
旦那にイライラが止まらないとき、皆さんはどうやって対処してますか?私…
旦那にイライラが止まらないとき、皆さんはどうやって対処してますか??
私と旦那は、そもそもの生活スタイルが違っていて、旦那は大雑把で飲んだペットボトルやお菓子の袋も置きっぱなし、脱いだ服脱ぎっぱなし、子どものことに関しても、洗濯は全部一緒でいい(今は大人のパンツや靴下たけ別に洗ってますと別に洗ってます)、家事をお願いしたらすぐやってくれず、後回しにされる、離乳食は全部ベビーフードでいい、泣いてても自分に余裕がないなら構わなくていい...って感じです。
私は、洗濯は大人のパンツや靴下と一緒に洗うのはまだ気が引けます。食べた後のゴミは散らからないうちに片付けたい、子どもとは出来る限り一緒にいたい(どうしてもイライラするときは一時保育に預けて気分転換もしてます)、ベビーフードは凝ったものでなくとも簡単なものはせめて作ってあげたい...って感じです。
ペットボトルやゴミなどは毎回私が捨てていたら癖になるので、休みの日は旦那にも捨てさせてます。
子どものことも、家事をやってるときなどは仕方ないですが、それ以外は泣いていたら構うのは当たり前だと思います。でも旦那には『構いすぎ』と言われます。
妊娠前は私も仕事していて、旦那の大雑把な所も注意する暇もなかったのですが、育休中でずっと見てたらイライラします。
旦那さんが同じように大雑把な方いますか??
私が神経質過ぎるのでしょうか??
自分は仕事で余裕がないから、お風呂は入れてくれますが、それ以外はちょこちょこしか育児してないのに、『構いすぎ』とか口出しされると腹が立ってしょうがないです。
皆さんはどうやってイライラ流してますか??
- 卯月(8歳)
コメント

あさひまま
トイレとか行ったときに小声でボロクソ言ったり、旦那がこっち見てないときなか指立ててやってます笑

こた
うちの旦那もそんな感じです😅
ご飯は食べっぱなしで食べたあとにキッチン行く用があるのについでにお皿を持ってくって事ができない。
電気はいつもつけっぱなし。
朝、リビングで着替えてパジャマ脱ぎっぱなし、夜はたまに何度言っても作業着のポッケにペンやライター入れっぱで洗濯してしまい朝私に怒られる(笑)
洗濯物は脱いだら逆さになったまま洗濯機に入れられます💦
毎回毎回でたまにイライラしますが言っても無駄です(笑)諦めてます!大きな子供がいると思って生活してます。たまにきっちりしてる世間の旦那さんが羨ましいです🌟
育児は1人目の時よりは、容量が分かってるのか、協力的だしたくさん話しかけてくれたりしてくれるので今のところまぁまぁ問題ないです😁💦
-
卯月
全く同じでビックリしました(笑)
うちの旦那も作業着のポケットにライターや小銭入れっぱなしで洗濯出したりします!
服も毎回逆さまで、イラつくので逆さまのままたたんでタンスに入れてます(笑)
タバコも平気でテーブルの上においてたりするので、子どもがもっと動くようになったら危ないからやめてと言ってるのに直りません💧
友達の旦那が時々羨ましいです😢
やっぱ諦めるしかないですよね💧
諦めてもやっぱりイライラおさまらないときもあって😅
二人目できたら要領分かってくるんでしょうね💡
うちももっと協力してほしいです💧- 7月19日
-
卯月
コメントありがとうございます。
- 7月19日
-
こた
うちの旦那だけかと思っていて、何度も繰り返すから病気なのかと半分思ってたくらいなので同じ人がいて少し安心しました🙂
時には、風邪をひいていた時はポッケに鼻をかんだ後のティッシュが入っててそれはさすがにブチキレました😅
私もそうです!
汚い靴下は直したくないので反対なの分かっててもそのまま干してそのままタンスです(笑)
うちの旦那もタバコはそのままです。
上の子はもう大きいので誤飲とか大丈夫ですが心配ですよね😵
子供に関しては、子供が、一緒に遊べたり話せるくらいになるまでは実感が湧かないようです💦1人目の時、話せるようになったくらいでやっと実感が湧いてきたって言っていたのを覚えています🌟
きっと、これから期待できますよ♡(´˘`๑)- 7月19日
-
こた
グッドアンサーありがとうございます😁
あっ❣️
なんかこーやって旦那の愚痴書いたら今スッキリしました(笑)- 7月19日
-
卯月
全く同じですね(笑)
何か心強いです。
鼻かんだティッシュは怒るの当然です!
ちなみに旦那の靴下と一緒に洗ってますか??
汚いのでどうしても一緒に洗いたくなくて😅
うちの旦那も早く子どもがしゃべるようにならんかな〜と言ってるので、喋りだしたら変わるかもですね💡- 7月19日
-
こた
靴下と一緒に洗っちゃってます💦💦
たまに泥んこの靴下の時は捨ててます(笑)
面倒くさがりなので🤣
でも、下の子の洗濯物は別です(* ॑꒳ ॑* )⋆*
たまにお風呂入れてくれた時に、洗濯物に赤ちゃんのガーゼが一緒に入ってて汚い靴下とかと一緒に洗っちゃっててガッカリしてます😢
前よりは怒りも口に出さないようにしてますが、我慢できなくて口に出ちゃった時に、怒りすぎとか言われてめっちゃ腹立ちます!アンタのせいだよって。
上の子の方が1回言っただけで覚えられるし言うことも聞いてくれるので大人に見えます❤️笑
子供と一緒に旦那の心も成長していってほしいですよね( •́ .̫ •̀ )- 7月19日
-
卯月
一緒なんですね!私も子どもがもう少し大きくなったら一緒でもいいかなと思ってるのですが、まだ抵抗があります😅
私も我慢できずに言ったら怒りすぎって言われます!それだけのことをしてるから怒ってるのに、何も分かってません😭ほんと腹立ちますよね!
すみません、プロフィール見たんですけど、私も今年30なったばかりで、もしかしたら同い年ですかね??
旦那も似たような感じで、同い年なので、勝手にすごく親近感わいて嬉しくなりました😂
良かったら仲良くしてください😄- 7月19日
-
こた
まだまだ一緒にしたくないですよね( ˊ꒳ˋ ) ᐝ私も、上の子は3歳くらいまで別に洗ってました😊
卯月さんちは旦那さんどんな仕事なんですか?うちは建設業です💦
ほんと、わかってくれないんですよね😫💦口だけは私よりも一丁前です!
ほんとですか?😍私も5月で30になりました😊
同級生嬉しいです(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨
うちは旦那は2個下なんです💦
ありがとうございます❤️仲良くしてください😍- 7月19日
-
卯月
やっぱり小さいうちは別に洗いたいですよね💧
私も娘が公園とかで走り回って遊べるくらいになるまでは、別で洗おうと思います😣
旦那はコンビニとかの施設の機器導入工事の管理や施工をしてます。
深夜の仕事とか、呼び出しとかもあります。
そうなんです💧
口は達者でも、自分本意に言ってくるので腹が立ちます😣
私が腰痛がひどかったときも、旦那は私を心配する振りをしつつ、私が子ども見れなくなったら結局は自分に皺寄せが来るのが嫌で、『子どもに構いすぎるな』って言ってきたこともあったり...
離乳食作る間、子どもを見ててほしいとお願いしても、『そんな作らんでベビーフードに頼ればいい』とか言ってきたり...
子どもがよく笑うようになってきて、少しは可愛くなってきたみたいですが、それでも泣いたらイライラした口調になるのでそれを見て私もイライラしちゃいます💦
早くちゃんと父親の自覚芽生えてほしいです😞
私は4月で30になりました😄
旦那も同い年です。
愚痴ばっかりですみません💦
お互いイライラしますけど、頑張らないとですね😂- 7月19日
-
こた
そうですね〜🙂できれば旦那の物だけ別に洗いたいんですが、一緒に投げ込まれてしまうので拾うのも嫌で一緒になっちゃってます(笑)
女の子の服はなおさら別にしたいですよね😊可愛い服と旦那の物一緒にしたくないですもんね😬✨
そーゆう仕事なんですね( ˙ᵕ˙ )
深夜の仕事や、呼び出し大変ですね💦
夜はいて欲しいですよね!
うちも今は実家の後継いでますが、去年までは勉強のためほかの会社に勤めてて、台風の日は呼び出され、雪の日は夜中から除雪にでるようでした💦
え〜😂それは酷い💦
そんなに子供の面倒見たくないんですかね😵
旦那さん休みの日とか預けて気晴らしに出かけたりできてますか?🌟
私も、子供にイライラしてるの感じると腹立ちます!
上の子にうまく言って遊ぶのを回避したりしてるのみてると!
誕生日近いですね😁💕
ママリで同級生と話すのは初めてで嬉しいです\❤︎/
こーゆうだらしない性格は年齢は関係ないのかな🙂💡
きっとこの先もだらしないままなのかな?😂自分が頑張らなきゃいけないのかぁ😶💭
頑張りましょう❤️- 7月19日
-
卯月
確かに投げ込まれたら触りたくないです(笑)
そうなんです。女の子だから、尚更ですね💦
うちも旦那の義父の会社を一緒にやってて、いずれ継ぐ予定です。小さい会社ですけど...元々自営業だったので。
呼び出し待ちの時も、結局呼び出されない日も多くて、そんなときに何もせず家で待ってるだけで...だからと言って育児を手伝うわけではなく、ずっと自分の部屋にこもってるので、ほんとイライラします。
旦那に預けると子どもがオムツとミルク以外で泣き止まないときはベッドに寝かせたまま抱っこもしないで、別の部屋から時々子どもの様子見てるだけなので、怖くて預けられなくて、旦那が仕事の日に、市の一時保育に預けて、旦那が羨ましがるであろうスイーツとかを食べて気分転換してます(笑)
その間、旦那は仕事をしてると思うので、少しストレス発散になって、また頑張ろうと思えます。
遊ぶの回避したりするんですね💦うちの旦那もしそうです💧
私も嬉しいです😂
年齢関係ないです!何で男の人ってこんなに自分勝手なんでしょうね💧
いつまでも子どもで呆れます😞- 7月19日
-
こた
旦那さんちも自営なんですね🙂
卯月さんは手伝ったりする予定ありますか?
うちはお互い仕事してますが、私は資格持った仕事してるので、将来もずっと自分の好きな仕事していきたいのですが、どうなる事やら…
今は義母が会社の中の仕事をしていますが、旦那の代になった時に義母が仕事出来なくなったら私がやるようなのかとか色々考えてます💦私自身、事務仕事したことないしパソコンもよく分からないし😅だからと言って小さい会社で家族でやってる会社なので誰か雇うこともどうなのかと…
私が考えててもどうにもならないですが(笑)
そうなんですか😫
それじゃ安心して預けられないですね😓
でも、ストレス発散できていてよかったです❣️
自分の都合で行動してます!
腰痛くて子供と遊べないのに違う部屋までタバコ吸いに行けたり!
ほんと、男の人って子供すぎますね😭
いっぱい自分の話してすいません💦- 7月19日
-
卯月
私は手伝う予定はなくて、私も資格持った仕事してるので、保育園決まり次第、仕事復帰する予定です💡
うちも旦那の義父があと10年もすれば定年なので、そのあとは旦那が1人でやっていかないといけないので、社員とかどうするんだろうと悩みどころです💧
できれば自分の好きな仕事続けていきたいですよね😣
安心できないですよ💧
子どもがはいはいできないのでまだいいですが、動けるようになったら目を離さずに見ててくれるんだろうかと不安です💧
母親は腰痛くても子ども見るのに父親は自分の都合で動けるからいいですよね😞
ほんと子どもです💧
いえいえ!全然大丈夫ですよ😂
私こそいっぱい話聞いて頂いて、ありがとうございます😄- 7月19日
-
こた
卯月さんも資格持ってるんですね😁仕事まで一緒だったりして\❤︎/
仕事なんですか?私は看護師です😊
仕事復帰だと更に協力が必要になりますよね🌟
ほんとですよね😅自分で好きな仕事してたい💕
旦那の代で会社潰れちゃったらどーしよとか考えちゃいます💦💦
たしかに💡
注意力も違うから目を離された時は大変です😓
母親の方が休まず家のことやってるのに大変さがわからないんですよね💦
私が仕事行くから主夫やっててって言いたくなります!- 7月19日
-
卯月
私も看護師です‼すごい!同じでビックリです💡(笑)
育休のあと、仕事復帰したときって旦那さん協力してくれましたか??
保育園のお迎えとか準備とか...
ちなみに質問なんですけど、夜勤とかしてますか??
旦那がどのくらい子ども見てくれるのか分からなくて、育短とったほうがいいのか悩んでます💦
私も言いたくなります!収入は私もあるから、少しくらい、家のこと中心にやってもらって、大変さを理解してほしいです💧- 7月19日
-
こた
わぁ😁やっぱり(笑)なんかそんな気がしました(笑)
上の子の仕事復帰後は、あっちが早く帰ればご飯作るくらいはしてくれてました☺︎
でも、朝は子供が寝てるうちに仕事行っちゃうし、保育園も私の職場の近くだったので、子供が小さいうちやイヤイヤ期の時期は朝がめちゃくちゃ大変だったのを覚えてます🤣
でも、休日出勤の日はみていてくれました!
夜勤も復帰後やってましたが、夜勤の日は義実家に預けてました😁
2人目産んで入院中、初めて上の子と2人きりの生活でしたが、朝起こしてご飯食べさせて保育園連れてく大変さを今になって少しはわかってくれてました😅なんせ、子供が朝起きないので大変で💦
きっと復帰したら最初から無理しないでやっていった方がいいかと思います🙂周りに頼れる方がいれば頼ったり🌟
卯月さんは夜勤やってましたか?
ですよね!下手したら私のがボーナスとかは旦那より上回ってます(笑)
なのに偉そうに言われたくないです😫- 7月19日
-
卯月
歳も職業も一緒なんてビックリです(笑)
ご飯作ったり、休みの日みててくれるのは助かりますよね😣
うちの旦那は多分、子どものご飯は全部ベビーフードを食べさせそうです💧
それでも、子どもをちゃんと見ててくれるなら文句はないのですが...万が一私がいないときに見てもらってる間、子どもがタバコとかを誤嚥したらとか思うと不安です💧
床に小銭とか釘とか落ちてることあるので、ホントに気を付けてって何度も言ってて、前よりは減りましたが、まだ時々落ちてることもあって...
やっぱり上の子がいて、自分1人で見ないといけない状況にならないとなかなか大変さがわからないんでしょうね💧
妊娠前は夜勤してました💡
やっぱり実家も頼らないとやっていけないですよね💧
そうなんです!年収で言えば、夜勤もしたら私のほうがむしろ安定してます。
だから私が復帰後も協力してくれなかったら、ホントにキレてしまうと思います(笑)- 7月19日
-
こた
ほんとビックリです😊❣️
因みにお住まいはどこですか?
もう少し大きくなれば、旦那さんに預けた場合でも、外食にうどんとか食べさせて貰えれば少しは安心できますよね🌟
前に、日曜出勤で子供が寝てるうちに仕事に行って、朝ごはんちゃんと食べてた?って旦那に聞いたら、子供がいらないって言うから食べさせてないよって言われた時はこの人は価値観が違うのかと飽きれました💦
いらないって言っても普通は用意して食べさせますよね!
今もそうで、食べなかったら食べさせれば食べることもあるのに最初から諦めて片付けちゃいます😓
小銭とかうちもやります。
そこら辺に小銭やボールペンやライターがあります。
夜勤もやれば大変だけど自分の時間も作れますよね😊
育休は一年とか決まりあるんですか?
危機感とかもっと分かってもらいたいですよね(´×ω×`)- 7月19日
-
卯月
福岡に住んでます。
外食にうどんいいですね!ちょうど近くにうどん屋あるので💡
子どもにいらないって言われても、食べさせる努力はしてほしいですね💦
小銭とかライターとか一緒ですね!
その都度注意してますか??
日勤ばかりはキツいので、できれば夜勤もしたいんですけどね...旦那がどの程度子どもを見れるかにかかってますね😞
一応一年ですが、保育園入れなかったら延長することになりそうです💧
ホントです😣自分の子どもなんだから、もっと危機感もってほしいです😣- 7月19日
-
こた
遅くなってすみません💦
福岡県なんですね🌟雨は大丈夫でしたか? 私は栃木です!
住まいは流石に違いましたね😅笑
小銭やライターは散々注意してきましたが全然直らないので、小銭は貰ってライターはないとあっちが困るので、思い知れるようにと捨ててます(笑)
日勤のみだとキツイですよね(´・×・`)
スムーズに復帰できるように願ってます😌✧*- 7月20日
-
卯月
いえいえ💦全然大丈夫ですよ😂
そうですね(笑)住まいは違ったみたいですね(笑)
ライター捨てるのいいですね(笑)
私もそうしてみようと思います!(笑)
ありがとうございます😄
お互い頑張りましょうね(^^)d- 7月20日
-
こた
はーい( ´ ꒳ ` )ノ
また!お暇な時でも絡んでくださいね😁❤️
ありがとうございました\( ・ω・ )/- 7月20日
-
卯月
はい!また何かあったらよろしくお願いします😄
こちらこそありがとうございました(^-^)/- 7月20日

のん
病気だと思うようにしてますm(_ _)m
-
卯月
コメントありがとうございます。
なるほど!しょうがない状況だと思い込めば気持ちが紛れそうですね。- 7月19日

退会ユーザー
うちもそんな感じで基本的な事が一切できない旦那なのでもう諦めてます。空気です!空気!!←
他の方も書いてたように私もイラついたときはトイレに入った時にブツブツ文句言ったり、背中に向かってベーってしては睨みながら中指たてたり、あとは旦那の枕や靴など気が済むまで踏みつけてます👍✨
-
卯月
コメントありがとうございます。
空気ですね(笑)でも旦那が寝てる部屋にタンスがあるので、どうしても姿が見えてしまって...イライラします(笑)
枕や靴を踏みつけるの笑っちゃいました(笑)
やってみます(笑)- 7月19日

あゅ
うちのもですが私は
この人はこういう人なんだからと思ってます
不思議とこいつはこういう奴なんだから仕方ないんだ と期待とかやってほしいと思わなくなってからはイライラしなくなりました。
寧ろやってくれても洗わない ラベル剥がさないとかあるんでだったら自分でした方が二度手間にならないとも思ってます
-
卯月
コメントありがとうございます。
そうなんですよね😢
結局やってくれても洗濯物ぐちゃぐちゃのままタンスに入れられたり、入れるところ間違ったりされてて、もっとイライラしちゃうんですよね😅
私もこんな人だから仕方ないと割りきれるように頑張りたいです😣- 7月19日

ぼんちゃん
私の旦那も同じ、「ぱなし星人」です😱
飲みっぱなし、食べっぱなし、脱ぎっぱなしです!
旦那が朝起きて、何食べて、飲んで、着替えてなど部屋を見ればすぐ分かります💦
初めはイライラして、優しくお願い風に言ってましたが、1年過ぎたあたりから諦めに変わりました😘
流すとは違いますが、旦那が「あーしろ、こーしろ」の指図タイプでは無いってだけで良しと思うようになりました😖
子どもの事は基本頼りません。やってくれたらラッキーと思えるようになりました👍
-
卯月
コメントありがとうございます。
『ぱなし星人』ですね、ほんと!
私も諦めたほうがいいのかなと思いつつ、何でこっちがここまでしないといけないの??って思ってイライラしてしまいます😣
まあでも、指図タイプではないのはせめてもの救いですよね💦
やってくれたらラッキー...ほんとそうですよね😣
私もそんな風に思えるように頑張ります!- 7月19日

卯月
私は手伝う予定はなくて、私も資格持った仕事していて、保育園決まり次第、仕事復帰する予定です💡
仕事復帰してからが、旦那がどれくらい協力してくれるのか...今から憂鬱です💧
できれば自分の好きな仕事続けていきたいですよね😣
うちも、義父があと10年もすれば定年なので、そのあとは旦那が1人でやっていかないといけないので、社員とかどうするんだろうと悩みどころです💧
安心できないですよ💧
子どもがまだはいはいできないのでまだいいですが、これが自分で動けるようになったら、ちゃんと目を離さずに見ててくれるんだろうかと、気が気じゃないです💧
子どもですよね💧段々気持ちまで冷めてきてます。
いえいえ!全然大丈夫ですよ😂
私こそいっぱい聞いてもらってありがとうございます😄
気持ちが楽になりました😂
卯月
コメントありがとうございます。
中指立てるのいいですね(笑)やってみます。
あかり
横からすいません!
あたしも全く同じことしてます。笑
最近は旦那デスノートを見て共感してストレス発散してます。
あさひまま
旦那デスノートやばいですね笑
めっちゃ笑っちゃいました笑
最近はやっと落ち着いてきましたが、
産後の1番のイライラの種は旦那になりますよね💢
卯月
旦那デスノート...笑っちゃいました(笑)
見たことはないですが、見てみようと思います(笑)