
家族に妊娠糖尿病の食事制限を理解してもらえず、勧められた食べ物にストレスを感じています。そのため、自分で食事を作っていますが、無用な買い物や言葉にイライラしています。
妊娠糖尿病で、里帰りや 両親祖母祖父などと同居している方、食事について家族に理解してもらう良い方法ありますか???😢
里帰りしましたが、自分が食べられるものを自分で作って食べています😆
でも、これ買ってきたこれ食べなよと、いろんなものを勧めてきます💦その度に、「私は制限があって食べれないし食べれても一口かなー」などと言っているのですが、それが毎日毎日…。ブチ切れそうです‼️(。-_-。)💦
というかもぅ、ほかっといて欲しいのにというストレスが半端無いです💦食べれないのに私の為にとムダな買い物させている罪悪感もあるし、イラっとして冷たく断ってしまうので、言った後部屋にこもって泣いてしまいます💦
- くみこ(7歳)
コメント

にゃんにゃん
今まさに同じような状態です!!
毎日自分で料理していますが、両親が食後にほぼ毎回アイスとか勧めてきます💦
両親も私が妊娠糖尿病とは理解はしているものの、やっぱり娘においしいものを食べさせたいと思ってくれてるんだなーと思うようにしてます。
最初の頃は
私は食べられないんだから、私に勧めてこないで!!
って強く言ってましたが、最近では軽く流して、出産後にみんなでおいしいものいっぱい食べようねーって言うようにしました!
そしたら前ほどはしつこく言ってこなくなり、
あ、こういうのは血糖があがるからだめだったね!
と言ってくれるようになりました。
血糖も両親の目の前で測ることが多いので、両親も私の血糖値に関心を抱いてくれるようになりました。
多分これからもちょこちょこ甘い物とか勧めてくると思いますが、里帰りさせてもらってるのはありがたいので穏やかな気持ちでいようと思います!

みーな
私も妊娠糖尿病で里帰り中です。2ヶ月ほど血糖値測りながら食事制限していますが、私は妊娠糖尿病になった瞬間周りの人(友達や職場の人含めて)に糖尿病になってしまったからかなりヤバイ状況、甘いものも一切食べれないし外食もできない、最悪入院しなければならないと大げさに宣言しました😅
すると周りは余程深刻な状況なんだろうと悟ってくれたのか、食事を強要することもなく気を遣われています(°°;)
家族は甘いものが大好きで常に家にはお菓子が溢れているのですが、一切手を付けない姿を見せていたら、余程ヤバイ状況なんだろうと思われてるみたいで、食事も私が食べれるもの中心に変えてくれました😅
大したことないと思わせないことがポイントかと思います!大げさに大げさに伝えてます(笑)
-
くみこ
あー、確かに、心配かけたくなくて、大丈夫大丈夫〜〜って雰囲気出しちゃってました💦😆
だから、「少しぐらいいいやろ〜〜」みたいに言われるんですね‼️納得です‼️
さっそく、明後日健診なのて、先生から言われたって感じにして利用してみます!!いい案をありがとうございます😊!!!- 7月18日
-
みーな
逆に気を遣わせてやろうくらいの気持ちで大げさに伝えるのオススメですよ❤️笑
入院をチラつかせるのは効果がありました!最悪産むまで入院かもとか言っちゃいました💦
先生に言われたっていうのは効果がありそうですね!周りが理解してくれるといいですね😂- 7月18日
-
くみこ
ほんとに具体的なアドバイスをありがとうございます‼️‼️
どうしても冷たく断ってしまいお互い嫌な思いになってしまっていたので、それくらいのウソ?(あながちウソでもないですもんね‼️💦)必要ですね(^^)
みーなさんもあと少しで出産ですね😆制限生活ツライですが、お互いかわいい赤ちゃんの為にがんばりましょう〜❤️- 7月18日
-
みーな
グッドアンサーありがとうございます!
確かにあながちウソでもないと思いますよ😊笑
というか言われるがまま食べてたら悪化するのは目に見えてますし、ストレスも血糖値上昇の原因になりますしね😱
予定日近そうですね❤️残りあと少し、頑張りましょうね\( ˆoˆ )/- 7月18日

ちゃんたろ
こんにちは!私も妊娠糖尿病と診断されました!周りの目上の人はみんな、妊娠中は普通の身体じゃないんだから多少血糖値が高くなることだってあるだろうし、なんなら日によって違うことだってあるんだから、そんなに神経質にならなくてもいいんじゃ?と言ってくれて励まされる反面、今と昔とは違うんだよな~なんて思うこともあります😅
ですから、私の糖尿病を理解してくれてる人っていないだろうなと諦めながら生活しています笑
私は、制限があるから食べられないと言ってしまうと、本当は食べたい...💓ととらえられてしまうこともあるだろうなと思い、ごめん、食べたくない、食べられない😭と、自分の意思として伝えることが増えました。いちいち説明するのも面倒ですしね😅
-
くみこ
励ましてくれてるのが余計な一言に感じてしまいますよね💦
母に何度も、「私なんか好きなもの食べて20キロ増えたけど大丈夫だったよ〜?」とか「じゃぁ私が食べ過ぎてたせいであんたが妊娠糖尿病になったのかな…」とか言われるので、なんかもー勘弁してよ〜って感じです(。-_-。)
理解してもらえないって開き直ったほうがラクかもですね❤️笑
ちゃんたろさんのように、はっきり伝えるほうが、分かりやすいかもですね‼️😆
ワガママで好き嫌いしてると思われたくなくて曖昧な態度な時があるので、これからは、「ごめん(この一言大事ですね💦食べたくない💦」と言ってみます‼️- 7月18日
-
ちゃんたろ
元から苦手なものも、つわりとかの関係で食べられないことにすることもあります😁笑
あと少しですから、うまくやれるようにお互い頑張りましょうね😊- 7月18日
-
くみこ
あ、頭いい…😆笑
ほんと、後少しですよね‼️
ちょっとマイナスな気持ちがおさまりました^_^
頑張りましょう♡ありがとうございました😊- 7月18日

いくのすけ
8ヶ月の時に妊娠糖尿病と診断されてから里帰りしました。
里帰り後にかかった病院で糖尿病を診てくれた内科の先生の勧めで栄養士さんから栄養指導を受けたのですが、受診に付き添ってくれていた母も一緒に聞きました。その前から妊娠糖尿病への理解はありましたが、栄養指導後はより理解が深まった感じでした。血糖測るのは目の前でやっていると気にして見てくれてましたね。
食べたいもの我慢したり、血糖測ったり大変ですよね。あたしも生まれてから退院した日に食べたかったものをあれこれ食べたら胃もたれしました(笑)いかに制限して気にして食べていたのか実感しました。皆さんがその気持ちに寄り添ってくれるといいですね。
-
くみこ
無事妊娠糖尿病を乗り越えてご出産された方からのコメント、嬉しいです😊
栄養指導を一緒に聞いてもらえるのはいいですね(^^)
私は指導が里帰り前だったので、家族は聞くことができずでした😔親はネット検索とかも苦手なので、なかなか中身を知ってもらいづらいです💦が、なにかそういう指導の資料みたいなのを私が見せたらいいかもしれないですね!!産むまで後少しなんで耐えます!
私も退院の日に詰め込もうと企んでますが、確かに胃もたれしそうです‼️笑
優しい言葉をありがとうございます😊穏やかな気持ちが出てきました!- 7月18日

ちび
めちゃめちゃ分かります!!!!!
自分の母なのにムカついてしまいます。
本当ストレスですよね(*_*)
こっちが食べたらダメなの知ってるくせにあれこれ出してきて食べれないって言うと目の前でアイスとか食べ出すしまじで嫌いになりそうです(笑)
-
くみこ
そうそう!そうなんですよねー!!!笑
もちろん向こうにも生活があって食生活があって、本人が好きに食べるのは仕方ないんですが…😆なぜあれこれ毎回勧めてくるのか…💦
冷蔵庫あけたら、私用のこんにゃくや厚揚げの隣に甘〜い菓子パンとかまんじゅうとかしまってあって、しかも結局自分で食べきれなくて賞味期限切れてたりするんで…思いっきり投げつけたくなります😆笑
同じ週数ですね‼️お互い後少しで会えますね♡- 7月18日
-
ちび
本当家族の理解必要ですよね😭
まだ旦那の方が協力してくれますもん😵
酷い時はあんたがこの体質に産んだくせに…って思ってしまう程です(*_*)
同じですね😍😍もう辛すぎて37週なったら産まれてほしいと思ってます😢😢- 7月18日
-
くみこ
あーわかります、旦那はアイス大好きですが、私がいない時に食べてくれます‼️笑
なかなか、理解してもらうってのは難しいですね!逆に母の気持ちを理解してるかと言われると自信ないですし😔お互い様なところはありますね。
nkemamaさんは上の子を見ながらの妊婦生活ですもんね尊敬します!
ほんと早く産まれるよう祈るばかりです😆❤️- 7月18日
くみこ
私もにゃんにゃんさんのように、軽く流したいです〜〜(。-_-。)💦
産んだら食べるぞー‼️とは言ってるんですがなかなか…
良かれと思って買ってくるのは分かってるので、余計にツライです。
にゃんにゃんさんのように、前向きに過ごせるといいなぁ❤️