
コメント

はる
私も同じ事言ってます!
1番いらつくのが
はい、どーじょ。
やめろおぉ‼︎

ちい
私は逆ですよ!
普通に話して大人と話ししてる
みたいな感じなので……
子供はあまり懐きません(笑)
旦那にもいきません。
普通の声のトーンで
普通に話すので怖いんだと思います
もぅちょい優しく話しかけれんの?
って言ってます、、、
やはり男の子人に懐く人は
赤ちゃん目線、優しい口調の方
だけです。。。
無い物ねだりだなって思いました(笑)
赤ちゃんすぎるのも気持ち悪いし
普通すぎても冷たく感じますし(笑)
-
ちえみ
逆ですね‼︎
無い物ねだりですね!笑
ちょうどいいところが欲しいんですけどね…男の人はそのちょうどいいところがなかなかできなくて極端ですよね😂- 7月19日

ななみ
うちも気持ち悪くて💦
話し方だけならまだいいんですが、声色も変えるので本当にやめてほしいです。
名前も毎回呼び方変えるからなんなん?と思ってイライラします。

kumi0827
え?ダメなんですか?
赤ちゃんはできるだけ高い声のほうが喜びますし、そのうちそんな話しかけかたもしないように成長しちゃうんですから、
ご主人微笑ましいなと思いますけど( ´ ▽ ` )
ニュアンスを聞いてないのでなんともですけど、関心あって目線合わせてくれるパパならいいと思いますよ。

むぎむぎ
悪い悪くないというより、旦那さんにイライラする時期なんじゃないかなと思います💡
何とかでちゅね〜など赤ちゃん言葉で話す訳ではないですが、私自身娘に対して高めの声で甘い?話し方になってるだろうし、旦那もそうなってるだろうし、両親も義実家のみんなもそうなってるだろうし…
むしろ普通に大人に話しかけるように赤ちゃんに話す人の方が少ないような…
気持ち悪いですか?😅
ちえみ
すごいわかります!!
イラつきますよね!!
やっぱり言っても直らないんですかね😥