![kuroro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳クッションで寝かせるか悩んでいます。布団に寝かせるとすぐ起きるけど、クッションの上で寝かせるとよく寝る気がする。寝返りが心配で逡巡中。布団に連れていく方法や意見を聞きたいです。
お疲れさまです♡
質問なんですが、夜寝るとき、授乳クッションの上で寝かせてる方、または寝かせてた方はいらっしゃいますか?
もともと夜中に何回もおきる息子でしたが、前まで授乳クッションで授乳し、飲みながら寝たかなーと思うと、布団の上において寝かせてました。それだと、背中スイッチの発動率と、寝たとしてもモロー反射ですぐ起きてしまっていました。
なので授乳中に授乳クッションの上で寝たところをそのまま布団の上に寝かせてみたらそっちのほうがよく寝る気がするんです!
けど、寝返りとかするようになったら、窒息とかの心配もあるし、いまのうちから癖づけないほうがいいのかなぁと思いながらも、授乳クッションに逃げてしまいます(*_*)笑
また授乳クッションで授乳し、そのあとどうやって布団に連れていく方法がそのまま寝てくれる確率高いですか?
みなさんのご意見お聞かせください♡
ちなみにこういった形で寝ています(^O^)
- kuroro(9歳)
コメント
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
授乳クッションでの寝方が可愛いですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
うちの子も背中スイッチが敏感でよく起きてしまっていましたが、ある日を境(6ヵ月頃から)にピタッと止まりましたので月齢が上がるにつれてそこは大丈夫なのだと思いますよ?
布団に置く時、どういう風に置いていますか?
私がやって効果あったのは、授乳後身体を密着させて布団に起きます。
そして赤ちゃんとお母さんの体は密着させたままにして、ゆっ~くりと頭を支えている手を抜き、次にお尻の手を抜きゆっくりと赤ちゃんと身体を離す…という感じでやっていました。
赤ちゃんは背中に布団がくっついて尚且お母さんとも離れている状況だと温もりが感じられなくなり、泣いてしまうみたいです!
だからこの方法だと最後までお母さんと密着させているので少しは安心するのかな?という感じです。
また心臓が赤ちゃんに聴こえているのも安心させるみたいです。
授乳クッションについてですが、生後2ヶ月の頃はもぅ使用していませんでした。赤ちゃんは軽いし(うちの子は平均より重かったですが…)腕の力のみで支えていましたよ(*´╰╯`*)
![のの1417](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの1417
うちも生後3週間の頃は同じく授乳中に寝てしまうことが多くこんな感じでしたが、そのうち授乳しても寝なくなるのでf(^^;癖にはならないですよ!
しっかり寝てくれればおろしても起きなくなります(^.^)
-
kuroro
可愛いー♡♡
やっぱりそうやって寝ちゃいますよね(^O^)
でも、そのうち寝なくなるんですね!!はやく熟睡してくれるようになるといいなー!!
ありがとうございます♡- 7月18日
![諭吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
諭吉
最近は授乳後眠そうな顔したら
そーっとベッドにおいてあげて
赤ちゃんの胸あたりを
ポン、ポン、とゆっくり
手のひらを広げて大きい範囲を
優しくたたいてあげると
寝てくれるようになりました^^
-
kuroro
まだ2ヶ月のお子さんですよね?!お利口さんですね(´・_・`)♡うちの子まだポンポンじゃほとんど寝ません。。。
はやくポンポンで寝てくれるようになるといいなー♡
ありがとうございます(^O^)- 7月18日
![トラキチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トラキチ
はじめまして(^ー^)
私も同じように寝せてましたよ!
抱っこされてると勘違いしてよく寝てました。
寝返り出来るようになってからクッションで寝せると、いつの間にか落ちて布団で寝てます。
首が座っていれば、息が苦しいときはちゃんと動かしているので大丈夫だと思いますよ。
赤ちゃん可愛いですね(*≧∀≦*)
-
kuroro
そう言ってもらえると安心します(^O^)じゃあ寝返りするようになっても勝手に布団におちて布団で寝てくれるということですね♡
よかったー!!同じような方々いるとホッとします(^∇^)
ありがとうございます♡- 7月18日
![アイとも♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アイとも♪
クッション同じで思わず投稿しちゃいました(●´ϖ`●)私も同じように授乳クッションに乗せたままよく寝かせてました。うちの子も背中スイッチが敏感でこの方法だと寝てくれました。でもそれもダメになり、なかなか寝かしつけるのが大変な期間が2週間くらい続き最近急に、何もしなくても寝かしておけば一人で寝てくれるようになりました。それもいつまで続いてくれるかわかりませんが…
なので癖にはならないと思います。よく寝てくれる方法があるのならそれに頼っていいと思います。でないと大変ですもんね。写真は1カ月になる前くらいです。
-
kuroro
わー♡一緒のクッションだー♡西松屋ですか?笑
でも最近潰れてきました(*_*)笑
じゃあ無理に床におこうとせず、いまは時期がくるで授乳クッションに頼らせていただきます♡
そう言ってもらえると安心します(^O^)
熟睡クッションで寝てる姿可愛いっ♡♡社長さんみたいですね(^∇^)- 7月18日
-
アイとも♪
そうです。西松屋です^_^
確かに〜柔らかすぎるのか潰れてきてます💦
この写真、休日のおじさんみたいですがσ(^_^;)お気に入りです- 7月18日
-
kuroro
一緒ですねー♡なので授乳するにはもうちょっと高いほうが楽なのでしっかりしたやつに買い換えようかと思ったんですが、赤ちゃんは、このふにゃふにゃ具合がきっと好きなんですよね(^O^)笑
ほんとに可愛い写真ですね♡女の子がやってるとなおさら可愛い♡♡- 7月18日
![ふぅぅぅぅママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぅぅぅぅママ
うちの子も授乳中寝てしまうのでいつも授乳枕ごと起きますよ(。•ㅅ•。)♡
本当これだとよく寝てくれます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
最近は授乳枕からずり落ちてきて布団で寝てますがw
うちも2ヶ月ですが今だに授乳枕が離せませんw
そのうち布団で寝てくれるのをまってます♪。.:*・゜
-
kuroro
ふぅぅぅぅママさんも一緒の授乳クッションですね♡
やっぱり布団で寝てくれる日をまってそれまでは授乳クッションに頼らせもらうでいいですよね(^O^)
仲間がいて嬉しいです♡- 7月18日
![わこぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わこぽん
うちは1ヶ月半の子がいますが、同じく授乳クッションで寝てしまいます。布団に移す際に起きてしまいやすいので緊張しますが、最近はクッションの上で薄手のタオルケットに少しずつ少しずつくるんでから布団におく作戦がすごく上手くいってます!
クーラーで部屋が涼しいのに、普通に布団に寝かせた後に服がはだけていて心配だから何かかけると、足で蹴っ飛ばしてしまい、それで目を覚ましてしまいがちだったのですが、最初からくるんで布団におく作戦だモロー反射も起こらないので起きませんよ(^^)
授乳後10分位はクッションで寝かして安心させてあげてからお布団に移すのがベストです。
ちなみに授乳クッションで寝てしまった場合皆さんはゲップさせてますか?私は省略しちゃってます(^^;;でもタオルケット包み作戦だと横向きに寝かせるのも簡単なので吐いた場合も喉に詰まらせず安心かと思います。
-
kuroro
すごい!そんな技があるんですね!わたしもタオルケットでくるむさくせんやってみよーかな(^O^)
授乳クッションの上にタオルケットひいとけば、くるくるできそうですもんね♡
げっぷはさせてません(*_*)
たまに飲みながらげっぷしてますが、、笑
ありがとうございます♡参考になりました♡- 7月18日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
うちも最近まで授乳クッションの上で寝かせていました(^^)
授乳中に寝たらクッションごと布団に下ろした方が、スイッチ発動しない事が多いですよね!
モロー反射も、クッションの上で寝かせると少なかったです。
だんだん体がふっくらしてきて、寝てる間に背中が揺れることがモロー反射につながると読んだことがあります。
なので、クッションや布団等を背中の下に挟んであげると良いらしいですよ!
それを読んで、平らな布団の上よりクッションに乗っているとモロー反射が少ないのは気のせいじゃなかったんだなぁと思ったことがあります。
最近はもうモロー反射もなくなったのですが、一昨日も同じようにクッション使って寝かせようとしたら失敗してしまいました(>_<)
抱っこユラユラで寝たので、平らな布団に下ろしたら気持ち良さそうに大の字になって寝ていました。
それを見てそろそろ授乳クッションでねんねは卒業かな?と思いました(^^)
自然と授乳クッションなしで眠れるようになると思うので、それまでは無理して使わないようにしなくてもよいのかなぁと思います(^ω^)
ママの睡眠も大事ですもんね!
![kuroro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kuroro
やっぱ体のお肉のつき具合でもかわってくるんですね!!(*_*)
じゃあ時期がくるまで授乳クッションに頼らせていただきます♡
意外に授乳クッション使われてるママがたくさんいて安心しました(^O^)ありがとうございます♡
kuroro
すごい丁寧に説明していただいてありがとうございます(^O^)
わたしは寝るところの近くで授乳クッションで授乳してるので、身体でというより、腕の力でヒョイッと寝るところにおろしてるかんじでした(´・_・`)
ちゃんと体を近付けておいてみます♡
あとは月齢があがれば、背中スイッチも発動しなくなるんですね♡やっぱりまだ小さいと熟睡もできないんですね!参考になりました(^∇^)