
生後7ヶ月の子どもの離乳食について、量やタイミングが心配です。ベビーフードの乳や卵はいつからあげるべきか、形のある食材はいつから良いかも不安です。情報が分かりにくく困っています。
離乳食について教えて下さい(>_<)
あと10日程で生後7ヶ月になる子どもがおり、離乳食を始めて1ヶ月がたちました。
現在、10倍粥小さじ6強、野菜か果物2種類で小さじ4、魚か豆腐で小さじ2、を1回食で食べています!
調べるものはほとんどgでの記載で、小さじ1がだいたい5g?と思い、この量をあげているのですが、これで良いでしょうか??
あげたらもっと食べると思いますが、体重が8キロありムチムチなのでここで止めている感じです(>_<)
もう少しあげたほうが良い、少ない方が良い、などあれば教えて頂きたいです。
離乳食の後はミルクを140飲み、あとの時は5時間おきに180飲みます。
もう一点お伺いしたいのですが、2回食にするにあたり、今まで全て手作りしていたのですが、ベビーフードもすこし取り入れようと思い購入しました(>_<)
乳や卵が入っているものって、あげるタイミングと言いますか、乳は牛乳が飲めるようになってからになるのでしょうか??
それなら1歳以降??と思うのですが、ベビーフードには7ヶ月〜と書いてあります。
購入したものは、魚のミルク煮やプリンなどです。
これはどのタイミングであげても良いのでしょうか??
牛乳を試さずに、このベビーフードを少量ずつあげていくのですか??
また、7ヶ月〜のベビーフードは結構もう形のある野菜などが入っていました。
もうそのような形にしていっても大丈夫なのでしょうか??
スプーンも上手に使え、特に吐き出すこともなく飲み込めていますが、いつから少しずつ形のあるものにしていくのか分からず(>_<)
本を読んだり、ネットで調べたりもしましたが、いまいち分からない事が多いですT_T
たくさん質問しましたが、どうぞよろしくお願い致しますm(._.)m
- ふじえもん(8歳)
コメント

ぽこおかあさん
ベビーフードの事は、よく分からないのですが、量はもう少しあげても大丈夫かな?と思います。
7カ月の娘は、お粥大さじ3~4(6~7倍粥)細かく刻んだ野菜、大さじ2、タンパク質大さじ1位をあげてます。
はじめて2カ月くらいです。 うちもかなりのムッチリで検診でミルクあげすぎ、(640~700)と言われご飯あげてミルクは減らしてと言われたのですが💦💦 まだ食べられるものも多くないので、離乳食後のミルクは100にしてます。
本人は離乳食もミルクももっと欲しがりますが、すぐに落ち着くので、食いしん坊なんだとおもってます

まい
乳製品は、ヨーグルトから初めました。
卵は、ネットや本によく書いてあるように卵黄耳かき一杯分から、しばらくちょっとずつ増やしていって大丈夫だったら次は卵白を耳かき一杯分から…としてから、ベビーフードあげるようにしました。
量は、お子さんによってまちまちなので足り無さそうなら増やしてもいいと思いますし、そこまで気にしなくてもいいと思いますよ〜
多少形のあるものをあげていって、モグモグするなら大丈夫だと思います。
慣れないうちは丸呑みしちゃうかもですが、詰まらないサイズならそのうちモグモグしてくれるかと思います😊
-
ふじえもん
コメントありがとうございます^_^
ヨーグルトや卵っていつから始められましたか??
とりあえず、乳入りの魚のミルク煮は少しから始めて食べられました!
ので、ヨーグルト試してみようかと迷っています^_^;
うちの子、本当にあげたらあげただけ食べるんじゃないかと思うほどで😭
二回食に3日前からしたのですが、3分の1の量なんてペロリです😱
今日、人参を少し形のあるままあげたら、そのまま飲み込んでいたので、モグモグにはもう少し…ということですね(>_<)
一度きちんと離乳食の相談に行ってきたいと思います😅
ありがとうございました!- 7月22日
-
まい
ヨーグルトは二回食なってすぐくらいですかね…卵は、8ヶ月に入ってからはじめました!
よく食べる子の方がいいですよー!うちのこもよく食べる子ですが、食べない子のお母さんも大変そうですもん💦- 7月23日
-
ふじえもん
ありがとうございます!
私も卵は8ヶ月に入ってからにしようと思います^_^
食べないのは食べないで大変ですよね💦
せっかく作ったのに心折れるかもしれません( ̄◇ ̄;)
コメントありがとうございました^_^- 7月24日

ぴひょろ
保育士…です一応(*´-`)
今はまだ食べるのに慣れる時期なので
あまり量は気にしなくていいですよ!
うちは今日で7ヶ月ですが
それくらいです(・∀・)
むしろ種類沢山作られてて
偉いなって思います!
印象的には
少なすぎることもないですが
食べられるのであれば
もうちょっとあげてもいいかな?
って量ですかね?
うちは離乳食後に240飲ませてます(*´-`)
(夜は12時間ほど寝るので
合計はいい感じです(・∀・))
卵牛乳に関しても
与えて大丈夫です。
ただし初めて与える際は
アレルギーが怖いので
病院が空いている日で
できるだけ朝にあげてください!安心です!
離乳食を固形に近づけていくのは
徐々に…ですね
粒の量を増やしていくというか…
悪い言い方すると
潰すのを適当にしていくというか…
分かりますかねこの説明(*_*)w
なにか答え忘れてるものがあれば
また聞いてください(・∀・)
-
ふじえもん
コメントありがとうございます^_^
私も一応元保育士なんです(笑)
ですが、3年しかしなかったのと、赤ちゃんクラスは受け持ちしたことがなくて、全く分かりません😱
うちの子、食べるのに慣れるというか…もう口パクパクあけて、早くくれー!!って感じなんです💦
好き嫌いも特になくて何でも食べるので、色々食べさせてあげたくて色んな種類を作っていたら、1週間分の作るのにすごく時間が😭
挫折しそうになりました(笑)
夜の12時間、何て良い子なんでしょう😁✨
潰すのを適当!!少しずつしてみようと思います^_^
ありがとうございました!- 7月22日
-
ぴひょろ
そうなんですね!
私は0,1,2しか持ってないので
おっきい子のこと分かりませんw
うちもそんな感じです!
食いしん坊ですよね(*'▽'*)♪
保育士=母、ではないし
出来なくても不自然じゃありませんよね(・∀・)
少しずつ頑張ってください( *˙ω˙*)و グッ!- 7月22日
-
ふじえもん
本当に思います😅
私は卒業後の3年間だったので、尚のこと産んで始めて分かる母親の気持ちとか、実際育ててみると分からないことだらけです^_^;
逆に、何も分からないくせに、あの頃よくもまぁ保護者の方の相談になんてのってたなーって思います(笑)
若いって恐ろしいです😱💦- 7月22日

ま
今週7ヶ月になった男の子です。ムチムチはしてないものの、8キロ近くあります。
最近、ハイハイを始め、運動量も増えたので、我が家はセーブせずにあげることにしています。
私も量がわからなかったので、ベビーフードを参考にしました。
7ヶ月、一回量80グラム、和光堂のパウチのベビーフードには書いてありました。
実際に、器にベビーフードを出して、量や形を確認し(目分量ですが…)、1週間くらいかけて、それに近づけてみました!
人参、ほうれん草などは、そのまま出て来てしまったので、そのまま出て来そうな、しらす、ひじき、人参等は、すりつぶしてみました。
乳については、ヨーグルト等の乳製品始めてよいと、調べたらあったので、ベビーフードでそのまま少量ずつ試してみました!
ここ数日は、約80グラム完食+果物ちょこっと+ミルク200mlを1日2回になりました!
私と同じ悩みだったので、ついついコメントしてしまいました。今後もベビーフードを参考に食上げして行く予定です⭐️
お役に立てれば(゚ω゚)
-
ま
寝ぼけ気味で変な日本語になってますね笑
すみません。- 7月20日
-
ふじえもん
コメントありがとうございます^_^
もうハイハイされるんですね!!
うちは、寝返りをやっとしたところです^_^;
寝返りしては寝返り返りできなくて、怒ってバタバタして汗だくになっています(笑)
どれもg記載なんですよねT_T
でっかい計りしかなくて、出すのが面倒で何とか大さじでいけないものかと思ってしまいます^_^;
やはり計り出して一度計ってだいたいの量を見ないといけないですよね😅
ベビーフードを出してみて量を見るのは良いかもしれません!!
ありがとうございます^_^
私もベビーフードを見て、もう固形が入ってる!と思い(>_<)
少しすり潰すのを粗くしてあげてみましたが、そのまま飲み込んでいたのでまだうちの子には少し早いようでした^_^;
一度きちんと離乳食の相談に行ってきたいと思います(>_<)
ありがとうございました^_^- 7月22日

Gママ
もうすぐ8ヶ月、
離乳食を始めて2ヶ月に
なります!
ちなみに完母で、
子どもは
10キロになりそうです(笑)
1回に、
お粥 65g
野菜 30g(2,3種類)
豆腐(30g)か魚(10g)
ヨーグルト 30g(1日1回)
果物 10g(1日1回)を
あげています!
最近もぐもぐするようになったので、野菜の潰し方を粗くしながら様子を見ています!
持っている本に
7~8ヶ月はお粥50~80gが
目安量だと書いてあったので、
1~2週間ごとに5~10g
増やしているところです!
同じ月齢でも、
その子によって食べられる量や
食に対する興味は違うので、
ふじえもんさんの思うように
進めていって大丈夫だと思います♪
-
Gママ
BFに関しては、
試したことのある食材が
使われていれば
子どもにあげますが、
まだの場合は何かあったら嫌なので
少量を試してからにしています!- 7月20日
-
ふじえもん
ありがとうございます!
家にでっかい計りしかなくて、出すのが面倒で😂
計るのも面倒で(笑)
調べてもどれもg記載なので、分かり辛いなーって思っていました。
やはり皆さんgでされてるようで、覚悟を決めて計り出そうと思います😅
モグモグの前は、そのまま固形も飲み込んでいましたか??
人参を少し粗くしてあげたら、そのまま飲み込んでいました^_^;
まだ早いのか、これを繰り返してモグモグできるようになるのか、どちらなのでしょうか??^_^;
うちの子は本当にあげたらあげただけ食べるような気がします😭
一度きちんと離乳食の相談に行ってきたいと思います(>_<)
ありがとうございました^_^- 7月22日
ふじえもん
640〜700でミルクあげすぎなのですね💦
私もあげすぎかもしれません😱
660+母乳も少しあげていますので😭
一度離乳食の相談に行ってきたいと思います(>_<)
コメントありがとうございました^_^