お金・保険 来月15日に会社を辞める予定です。失業保険か新しい仕事か悩んでいます。子供は4歳で幼稚園に通わせ、2人目を妊活中です。失業保険について教えてください。 来月の15日で今いてる会社を やめます。 その場合辞めたあと 失業保険をもらった方が得なのか それとも他の探してすぐ職に つく方が得なのか… 子供は4歳で幼稚園に入れよって考えてます。 2人目も妊活中です。 失業保険についても、教えて下さい。 最終更新:2017年7月18日 お気に入り 幼稚園 4歳 2人目 妊活 会社 失業保険 ぱるたん(7歳, 9歳) コメント ぱんだ 自己退社ですか? 失業手当の申請をしてから 職探しをして、条件が合う所があれば 就職するのが良いと思いますよ😊 仕事が見つかれば再就職手当がでるので🎵 ただし条件があるので確認した方が良いです 7月18日 ぱるたん 自己退社です! わかりました! 確認してみます… 7月18日 ぱんだ 自己退社ですと失業手当は3ヶ月後からに なると思うので退職後に扶養にはいるかに よって変わってくると思います❗ 私も今は失業手当もらってるので😅 7月18日 ぱるたん 不要に入らなかったら どうなるんですか?? 7月18日 ぱんだ 失業手当を貰う予定なら 手当の金額・地域にもよりますが 扶養を抜けなくてはなりません💦 私は失業手当の金額が10万以上で 会社都合だった為、翌月から手当の 支給開始でしたので扶養に入らないで 下さい。と言われました❗ その代わり失業手当を支給されると 収入になるので保険料、厚生年金などの 支払いがあります💦 保険料、厚生年金は免除もできますが 旦那様の収入がありますと免除できません💦 しかし自己退社になると失業手当の支給が 約3ヶ月後からなので・・・ その3ヶ月の間だけでも扶養に入れるのか 旦那様の会社に確認した方が良いですよ! 会社によっては3ヶ月後に扶養から 抜けるなら手続きしてくれない会社も あるそうです❗ 7月18日 ぱるたん 旦那無職で出しているので 旦那は私が扶養してることになってます。 その場合はどうしたらいいですか? 家の名義も私で 旦那の保険料も私宛にきます! 7月18日 ぱんだ 気分悪くされたら申し訳ないんですが 無職で2人目妊活中ですか!?💦 それとも自営かなにかですか? ぱるたんさんが退職するまでに それなりの勤務年数や収入ありました? 私の場合ですが、勤務年数は2年以上の為 退職時に ・社会保険を継続するか (↑勤務年数や組合によって継続できます) ・旦那の扶養に入るか ・国民保険に切り替えるか を選択して下さいと会社から言われました 私は退職後に失業手当の手続きを すぐにしたので迷わず国民保険に 切りかえ、免除の手続きしました (↑免除するには書類が必要になります) しかし免除しても去年の収入が 多かったので支払い額は高いです💦 それに加え免除できなかった厚生年金と 市県民税などの支払いで 失業手当を貰っても手元に残る金額は ほんの僅かです💦 ぱるたんさんの扶養という事ですが 1度 役所などで確認した方が良いですよ❗ 7月18日 ぱるたん 旦那は自営業です! 貯金も500万ほどあります 産休育休入れて四年になります! 国民健康保険にしよか それとも他を探してすぐ職に つくか悩んでます。 子供も病弱で ちょこちょこ休むこともあり 結膜炎で3週間休みそれが 原因なのかはさだかではないです けど 休職か退職を勧められて 退職することにしました。 旦那さんだけの給料じゃ 厳しいのが現実で… 毎月給料が変わるからです。 子供が4歳なればしつぜんてきに 幼稚園に入るので 幼稚園にいってる間しか 仕事はできません。 2人目が生まれて入れば内職を する予定です。 あーちゃんさんならどうしますか? 7月18日 ぱんだ お子さんが居ると仕事休まなくては いけない日が続きますもんね😣💦 仕方ないのに会社もムカつきますね😡 自営なんですね❗そうなると確かに 収入は不安定だろうし、私なら就職かな? 貯金もあるみたいなので焦らずに 失業手当の手続きをしておいて もし、手当を貰わずに再就職が決まると 失業手当の分が再就職手当として 貰えます(職安で計算してくれます) 私は再就職が決定なら40万程貰える❗と 言われましたが、妊娠中の為 再就職は 不可能だろうから失業手当を貰った方が お得ですよ☺と職員に言われました😊 もちろん再就職手当も条件があります 例えばですが 職安からの応募で正社員6ヶ月以上の契約 が決定なら手当が振り込まれます といった感じです! 失業手当を貰ってますが支払い額が 多いので得してるかと言うと微妙な所ですが 失業手当の手続きさえしていれば 3ヶ月後から支給されますので 安心だと思います❗ ただセミナーや認定日までに数回 職安に職業相談など行かなきゃならないので めんどくさいですが😅 7月18日 ぱるたん 休むたびにぐちぐち言われて… ハローワークに行けば教えてくれますか? 7月18日 ぱんだ 私も妊娠して退職させられたので 子供に理解のない会社が 本当に許せません😡 ハローワークで教えて貰えますよ❗ 退職後、2週間前後で会社から書類が 貰えるのでそれを持参しハローワークに 行き手続きが始まります❗ 健康保険などの手続きは市役所に 問い合わせして下さいなど説明 されると思います😊 7月18日 ぱるたん 子供いてる人が働きやすい環境です とかゆうてるのに 全く働きにくい環境です… 保健所は辞める前に市役所に 手続きしにいってもいけるでしょうか? 子供が私の扶養に入ってるので 7月18日 おすすめのママリまとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・2人目・楽に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・時間・2人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぱるたん
自己退社です!
わかりました!
確認してみます…
ぱんだ
自己退社ですと失業手当は3ヶ月後からに
なると思うので退職後に扶養にはいるかに
よって変わってくると思います❗
私も今は失業手当もらってるので😅
ぱるたん
不要に入らなかったら
どうなるんですか??
ぱんだ
失業手当を貰う予定なら
手当の金額・地域にもよりますが
扶養を抜けなくてはなりません💦
私は失業手当の金額が10万以上で
会社都合だった為、翌月から手当の
支給開始でしたので扶養に入らないで
下さい。と言われました❗
その代わり失業手当を支給されると
収入になるので保険料、厚生年金などの
支払いがあります💦
保険料、厚生年金は免除もできますが
旦那様の収入がありますと免除できません💦
しかし自己退社になると失業手当の支給が
約3ヶ月後からなので・・・
その3ヶ月の間だけでも扶養に入れるのか
旦那様の会社に確認した方が良いですよ!
会社によっては3ヶ月後に扶養から
抜けるなら手続きしてくれない会社も
あるそうです❗
ぱるたん
旦那無職で出しているので
旦那は私が扶養してることになってます。
その場合はどうしたらいいですか?
家の名義も私で
旦那の保険料も私宛にきます!
ぱんだ
気分悪くされたら申し訳ないんですが
無職で2人目妊活中ですか!?💦
それとも自営かなにかですか?
ぱるたんさんが退職するまでに
それなりの勤務年数や収入ありました?
私の場合ですが、勤務年数は2年以上の為
退職時に
・社会保険を継続するか
(↑勤務年数や組合によって継続できます)
・旦那の扶養に入るか
・国民保険に切り替えるか
を選択して下さいと会社から言われました
私は退職後に失業手当の手続きを
すぐにしたので迷わず国民保険に
切りかえ、免除の手続きしました
(↑免除するには書類が必要になります)
しかし免除しても去年の収入が
多かったので支払い額は高いです💦
それに加え免除できなかった厚生年金と
市県民税などの支払いで
失業手当を貰っても手元に残る金額は
ほんの僅かです💦
ぱるたんさんの扶養という事ですが
1度 役所などで確認した方が良いですよ❗
ぱるたん
旦那は自営業です!
貯金も500万ほどあります
産休育休入れて四年になります!
国民健康保険にしよか
それとも他を探してすぐ職に
つくか悩んでます。
子供も病弱で
ちょこちょこ休むこともあり
結膜炎で3週間休みそれが
原因なのかはさだかではないです
けど 休職か退職を勧められて
退職することにしました。
旦那さんだけの給料じゃ
厳しいのが現実で…
毎月給料が変わるからです。
子供が4歳なればしつぜんてきに
幼稚園に入るので
幼稚園にいってる間しか
仕事はできません。
2人目が生まれて入れば内職を
する予定です。
あーちゃんさんならどうしますか?
ぱんだ
お子さんが居ると仕事休まなくては
いけない日が続きますもんね😣💦
仕方ないのに会社もムカつきますね😡
自営なんですね❗そうなると確かに
収入は不安定だろうし、私なら就職かな?
貯金もあるみたいなので焦らずに
失業手当の手続きをしておいて
もし、手当を貰わずに再就職が決まると
失業手当の分が再就職手当として
貰えます(職安で計算してくれます)
私は再就職が決定なら40万程貰える❗と
言われましたが、妊娠中の為 再就職は
不可能だろうから失業手当を貰った方が
お得ですよ☺と職員に言われました😊
もちろん再就職手当も条件があります
例えばですが
職安からの応募で正社員6ヶ月以上の契約
が決定なら手当が振り込まれます
といった感じです!
失業手当を貰ってますが支払い額が
多いので得してるかと言うと微妙な所ですが
失業手当の手続きさえしていれば
3ヶ月後から支給されますので
安心だと思います❗
ただセミナーや認定日までに数回
職安に職業相談など行かなきゃならないので
めんどくさいですが😅
ぱるたん
休むたびにぐちぐち言われて…
ハローワークに行けば教えてくれますか?
ぱんだ
私も妊娠して退職させられたので
子供に理解のない会社が
本当に許せません😡
ハローワークで教えて貰えますよ❗
退職後、2週間前後で会社から書類が
貰えるのでそれを持参しハローワークに
行き手続きが始まります❗
健康保険などの手続きは市役所に
問い合わせして下さいなど説明
されると思います😊
ぱるたん
子供いてる人が働きやすい環境です
とかゆうてるのに
全く働きにくい環境です…
保健所は辞める前に市役所に
手続きしにいってもいけるでしょうか?
子供が私の扶養に入ってるので