
パパに子供のお世話をしてもらえず、ストレスが溜まっています。息抜きができず、愚痴になってしまいました。
今、1歳9ヶ月の娘と6ヶ月の息子がいるママです。
毎日二人の面倒を見るのでヘトヘト。
そこで皆さんのパパさんは、どうですか?
子供たちの相手などは、してくれますか?
うちは、パパの仕事が土日休みなんですが...
必ず1人で出かけます。
たまに、ばぁちゃん家に家族で行きますが。
家に居たとしても、子供たちのオムツなど替えてもらえず。終いには、ずっと寝てる。
皆さんと違うかもしれないですが...
私は、オムツぐらいは、替えてもらえるだけでもって思ってしまいます。
息抜きが全くできず
ストレス発散をする場所がない。
子供たちに当たってしまうこともしばしば。
愚痴になってしまいました。すみません。
- 真理(8歳)
コメント

つくしんぼ
お子さん2人いて、妊娠中なのに、オムツも替えてくれないのは辛いですね。
うちは、(言えば)オムツ替えや、(私が作った)ご飯食べさせたり着替えさせたりしてくれます。
でも、それでも足りなーいって思います。子ども1人なのに💦

ままリんりん
それは大変ですね。
うちの主人は、土曜は仕事、日曜はたまにお休みで、ほぼ仕事ばかりですが、オムツ替えはもちろん、家事も色々やってくれます。
休みの日は必ず出かけますし、お風呂もほぼ毎日入れてくれますよ
-
真理
返事ありがとうございます!
お風呂は、入れてくれたりしてます!
良いパパさんですね。
もっと家族で居る時間を増やして欲しいなって思ってます。- 7月17日

りおりお😄
それはストレスたまりますね😵
うちもオムツとかは抵抗があったみたいですが、上の子の時に「パパすごーい😆⤴」とかでよいしょして育児ならぬ育パパしました😃
今は💩も変えれるしお風呂も寝かしつけもしてくれます😁
疲れてるのに横で寝られるとカチンと来ますよね😡凄く簡単な事を頼ってみて、べた褒めしてみてはどうでしょうか?それに乗ってきたらシメシメって感じで😆
-
真理
上の子の時にやってみたのですが、全く。
ミルクさえあげなかったので。今も同じになってます。下の子が泣いてもどしたの?って。抱っこしてくれよって思う。ストレスの塊になってます。- 7月17日

退会ユーザー
全く何もしないですね
お風呂もオムツ替えも外出時の荷物持ちもぜーんぶ私です(笑)
いてもいなくても変わらず
シングルマザー状態ですね(笑)
-
真理
返事ありがとうございます!
それは、それで大変ですよね。荷物などは、多少持ってくれたりします。
適当になってきてる気がしてます。- 7月17日

夏みかん
うちの旦那は、土日休みではないんですが、たまに土日休みでも必ず一人で出かけます。オムツ位変えろよと多々思います。休みが同じでも家族で出かけることも無いし、家事や育児丸投げ状態です。私も息抜きしたい。自分だけ苦労してる気がします。仕事も短時間から、フルタイムに変更しました。
離婚って文字が何度も繰り返してます。
-
真理
返事ありがとうございます!
丸投げって1番イライラしますよね。
私は、仕事も出来ないし...
保育園とか入れてないので息抜きが出来てないです。- 7月17日

くまのこはるさん
土祝仕事で日曜日が休みです。
うちもまぁ朝昼夜とよく寝てます。週1の休みで疲れてるだろうしと思って起きてくるまで起こしません。
その代わり、起きている間は手伝ってもらいます。
こっちが言わなければ気付かないしやらないので、あれやってこれやってーってお願いしてます。
最初はパパをたてるようにお願いしてましたが、最近はもう命令してる感じ?になってます。笑
言う側も疲れるし正直自分でやったほうが早いんですけどね…
-
真理
返事ありがとうございます!
疲れてるのは、分かってるですけどね。
娘がパパと遊びたくて起こしても
う~ん。みたいな。
なんかこっちが疲れてしまってます。- 7月17日

リエ
私よりやってる回数は少ないですが、私と同じことは出来ます。家事も同様です。
特に助かるのは、娘と遊んでくれることです。と言うか、私より反応の良い旦那とのが楽しそうですよ(笑)旦那が作った積み木の家を壊す娘とか、見ててほんわかしちゃいます。
-
真理
返事ありがとうございます!
遊んでくれるだけありがたいですよね!
少し、遊ぶけどすぐ辞めちゃうみたいです。
後は、寝る。遊んでる時は楽しんでるみたいです。- 7月17日
-
リエ
はい、どうしても相手できない時もあるので😅
旦那様、褒めてますか?- 7月17日
-
真理
褒めるって言うか
一緒に遊んでたりするんですけど...
私にバトンタッチになってしまうんです。- 7月17日
-
リエ
旦那様に、声掛けていきましょう!「わぁ〜、パパと遊んでるとすっごい楽しそう!私の時より、声出して笑ってるよ!」とか。「わぁ〜、パパにオムツ変えて貰うと気持ち良さそう!」とか。
- 7月17日
-
真理
頑張って声掛けていきます!!
参考にさせてもらいます(,,•﹏•,,)
ありがとうございます!- 7月18日

いこ
息抜きができないこと、ストレスがたまっててきついこと、手伝ってほしいこと、旦那さんにお話はされましたか?二人の子どもなので二人で育児するべきだと思います(>_<)
私の旦那は基本的には手伝ってくれますが、言わないとやらないこともあるしちょっとテキトーなとこもあります。なのでもうちょっとこうしてほしいと言ったら、初めのうちはなんでそこまでしなきゃいけないんだみたいな空気を出してましたが、私の大変さが少しずつわかってきたのか今はちゃんとやってくれます。
-
真理
返事ありがとうございます!
そうなんですね...
うちは、言ったとしても聞いてもらえないです。オムツやってよ。って言えば
同じ言葉が返ってきます。
どうにか頑張ってみます。- 7月17日

tantantan
一人で子育てしてるみたいで、悲しくなりますよね。。子供はちっとも悪くないのに当たってしまうのも、子供に申し訳なくなりますよね。。
うちも全然子供の世話をしてくれません。真理さんのパパと同じで、土日ずっと寝てるか、一人寝室でマンガを読んでるか、野球観戦に出かけるか。笑
そのくせ、主人の実家に行くと育メン感を出し、可愛がってる風を装うので腹立ちます。笑
私の友人Aは、「旦那はATMやと思うことにした!」と言ってました。どこかで諦めるか、もう一人の友人Bは、「子育ては親育て」と、主人を育メンに育てるか。どちらかですね。。ストレス発散は、ご実家にお子様預けれるのなら預けて、パーっと遊びに行ってください!!!
私は子供1人で毎日ヘトヘトなので、2人だなんて、、、本当に子育てお疲れ様です!!!
-
真理
返事ありがとうございます!
パパ、休みにはゲーセンですよ。朝っぱらから。凄いです。
旦那の実家にお邪魔しても旦那は、寝てますからね( ̄▽ ̄;)
私は、そこでもずっと子供たちの面倒を見てます。寝るまで。
じぃちゃん、ばぁちゃんに助けて貰ってます。
うちの実家は、お父さんしかいないので預ける事が出来ないのですよ。- 7月17日

はるマ
やはり2人育児大変ですよね>_<毎日お疲れさまです!
私も来年には2人育児スタート予定で今からビクビクです💦
うちは、基本月に一度休みあるかな?くらいですが、帰りは5時くらいには帰ってきます。
オムツ替えは初め、ウンチのときはめっちゃ嫌がってしてませんでしたがいつのまにかしてくれるようになりました。今はたまにご飯をあげる、お風呂、遊ぶ、洗い物はしてくれます!
一度、1日もしくは半日くらい、旦那さんに預けてみて、大変さをわかってもらうだけでも、全然違うような気がします!
-
真理
返事ありがとうございます!
上の子は、歩き回ってるので
下の子が泣いてたりすると上の子がキーキー言ってます。
以前に上の子をパパに預けて買い物に行ったんですが、めっちゃ泣き声がするので急いで帰ったら
パパ爆睡してました。なので、預けるのが怖いのです。
どうにか頑張ってみます。- 7月17日

いちご
うちは子育てしてくれる方かなっとおもいます!
休みの日はかならず家族dayです✨
旦那がいるときは夜や仕事行く前でもオムツを、変えて貰ってお風呂とかもいれてくれます!
最近は夜泣きがなくなったのですが
夜泣きもしてくれてました💦
前からしてたのですが
わたしが体調を崩して入院して
大変さがもっとわかったみたいで、
いつも感謝してくれるようになりました💦
-
真理
返事ありがとうございます!
良いパパですね☆
うちは、お風呂ぐらいですかね!
でも、どうにか頑張ってみます💦💦- 7月18日
真理
返事ありがとうございます!
妊娠は、してないですよ(笑)
パパにお願いしても、やって!って一点張りです。
諦めるしかないのかなって最近思ってます。