
最近、長女がイヤイヤ期と赤ちゃん返りで大変。支援センターでのトラブルや夜のバイトのストレス、旦那とのコミュニケーションの不足など悩みが重なり、1人の時間が欲しいと感じている女性の相談です。
疲れた…最近長女がイヤイヤ期+赤ちゃん返り。今日も支援センター行ってお友達のおもちゃを取ったりしてくれなかったらつねったり。お友達が『おもちゃ貸して?』って言うと『やだ!』の一点張り。今日はお友達泣かしてしまい、みんなの前だけど怒ってしまいました😥あたしは実家に住んでおり、人の手がある方だと思っているので弱音は吐かないようにしてます。それでもやはりストレスは感じます。今までは旦那の給料が少ないので二女が生まれる3週間前まで夜バイトしてました。でも実母から二女が生まれたら夜のバイトは辞めてくれと言われしていません。旦那には夜バイトしてくれるように言ったらわかったと言いながら探してそのまま。二女が生まれたらするよと言って早2ヶ月。お金のストレスも半端無いし、長女のイヤイヤ期、旦那のぐうたら加減…全部が重なってもう2時間でも良いから1人の時間が欲しい…平日は支援センターがやってるけど土日はお休みで長女がかわいそうだから1人で子供2人連れて動物園行ったり、イオンへ行ったり…旦那は子供をどっか連れてってあげる気があるのか無いのか、自分から連れてってあげたいって言わないからあたしが支度してると『どこいくの?』『〇〇だけど?』『ふーん。俺もいく』って支度しても早くて30分。こっちはもう終わってるんですけど?しかも車の運転は必ずあたし。これなら3人で行っても一緒だし。場所わかんないから運転しないってナビあるし。旦那にも日頃イライラ。長女のイヤイヤ期+赤ちゃん返りにもイライラ。今日は1人で二女の授乳中泣いてしまいました。あたしは人の手もあって子育ては楽をさせて貰ってるはずなのに、こんな弱音はダメだ!って思って今まできましたが限界です。今から大人4人と子供1人分のご飯の支度しなきゃ。はぁ。ゆっくり休みたい。
- ♡ゆずゆず♡(7歳, 9歳)
コメント

ksママ
実家のお母さんに見ててもらう
事はできないんですか?

ちび
ぇえ!?全然楽してないですよ!?
ママがいないと生きていけない乳幼児と、イヤイヤ期真っ盛りの子、二人を連れてママだけで動物園行くんですか!?いやぁー私には無理です!!
「ふーん俺も行く」って!?お前も子どもの延長かって感じですよね!?私ならブチ切れます…
一時預かりとか利用されたほうがいいですよ!?でも多少なりともお金かかるか…
あとは思い切って、保育園を探してみて、預けられれば仕事してみるとか!?私は仕事の時間が息抜きになってます😅
-
♡ゆずゆず♡
保育園考えてるんですが、前の職場は妊娠を機に退職してしまったんで求職中なんです(>人<;)見つかり次第保育園に入れたいんですが、保育園も今空きがなくて😥待ってる状態です💦- 7月19日
-
ちび
確かにそう簡単には入れないですよね…
私も、認可外に入れて復職して、加点がついて認可に移れた感じです…
入れるといいですね😫- 7月19日

。
わかります!わかります(´;Д;`)
実家ではないですが全く同じ状況です!かなり疲れますよね…!
次男のイヤイヤ期が2歳になりピークになってきて支援センターやキッズ広場で上手くいかず、小さい末っ子はまだまだ手がかかるのでイヤイヤ期に付き合えない時もありイライラしたり
旦那も私が支度してると「どこいくのー?」と買うもの頼んでくるか付いてきます、、オマケか?ハッピーセットか?お前は!とイライラします(´⊙ω⊙`)準備完了!!と思ったのに待たされて子供達のリズムも狂い最悪だったり💧
もう疲れ果てて一人になりたい!休みたい!寝たい!毎日考えてます
弱音吐かないと涙が止まらないので、たくさん弱音吐いてスッキリして下さい(><)
-
♡ゆずゆず♡
疲れますよね(>人<;)多分長女も我慢しててそれが限界がきたのかもしれないんですが…😓長女もお喋りが上手で早い方なんですが、まだ言いたいことが伝わらなかったりすることがあって💦それでお互いイライラしちゃうんですよねm(._.)mしかも暑いし😵
旦那に預けてあたしも1人の時間が欲しいです(>人<;)でも次女は哺乳瓶拒否で常に一緒ですが💦- 7月19日
♡ゆずゆず♡
実家に住んでるのに預けるのは悪いんでしてないです💦15分ぐらいならありますが💦長時間預けたのは夫婦2人で出かけた時だけの1回だけです(>人<;)