※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
子育て・グッズ

保育園での子ども同士の噛み合いについて不安。このまま様子を見るべきか迷っています。

相談させてください。
4月から 保育園に通わせているのですが、
今日また 足を噛まれて帰ってきました😞
1週間前に 顔を噛まれたばかりなのに💧 歯形がくっきりついていて 痛々しくて😣
腕を噛まれた時は内出血をおこしていて 今も 跡が少し残っている状態です。
保育園では これが普通なのでしょうか?
まだ言葉が話せなかったり、うまく伝えれないうちは しょうがないことなのでしょうか?
逆に うちの子が よその子を噛んでしまって 跡が残ってしまうような事があれば しょうがないでは済まされないと思うんです。 園では 良いことも 良くないことも覚えてきます。これから 真似して友達をかんだりしないか また エスカレートして噛まれてしまわないか 不安です。
皆さんなら このまま様子をみますか?
どうすればいいのか分かりません。

コメント

かわめ

言葉がお互い思うように通じない年頃なので、そのようなトラブルはゼロではありません。

お互いに噛んだり噛まれたりしてしまうことも理解することは必要でしょうが、それを防ぐのも先生の役目だと思うので、一度先生と話されてはどうでしょうか?

  • さちこ

    さちこ

    コメントありがとうございますm(__)m 最初は 子供同士のトラブル で多少のケガは しょうがない‼ と思っていたのですが、それにしても頻度が高い気がして… そのつど先生はすみません! と言って謝ってくれるのですが、モヤモヤしてしまって…
    やる やられる前に なるべく 未然に防いでほしい ! それだけなんですがね。それが きっと難しいんでしょうね…
    先生と話す方がいいですよね なんだか気が重いです。

    • 7月19日
あいね

噛まれたもしくは噛んだ場合
保育園の先生から何かお話は
無かったのでしょうか?
息子の時はその都度説明があったので
気にしなかったですが😅
話がないのなら先生に相談した方が
良いと思います!

  • さちこ

    さちこ

    コメントありがとうございます‼
    一応 その時の状況を説明はしてくれます。 ただ いつも それを聞いて そうですか それじゃしょうがないですよねと なるしかなくて、 うちの子は噛んだりはしないのですが まだうまく お友達と関われないようで ひっついたり 乗っかったりして それで噛まれるといった経緯みたいです。

    • 7月19日
  • あいね

    あいね

    あまりに噛まれるなら
    もう少し注意して見てほしい!
    って伝えるのも良いかもですね!
    たくさん園児が居てるから
    難しいのは承知の上で話してみると
    先生も見てくれると思います🎵
    バイ菌が入っちゃうかもしれないですし💦

    • 7月19日
マミ―

(`へ´*)ノ 自分の子にもされて欲しくないし、よその子にもして欲しくないので保育園の先生と相談します!
先生からの報告はきちんとありました?

  • さちこ

    さちこ

    コメントありがとうございます‼
    一応 報告はあるんですが、 うちの子も
    100%悪くないわけでは ないところが
    また 難しいところで。
    もう 痛い思いはさせたくないし、
    真似して噛むようになって お友達にケガでもさせたら 誰の責任になってしまうのでしょう‼ 預かけるのが不安でたまりません。

    • 7月19日
とうか桃

園側は、なんと言っていますか?
確かに、噛みクセのある子も時々いますよね。
それにしても、です。
謝罪はされましたか?
一言あってしかるべきかと。
私なら、腹が立ちます。
いや、すでに腹を立てています(^-^;)

  • さちこ

    さちこ

    コメントありがとうございます‼
    先生からは 毎回 すみません‼ 冷やしたのですが、跡が残ってしまってと謝罪と その時の経緯は話しがあります。
    その場では しかたないと思うんですが、家に帰って 歯形のついた 息子の顔をみるたび なんだか 悔しい気持ちでいっぱいになります。

    • 7月19日
まはろ

2歳前後~3歳くらいまでの子だと、噛んだり噛まれたり、叩いたりは結構あるみたいです😅先生方も必死で止めに入ってくれるみたいですが・・・子供の行動は予測できない上に素早かったりするので、止められないことも多々あるみたいです😅
うちの上の子もよくあります(/´△`\)噛まれたり引っ掛かれたりした痕が😥ひどかったのは、目の周りがボクサーみたいにアザになってきたり😓
でも、その分うちの子もやり返したり、ときには先に手が出たりということも少なからずあるような気がするので、お互い様かなと思います。そういう風にして、人の痛みや集団生活のルールを学んでいくんだと思っています。
3歳直前の今、以前よりは少なくはなってきました。成長してくれば、言葉で伝えることができるようになるし、お友達のことも少しずつ考えられるようになりますよ。色々と不安なこともあるかとは思いますが、先生方も大きなケガをさせないように、必死に保育をしていらっしゃると思うし、子供さんもケンカをしながら、学んでいくこともたくさんあると思いますよ😁

にゃあー

先生からは報告はありますか?
ないのであれば問題です。
娘もお友達と遊んでて顔に傷があったりしますが、必ず報告があります。
女の子だから顔だからと職場に電話がかかってきた時もありました。
この頃は何かしら友達同士であると思いますが、ひどいようであれば先生に言われた方がいいと思いますよ。

もも

一歳児クラスですよね?
ほんと、そのクラスは噛む子どもが本当多いのは事実です。
元保育士です。
子どもの成長段階で、意志がはっきりしてくるけれども言葉が出なくて噛んでしまう、というのは当たり前のことです。
しかし、それを防ぐのも保育士の仕事です。
一歳児クラスの担任の時が一番大変だったように思います、、
その顔を噛まれたときと腕を噛まれたときは同じ子にやられたのですかね?
その保育園それぞれの方針があります。
怪我の報告、謝罪は当たり前ですが、その際相手の子どもの名前を言うか、怪我をさせた側の親にも報告しているのか、など。
そのへんは担任と話してみてもいいのではないでしょうか。
こちらも、集団生活だからトラブルがあることは承知の上で、しかし二回目だし詳しく話したい、と伝えればわかってくれると思いますよ!

ままり

そんなもんだと思います。
年齢的にも仕方ないかなぁ、、。
本人が噛むこともこれから出でくるかもしれないし、誰が噛んだか。までは言わないところが多いんじゃないですかね?
〇〇くん、ちゃんが噛みました。って言われますか?
保育園に行っている以上多少は仕方ないと思います。
良いことも悪いことも覚えてくるのがいやならおうちで見るしかないかなぁと。
園庭で歩いて転けて怪我しても、園にいる間に蚊に刺されてもクレームがくる時代です。
外遊びさせないで!とか、猛暑日でも関係なく外遊びのときは長袖長ズボンにして!とか、子どもはいろんなこと経験したいのに親の希望でさせてもらえなくて悲しそうな姿を結構見てきました、、。
変なことまで覚えず、怪我もなく完璧に見て欲しいならベビーシッターとかの方が安心だと思います。
保育園は集団生活がメリットであり、他の子に刺激されてどんどん成長していくので、、、。悪いところばっかりだとは思ってないと思いますが、あなたが合わない、理解できないなら他の手段を考えた方がいいかもしれません。
私は保育士として働いていましたが、できる限りのガードやフォローはしていました。子どもたちを預かった状態で怪我なく帰らせてあげるための努力はきっとみんなしているはずです!(^ ^)
ママの場合、先生に対しての不信よりは、保育園に預けることによって子どもが良くも悪くもいろいろ覚えてくることが不安のように私は感じました。
本当にそれが不安なのであれば、やはりベビーシッターとかなのかなと思います。
保育園でも幼稚園でも小学校でも、きっと不安は変わらないです。
保育園は行かない手段がありますが、小学校とか義務教育は行かせないといけないし、私はそのくらいの時期が非行とかも覚えたりして、一番怖いなと思います、、。不安は考えだしたらきりがないので、成長の過程だと思うことが一番かもしれません(^ ^)

M☺︎M

息子も1歳児クラスでこの前噛まれました(>_<)
そして、私自身も保育士なので1歳児クラスの噛みつきに付いては仕方ないことだと思っていますが、噛まれた時の状況をちゃんと見ていて、しっかり説明してくれることが大事だと思います。
さっきまで仲良く遊んでたのに次の瞬間噛んだり。トラブルがあって噛むことをあれば、そこに何かがあったから噛んでみた。等、本当に一瞬で防げない事もあります。。。
状況は様々で保育士がしっかりみていたか、本当に防げなかった噛みつきなのか。。。そこを聞いてみてはどうでしょうか⁉︎
私が勤めている保育園は、噛まれたら伝えるけど噛んだ子の保護者には伝えません。
息子の通ってる保育園には息子が噛んだ場合も伝えて欲しいとお願いしています。

今後、お子さんが大きくなり言葉が話せるようになると誰に噛まれたか等は話してくれると思いますが、今の気持ちを素直に保育士に伝えていいと思いますよ♡
これからも通う保育園なので、さちこさんがモヤモヤしてると不安が募るだけだと思うので(*^_^*)