
コメント

退会ユーザー
損なことはないと思います😆やっただけ来年の住民税が控除されるので🎶
上限は個人個人の年収によってなので、私はパートなので旦那の名前でふるさと納税してます⭐️
今年もやらなきゃ〜🎶
仕組みが不安でしたら、ふるさとチョイスってサイトの動画がわかりやすいですよ😆

豆太郎
わたしももうすぐ産休です。
ワンストップ特例を使うと全て住民税から控除されるので、育休中に払う分を少しでも安くしようと思ってこれからふるさと納税しようと思ってます!
-
さっちゃん
すごいですね✨ちゃんと考えてらっしゃって尊敬します‼️
私ももっと早くから知って実践しておくべきでした😢- 7月19日

はるママ
税金を控除してもらえて得なのかもですが、自分の町の税金が減るのでそのしわ寄せが自分にも町の人にも来るので損もするはずです。
-
さっちゃん
なるほど‼️そんなこと考えもしなかったです😢
- 7月20日
さっちゃん
なるほど〜💓お早い返事と分かりやすい回答ありがとうございます😊
ふるさとチョイスというサイト見てみたいと思います‼️