※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんみー
子育て・グッズ

4歳の男の子がADHDで悩んでいます。下の子も産まれて怒りが増えています。同じ悩みを持つ方からアドバイスを頂けると助かります。

今現在4歳(8月で5歳)になる男の子mamaしています。
長男ですがADHDのグレー児で悩んでいます。
下の子も産まれて怒る回数が増えてしまって、頭では怒ってはいけないと分かっているんですが…。

同じ悩みを持っている人はアドバイスを頂けたら、ありがたいです。
よろしくお願いします。

コメント

たゆと

ADHDと一言に言ってもいろんなタイプの症状のお子さんがいますが、どんな感じでしょうか?怒ってしまうと言うことは多動が強いのですかね?言ったことができないとか?言ったことが遂行できないのは、聴覚からの情報処理が苦手、という場合もあります。毎日やることや時間をカードや表で示してあげるとできるようになったりします。多動で好ましくない行動をした時は基本は見ないふり反応しません。好ましくない行動が少しでも治まったときにすかさずほめら

  • たゆと

    たゆと

    途中で送っちゃいました💦ほめる、を繰り返します。行動療法のひとつなんですが、詳しくはペアレントトレーニングと検索すると出てくるかなと思います。長くなりますので簡単に書きました。遅くなりましたが私は障害児の施設経験もある保育士です。親としての意見じゃなくてすいません。無理しないでくださいね。是非、専門機関へ。

    • 7月17日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    ありがとうございます。
    今発達相談に通ったり医者で親トレしました。
    うちのヮ多動・衝動が強いADHDです。

    専門機関に行っていますが日常生活困ってないから薬はまだと言われました。
    家族は大変だけど怒る体力を忍耐力に変えましょうと言われましたがなかなか難しくて。

    下の子がまだ小さいからどうしてもそちらの方が可愛く見えてしまって自信が無くなってきているところです…。

    • 7月17日
  • たゆと

    たゆと

    いろいろ相談するところがあるんですね。安心しました。そうですね、忍耐力ですね。よく、障害児は困った子ではなく、困っている子なんだと言います。困ってるんですね。自分でもどう頑張ってもやめられないこと。やってしまったらだめと知っているのに止められない。どうしようもないのに叱られる。困っている。

    発達障害のお子さんは二次障害になりやすいですね。

    叱らないのは結構慣れなところもあります。

    もしかしたら、その下のお子さんを可愛がってる気持ちもなんとなくわかっていて、余計に落ち着かないのかもしれませんね。

    下のお子さんを少し他の人にみてもらって上のお子さんとゆったりとした時間をもつのも、いいかもしれませんね!

    • 7月17日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    ありがとうございます!
    そうですよね二次障害が怖いです。

    なかなか下の子がママっ子で居ないと泣いてしまうのでお兄ちゃんも我慢してるとよく分かっているんですが…。

    なので今度一緒に映画に行く予定です。初めて一緒に行くので緊張しています。
    もしよろしかったら2人でいる時の注意点や映画の際の気を付けなければならない点など教えて下さい(´;ω;`)
    楽しい時間にしたいのでお願いします。

    • 7月17日
  • たゆと

    たゆと

    映画、いいですねー!
    映画初めてなんですね!長い時間集中して座っていられそうですか?
    まぁダメなら出て来て他のことすればいいかなって思います。
    あんまり気負うことないと思います☆
    もし、ペアトレでいう好ましくない行動が出たら、その通りに対応すればいいだけです。
    今はいろいろあって大変だと思いますが、お子さんが小さかった頃、いろんなところへ遊びにつれていったときの気持ちでいけばいいんですよー!
    周りに迷惑かけてもその場かぎりです!
    楽しんできてください☆

    • 7月17日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    ありがとうございます!
    映画はばぁちゃんと1度だけ行ったことがあります。
    その時は座って見ることが出来たそうです。外に行きたいと言われたそうですが最後まで観ようといい観たそうです。


    やっぱり周りに迷惑をかけたくない気持ちが強いように自分でも思います。

    自分の育て方や関わり方が悪いのかなぁと毎日反省しています。

    保育園にも行ってるので先生にもっと頼っていこうと思います。
    なかなか自分1人で頑張って最後爆発してしまう性格なので…。

    • 7月17日
  • たゆと

    たゆと

    あら、最後までみれたなんてすごいですね!

    お母さんが頑張らなきゃという気持ち伝わってきます。それと同時に勘違いだったら申し訳ないんですが、どうもお子さんをADHDだからという枠組みで見てしまっている感じがします。

    発達障害のことを理解してそれにあった対応をするのは大切なことですが、なんというかそれは基本的な育児の手助けにすぎないと私は思っています。例えば好ましくない行動をする。それを正そうとする。というのは、障害があってもなくても同じですよね。それを正すときに、話して教えるという手段をとるか、ペアトレのように見ないふりするか、のやり方の違いだけなんだと。

    お子さんのことを愛してらっしゃるからこそ必死になってしまうんですよね!でも愛するお子さんに笑ってもらえるにはどうしたらいいか、も考えるといいかもです!-を+に変えることだけが育てることではありません!

    カムホームというブログ(インスタ)おすすめですよ。彼は自閉の強いお子さんのようですが、障害を持っているお子さんのありのままを受け止めて楽しく生活している姿が伝わってきます。

    保育所の先生にも是非頼ってくださいね。保育士はお母さんと一緒に子育てしていきたいと思っているはずです!

    すごーい長くなりました!障害児保育語らせると長いんです💦すいませんでした!

    • 7月17日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    ありがとうございます。
    そうですねどうしても息子をADHDの枠組みで見てしまっていますね…
    自分の家だけが大変だと…もしADHDじゃなかったらとか考えてしまっている現在です。


    もう少し気楽に考えれるように頑張りたいと思います。
    一緒に笑って生活したいです。

    • 7月18日
たゆと

訂正(インスタ)→(インスタでも見られます)です。

  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    インスタ見てみました。
    本も発売されてるみたいなので買いたいと思います。

    • 7月18日
  • たゆと

    たゆと

    ADHDの多動衝動は小学校中学年くらいに少し落ち着くことが多いですよ。そこから二次障害にという子も多いようですが💧おふたりの笑顔を祈っています☆

    • 7月18日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    長々ありがとうございます。
    頑張ってみます。

    • 7月18日