子供の寝かしつけについて悩んでいます。夜遅くまで遊んでしまい、寝る時間が遅くなってしまうことが続いています。どうしたら早く寝かせることができるでしょうか?
いつもお世話になっております。
もうじき1歳の息子を育てています。
子供の寝かしつけについてです。
私は保育園に入る前から半年くらいから21:00には寝るというサイクルを作りたかったのですが主人が20:30頃に帰宅して全力で遊び寝るのが22:00過ぎという事がほぼ毎日ありました。
4月~保育園に行き始め私も仕事復帰をしてフルタイムで働いています。もちろんの事ながら主人は子供と遊ぶだけで、家事、育児は一切行いません。
今月に入ってから毎日のように帰宅後、全力で遊び汗だくになって興奮させていました。
お風呂にも入り、歯磨きも完了しいざ寝る!という時に帰宅して全力で遊び出すので寝なくなります。どんなに寝かしつけを頑張っても息子の中ではこの時間は『遊ぶ』となっているのか保育士さんの助言を受け実行しても寝ることはありません。色々と方法は試しましたが目はギンギンです。
今日も・・・
電車で思いっきり遊んでいます。
お風呂➡歯磨き➡ミルク➡寝るが遊ぶに変わってしまい、これを修正し『寝る』に戻すことは出来るでしょうか?
みなさんは何時頃にどのように寝かし付けていますか?
さすがに毎日24:00過ぎに寝てそれから、明日の準備、06:00には起床というサイクルがしんどくなってきました。
- さくらんぼ(8歳)
コメント
もしもしかめ
私は7時半に絵本を読み始めて読み終わったら電気消して寝たふりしてます!✨
子どもは少し1人で遊んでから横に来て勝手に寝てます^ ^💗
美紀
一歳の息子がいます。保育園などに行っておらず、私も専業主婦です。
息子は19時すぎに授乳して、19時半にら就寝します。翌朝は6時頃に勝手に起きてます。
旦那さんには、遊ばないように伝えてるんですよね⁇もし、それでも遊ぶなら土曜日ぐらいに旦那さんに寝かしつけをさせてみてはどうですか⁇👀
せっかく、お風呂から寝るまでのサイクルが出来てたのに。サイクルを修正すること、寝かしつけること、これがどれだけ大変なのか、理解してもらわないと、たけぽんさんが倒れてしまうと思います。
2人の子なんだから、家事も育児も分担しないと。全てがお母さんでは、ストレスが溜まるだけだと思います(>_<)
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
もちろん、伝えてあります。『夜は興奮させないで』というお願いにぶちギレられました。その後、子供を暗い部屋に閉じ込めたのでそれ以来、怖くて何も言えません。
真冬の寒い時期から『散歩に行けば寝る! 寝かせる自信ある!』と、自分の行動を曲げる気はないようです。
食事➡お風呂➡歯磨き➡ミルク➡子守唄
のサイクルを全て崩されもう心折れそうです。
せめて、ごみ捨てだけでも・・・と、思ってお願いしたのですが・・・
ダメでした。
あっ、ごめんなさい。愚痴になってしまいました。- 7月19日
-
美紀
「散歩に行けば寝る」と言って旦那さんは寝かしつけてくれたんですか⁇
言っても成果が出てないのなら、口出し無用ですよね。口だけなら何とでも言えます。
うちもジーナ式の寝かしつけをやってる時は、シャッターも閉めて部屋を真っ暗にして、多少泣いても無視してました。それで1人で寝てくれるようにはなりましたけど。旦那さんがしてる行為はネグレクトに近いような気がします。- 7月19日
-
さくらんぼ
寝て、帰って布団に置いたらスイッチオン
つまり寝てないですね(笑)
でも、本人は寝かし付けてると思い込んでいるようですが(笑)- 7月19日
じゅあん
旦那さんに遊ぶことをやめてもらい、寝るよと言ってもらうことが一番だと思います。
寝る時間になっても本人が遊びたがったら強制的に寝室以外の電気を全部消して勿論おもちゃも置いて寝室へ誘導します。寝室に入ったら扉を閉めて寝室の電気を消します。
20時歯磨き+お風呂、20時半には寝室に行き、21時までには寝ますよ。
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
遊ぶのを止めてもらうようにお願いしましたらキレられました。私が強制的に寝かし付けていると邪魔しにきます。もう、どうして良いのか・・・。
やはり21:00までには寝ていますよね・・・
朝は何時に起きますか?- 7月19日
-
じゅあん
朝は6時半起床です。
他の方へのお返事も拝見しました。
激務なのでうちの旦那もほぼ何もしないです。だから邪魔もしないですよ。
何もしないのにキレたり邪魔したりなんなのですかね😡
何もしないならそういうところも何もしないで欲しいですし、邪魔するなら他のこと全部に関心を持てよと思います。
散歩に行けば寝るならミルクの後に、今から散歩行って来て寝かせてと追い出してみては?できないなら邪魔しないでと強く言えるといいのですが。- 7月19日
-
さくらんぼ
06:30!
早いですね(笑)
私も07:15には家を出たいので出来れば息子くんも06:00には起きてもらいたいのですが・・・なんせ、寝るのが24:00前後なので07:10頃まで爆睡です(笑)
すぐにキレるくせに最終的には私のせいにするのが本当に辛いですね😅
今度は散歩をお願いして追い出したいと思います。
あっ、そういえば、数日前にそれをやったら『じゃぁ、ママも一緒に3人で行こう』って・・・
かなりイラっとしたのを思い出しました。- 7月19日
-
じゅあん
以前は7:00でしたが、朝ご飯を自分で食べたがったり保育園に歩いて行きたがったりするので6:30になりました。7:40には家を出たいので朝はギリギリです。
24時前後に寝ると朝は眠いでしょうね。大人の私でも眠いw
保育園では元気に遊んでいるのかも気になりますね。同じようなお子さんが一つ上の学年でいて、朝保育園に行ったら周りは遊んでいるのに朝の会の9:30まで必ず寝ていました。
ママも一緒に…それって結局寝なかったらたけぽんさんに頼る気ですよね。
何もしないキレる他人のせい…もう大きな子どもですね。たけぽんさんが優しい方だから何しても大丈夫だと思っているのでしょうね。私だったら旦那さんを上回るブチ切れをしますw- 7月20日
-
さくらんぼ
私もぶちギレてみようかな(笑)って思います(笑)
最近は諦めですね・・・
今日も起きたのは07:10で保育園ギリギリでした。困ったもんです。- 7月20日
-
じゅあん
ストレス発散も兼ねて一度ブチ切れてみるのもいいと思いますよ。
朝ご飯や準備でバタバタなのが想像できます…何でも自分でしたい時期、イヤイヤ期になったらもっと時間がかかるのでそれまでには改善されるといいですね。- 7月20日
-
さくらんぼ
本当ですね(笑)
これからがもっと大変です(笑)
話を聞いてくれてありがとうございます。- 7月20日
ゆな
七時半過ぎに寝室に入って8時前後には寝ます。
時々興奮して寝ないときは、YouTubeで赤ちゃんがすぐ寝るというようなオルゴールを検索して聞かせています。
聞きなれていないうちは、なんだろうという感じで意識をそちらに集中させるので、結構ストンと寝てくれました。
聞きなれてくると、オルゴールを聴くと寝る時間なんだなと分かってくる感じで、遊ばずに大人しくなるので、寝付きやすいみたいです。
寝る前の儀式みたいになってます。
-
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
やはり、歌よりオルゴールでしょうか?
私もこれから試してみます。
寝る前の儀式が定着化してくれば・・・
そこを分かってもらえるようにするにはどうしたら良いか・・・
考えてみます。- 7月19日
-
ゆな
この年齢では分かってもらうのは難しいかもしれません。
オルゴールかけてたら、いつの間にか寝ちゃった~を繰り返して条件付けていくんです。
オルゴール聞こえてきたら、なんでか眠たくなってきちゃった~になれば、成功です(笑)
なので、最初の頃はオルゴールを聞いても寝ないこともあるかもしれませんが、寝るまでオルゴールを聞かせ続けることが大切だと思いますよ。
あと、歌だと歌詞が気になるかもしれないので、意味とか考えず、無になれるような曲だけの方が、なんとなくですが、良いような気がします。- 7月19日
-
さくらんぼ
なるほどです。
歌は歌詞が気になる・・・ですね
言われてみれば、途中で歌詞を忘れ私も止りなんだっけかなぁ???って、考えていた事がありました。意外にも歌は効果ないかもしれませんね(笑)
今日は授乳で成功したので、明日からオルゴール作戦を実行してみたいと思います。- 7月19日
さくらんぼ
お返事ありがとうございます。
寝たふりで寝ますか?
時々、危ないこととかないですか?
もしもしかめ
寝たふりしたら最初は怒って髪引っ張ったりしてきますが無視したたら諦めてくれます!笑
危ないことはあんまりしないですよ✨^ ^!
テレビとかたたいたりしだしたら無言で阻止してまた寝たふりです😛
さくらんぼ
やはり、髪は引っ張るのですね(笑)
どこでも同じだと少し安心しました(笑)
無言で阻止ですか!
私も実行してみます。
ありがとうございます。
もしもしかめ
まずは旦那さんに遊ぶのをやめてもらわないとですが、、(TT)うちも旦那が遊びたい遊びたいってうるさいですが強制終了してます!笑
髪は引っ張るし顔もたたいてきますよー😭!
さくらんぼ
旦那さん、言うこと聞いてくれますか?
強制終了出来て羨ましいです(笑)
うちも顔を叩かれ、抱っこしてると全力で腹部をキックします😭
これが、本当に痛い( TДT)
もしもしかめ
聞いてくれますよ(^ ^)
でも息子が寝てから帰ってきたら、わざわざ寝室に行ってチューしたり話したりするのでそれもやめろって言うんですがそれはやめてくれないので度々起きます😭でも私に怒られるので頑張って寝かしつけようとしますが無理なので結局私が寝かしつけるってゆう感じです😠
1歳児なのに力はすごいですよね、、、😭
さくらんぼ
そうそう、わざわざ息子くんのソバに行って起こすんですよね。
いいから早くご飯くえや!
って思います(笑)