![ローラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
派遣で1年2ヵ月勤務後、産休で退職予定。社保の旧姓問題や扶養など心配。退職後の手続きや出産について不安。会社や病院に相談が難しい状況。
派遣のバイトとして1年2ヵ月間フルタイムで勤務しており7/20より産休で7/31退職予定の者です。
保険のことで質問なのですが
社保に加入しており、派遣会社の方と話し合った結果一旦退職してまた戻りたい時に連絡して復職するという形になりました。(育休の条件をギリギリ満たせず退職となってしまいました)
7/31に退職するので社保も7/31が最後で解約?となりますよね?8/1から切り替えなければならないのであれば旦那の扶養に入ろうと思っています。
社保の健康保険証のカードが旧姓のままでして、出産手当金や産前産後休業取得者申出書の記入など旧姓になってしまうのですが大丈夫なんでしょうか?
会社の事務に聞くのが一番なんでしょうけど、あえてここでも質問させて頂きます<(_ _)>
退職になるとは思っていなかったので、病院の出産一時手当金なども社保のままなんですが、8月半ばに誘発分娩予定ですが変更出来ますかね(´;ω;`)
これも病院に聞くのが一番なんでしょうけど……以下略
書き方とかもちんぷんかんぷんで…頭がパニックです😳💦
- ローラ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ある。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ある。
出産時の保険が適応なんで病院に新しい紙をもらったらいけますよ★゛
あたしも初めは旧姓でしてて、入籍し保険が変わったので新しい紙をもらいました!
ローラ
簡単に出来るんですね( *´°`)
良かったです♡
ありがとうございます!
ある。
出産一時金の書類とかは結局出産の時までに!って感じなんで間に合いますよ(◍´︶`◍)
出産もーすこしですね!!頑張ってください★゛
ローラ
良かったです〜!助産師さんに社保が旧姓だから、生まれた赤ちゃんとお母さんの名字が違ってなんか嫌な気分になるから変えた方がいいよ〜って言われたので、どうすればいいのかアタフタしてました(´;ω;`)w
ありがとうございます♡