
卵胞チェックの予約日に高温期2日目で陽性の排卵検査薬。タイミング法的に意味があるか悩んでいます。遠い病院で行く価値はありますか?
卵胞チェックの通院のタイミングについて質問です。
今、不妊治療に通い始めて初めての周期です。連休明けの21日に卵胞チェックの予約を入れていましたが、昨日自宅で排卵検査薬をしたところ陽性になりました。この計算からすると卵胞チェックの予約日には高温期2日目です。
ちなみに、排卵検査薬は1年くらい続けて使用していていつも陽性から13日後にきっちり生理が来ています。
本題に戻りますが、タイミング法的にはもう卵胞チェックし行っても意味ないですか?それでも卵胞チェックにはとりあえず行ったほうがいいですか?
というのも、病院が結構遠いところにあり行くだけでも大変なので、行く意味があまりないなら21日はキャンセルしようかと思って悩んでいます。
- だんご
コメント

退会ユーザー
はじめての通院ですか?
それとも不妊治療相談でいろいろな検査受けタイミング法でやってるだけですか?

退会ユーザー
卵胞チェックのみしかしないのであれば、もしすでに排卵済みならあまり意味はないと思います💦
でも、着床させやすくするために高温期に注射を打つなど卵胞チェック以外のこともする可能性があるのなら行ったほうがいいと思います☆
また、今後もその病院に通う予定なら医師が「この人はこのくらいに排卵するかも」という目になると思いますので、次回からは今回より早めに卵胞チェックに来るように言われるのではないかなあと思います(*^^*)
…病院によって違うかもですが💦私が行っていたところではそんな感じでした。
-
だんご
コメントありがとうございます!
注射などはまだなにも話されていません。
確かに、他になにかする可能性もあるかもしれないので、事情を話して行くべきかどうか電話して確認してみようかと思います。
今回はいつもより早く排卵検査薬が反応して自分でもびっくりしました(>_<)
ありがとうございました(*^_^*)- 7月18日
だんご
初めて病院にいったのは前回の高温期10日目くらいで、そのとき内診してもらって、排卵済みと言われました。
その後低温期に血液検査に通い、21日は卵胞チェックの予約日でした。