※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Papyrus
子育て・グッズ

10ヶ月半になる娘がいます。昨日からミルクを全く飲まなくなってしまい…

10ヶ月半になる娘がいます。昨日からミルクを全く飲まなくなってしまいました。
水分補給について、アドバイスをいただけたらと思います。

離乳食が進むとミルクの量が減るのは理解していましたが、ある日を境にぴたりと飲まなくなるなんてことは、よくあるのでしょうか。
生後7ヶ月の時から風邪をひき続けて離乳食がすすまず、10ヶ月に入ってやっと3回食にしたところです。食べる量も少なめなので、園と相談してフォローアップミルクには切り替えていません。(そろそろかなーとは考えています)

《1日の流れ》
6:30朝食
11:00昼食(保育園)
15:00おやつ(の代わりにミルク)
18:00夕食
20:00入浴
水分を摂って就寝

朝も夜もミルクを飲みません。
保育園ではコップで麦茶を飲んでいるそうですが、自宅ではスパウトもストローもコップも拒否が強く飲めません。麦茶も緑茶もルイボスティーも湯ざましも拒否です。
このまま水分補給を園頼りになってしまっていていいものか、不安になります。

コメント