリ
背中スイッチ…未だにどこらへんかよくわかってなくて…敏感なんですね。
- 7月20日
-
えすかるごん
どこらへんというよりも、寝ていたのに置いたら泣くことと思います^_^
娘は未だに寝入ってないと置いたら泣きますよ(^_^;)(笑)- 7月20日

ひいらぎ
大好きなママの腕の中でおなかいっぱい、眠くなってうとうと幸せ〜!な時に、平たい冷たい布団に置かれて嫌だ嫌だー!って泣いてるのかな?笑
だんだん寝るだけじゃなくなってきますよね!
わたしはそーっと置くのが苦手なので、そのまま自分の上で寝かせたり、添い乳で寝かせたりしてます(´∀`*)
-
はじめてのママリ
確かにおくるみを使って抱くと暑そうなことが多いので寝かせるとき冷たいかもしれないです❗(>_<)
- 7月20日

tootikki
わかります、置くと起きますよね。添い乳して寝てたのに乳首が外れてすぐ泣きますw
最近取得したのがソファに座りカンガルーケアの様に自分の上にうつぶせ気味に寝かせるとよく寝ます。
ママが大好きなんですね!と、わたしも思いたいw
頑張りましょう、まだ産まれて間もないですから( ^ω^ )
-
はじめてのママリ
やってみましたが、違うらしく(笑)
くっついていたいのは何となくわかるんですが、寝てほしいです(。´Д⊂)- 7月20日

nuts
魔の3週目というやつかもしれませんね!
うちも突然寝なくなった時期がありました。
抱っこでしっかり寝落ちするまで待ってから置くほうがいいです。

退会ユーザー
うちも背中スイッチ発動し始めました。おひな巻きも寝なくなり😖
私は、背もたれが倒れる座イスを少し倒し、赤ちゃんがママの心音を聞ける位置で抱っこします。
ママの心音はお腹の中で毎日聞いていたから、凄く落ち着けるらしいです!
寝たかな?ってところからしばらく抱っこし続けてからベッドに置くと、起きないです。
スイッチ発動しない方法がみつかると良いですね!
はじめてのママリ
背中スイッチですか?
お雛巻きが凄く嫌がる子で一度も成功したことがないんです。
できない子もやっぱりいますか?
ぁぃぷー
おひな巻きのとき手足包んでますか?
うちの息子は手は自由にしてないと起きてしまうので、足だけ包んでました(*´꒳`*)