

まさま♡
ベビたんいくつですかー?

あいにゃん
お菓子、おもちゃをあげても
ダメとゆーのはかなり
手強いですね(*'.'*)♡
私も本当に無理ってときは
立たせたまんま交換するか
ミルクを加えさせます(笑)

きゅーぴぃ
コメントありがとうございます!
娘は1歳になったばかりです!
まだ捕まり立ちとはいはいしかできなくて
立って履かせることもできないです。
テープタイプとパンツタイプどっちも使っているのですが
テープタイプは寝返りしちゃうと使えないですし
パンツタイプはお肉がありすぎて履かせるのが大変です笑
あとうんぴをしたときもすぐ寝返りしちゃうのでオムツ開けるのもやっとでかなり抑えつけないとはかせられないです。(´・_・`)
出先にあるベビーベッドは落ちないようにベルトをしても寝返りをしてしまってベルトの意味がありません。
なんかいろいろあってすいません。
質問のところにもっと書くべきでした。

まさま♡
うちはパンツにしてましたよー
脱がせる時は横破って
簡単に脱がせれるし、
履かせるときも
すんなりでしたので

naaami
まったく一緒ですよ( ̄▽ ̄)
9ヶ月の娘ですが、寝返り覚えた4ヶ月頃からオムツ交換のときもコロコロコロコロ!
そこからパンツタイプに切り替えました。
今はつかまり立ち、ハイハイ、伝い歩きとするのでオムツ替え一つがものすごく重労働に感じます(*_*)
うちは寝かせたら寝返りしてハイハイするので、立たせたまま交換してます!
サイドを破ってオムツをとり、拭くって感じです。

あいにゃん
そんなけ動くならテープは
もうダメですねヾ(・・;)
パンツにして足がキツそうで
可哀想ならもう少し
大きめにするしか
手段はありませんし(。´・ω・)
つかまり立ちが出来るなら
家なら立たせて変えるってのも
ありですね(´ー`)

退会ユーザー
うちの子も動いてしまって仕方ない時はフェイスタオルなどの赤ちゃんの胴体を覆えるサイズのタオルを持ってきて、寝ている赤ちゃんの胸の部分に横に長く置いてそれをママが両足で端を抑えます?
分かりにくい説明ですけど(⌒-⌒; )
簡単に言うとタオルでおさえつけちゃう感じです?これで大分楽になりました。
コメント