
1歳5ヵ月の娘が食事をほとんど食べず悩んでいます。妊娠中で手作り食事が難しく、旦那が長時間勤務のため実家に泊まりに行っていますが、食べてくれません。同じ月齢の子どもを持つ方、アドバイスをお願いします。
悩んでるので、批判等はしないでください。
1歳5ヵ月の女の子を育てています。
最近、ごはんをほとんど食べてくれなくて悩んでいますm(_ _)m
2人目を妊娠しており、つわりも結構きつくてあんまり手作りのものも作ってあげれてなく、旦那が仕事の時等は西松屋等で売ってるベビーフードとかあげてるんですが。。。
(ごはんは炊いて小分けして冷凍したりしてます)
旦那が3日1回朝から24時間勤務して次の日のお昼前まで仕事で帰ってこないので、車で30分ぐらいの距離にあるわたしの実家に泊まりに行ってます。
すると、お魚の煮た物や、煮物やスープを作ってくれるんですが、それさえもほぼ食べず、お皿をガチャンガチャンさせたり、とりあえず食べさせようとしても、自分でスプーンや、フォークを持たせようとしてもダメです。。。
どうした良いのか。。。
同じぐらいの月齢のお子さんお持ちの方、どうでしょうか?
- 柚ちゃんママ(7歳, 9歳)
コメント

milk tea⋆
息子もイヤイヤ期に突入したのか、
ごはん全く食べません😭
外食なら!と思って連れてっても手でグチャグチャ握り潰したり、お皿やスプーンなど投げまくりです…😅💧
本当にイライラしちゃうし、心配になりますよね…アンパンマンの野菜ジュース、たまごボーロは喜んで食べます。
今はこんな時期なのか!いつかは絶対食べるし!大人で食べない人はいないし!と言い聞かせ1日1日を乗り越えています⚡️
子育てってつくづく大変なんだな…と実感しています💧🙇

まい
ごめんなさい、月齢違うのであれですが
ご相談の内容、全然批判されるようなことじゃないですよ!
回答じゃなくてすみません…
-
柚ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
ベビーフードてところがなんか批判されそうな感じがして😥
実は今までも、手作りもしたりしてきたんですが、食べてくれない事が多くて、ベビーフードに頼ってきた部分もあってですね😞
みんな手作りして食べさせたりしてるんだろうなとか。。。
だから、今、食べなかったりするのかなとかも考えてしまって(´・_・`)- 7月17日

りおりお😄
うちもその頃からドンドン食べれるものが減っていきました😱今も減り続けてます😢
でも、から揚げとかフライドポテトとかは食べるんです😅それとスティックパン🍞とりあえず体重が減らなければ許そうと思ってます。
この前なんて
朝、ご飯3口 味付海苔5枚 お茶
昼、食パン1枚 魚肉ソーセージ1本 キャロットジュース
夜、握り拳大🍙1つ フライドポテト
でしたよ😅
イヤイヤ期だし諦めつつ、こっちの気力がある時に食べてもらうようチャレンジしてます。頑張って乗り越えましょうね🙇
-
柚ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
本当に食べてくれませんよね😞
わたしの娘はお肉を食べたがらなくて、ポテトは好きなようで昨日は食べてくれました😥
あとは、麺が好きみたいなんですが、口に入れてあげても口から1回出して自分で食べます😥
なんなんですかね笑
とりあえず体重はこの前測ったら11㌔だったので少し安心しましたが、やはり栄養面が気になりますので、今日はフォローアップミルクをあげました😥
今日食べたのなんて
朝
お米2~3口
ヨーグルト1口
昼
ミルク
間食
みかんゼリー1カップ
夜
お米を小さいおにぎりにしてあげて3つぐらい。。。
です😥
フォローアップミルクもあげてるから食べなかったりする事もあるって聞いたのでやめさせようと思い、減らしたんですが、やはりあげないと心配で、今日は2回で1日分の栄養になると記載されてあるので2回あげました(´・_・`)- 7月17日

ゆい
うちも一時全く食べなくなって…(;_;)
一時的なものだから食べられるものを食べされたらいいよ、と保育園の先生に言われ
その時バナナで育ってる感じでした(>_<)
食べるものはありますか?
うちは食べない分フォローアップあげてたんですが、あげないことにして
次のごはんの時間にお腹減らす作戦にしたのですが、そしたら食べるようになりました(^^)
あとは、ごはんの時間を私と子どもは一緒に食べることにしたのも
良かったのかもしれません!
ごはんは食べないけどおにぎりで海苔巻いたら食べてくれたり、
食パンも食べないけどパンがゆにしたら食べてくれたり、
色々試してみました😃
食べてくれるようになるといいですね(>_<)
因みにうちも、フルで働いてるので
帰って疲れ果てたらベビーフードよく利用していますよ!
-
柚ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
そして、お仕事おつかれさまです😌
この食べないのはなんなんでしょうかね😅
プリン、ポテト、うどん、麺は食べてくれるような気がします(´・_・`)
うちはフォローアップミルクをあげてて、やめたら食べたりするようになったりするよって聞いたので、元々、お昼すぎに200を1回、夜寝る前に200を1回あげてたんですが、お昼のフォローアップミルクをやめたんですが、そんなに変わらずでした(´・_・`)
でも、いつまでも卒乳しなからとりあえずここ最近は寝る前だけにしてたけど、あんまし、食べないので今日はお昼もあげましたm(_ _)m
保育園に一時保育で週に2回ぐらい預けれたらの話ですが、預けたらみんなと同じ中で生活すると食べてくれるようになるのかなとかも考えました(´・_・`)- 7月17日

リエ
パンはどうですか?娘も最近食べてくれなくて💦欲しがる&食べるのはパンです。食パンや、ミルクパンみたいなのとかなら喜んで食べます。確かに野菜や、お魚お肉とかも食べて欲しいと言うのが本音ですが…。今は「何も食べないよりは良い!」と割り切ってます。因みに、ご飯系は娘は納豆ご飯としらすご飯は喜んで食べます。なので、毎日どちらかまたは両方取り入れてます。
-
柚ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
パンも食べたり食べなかったりです(´・_・`)
ほんと、この前は食べてくれたのに、今日はもう食べてくれないて事だらけですm(_ _)m- 7月17日
-
リエ
停滞期の話は聞いてましたが、まさか娘にも来るなんて…と対応しきれない自分に落ち込んでます。
色々やってらっしゃると思いますが💦色々やって、お子さんの「これなら食べる」というのが1つでも見付かると良いですね。- 7月18日
-
柚ちゃんママ
おはようございます☆
もう、割り切ると言うか今は仕方ないって思うほうが良いのか、なんと言うか😥
夏なので、ポカリスエット飲ませたりしながら、体調崩させないようにがんばります😞- 7月18日
-
リエ
私、開き直りました(笑)前までは、沢山食べてくれたので沢山あげてました。が、あまり食べないので出す品数減らしました。本当は、ダメなやり方かもしれませんが…。
お互い、ゆっくりいきましょう!- 7月18日
-
柚ちゃんママ
どれぐらい食べさせたら、お腹いっぱいなのかわからないですね😅
飽きて食べないとか、気分もあるだろうし。。。
わたしも、色々試しますが、食べないときはどうしたって食べないですもんね😞
育児で疲れたりするかもしれませんが、がんばりましょう😊- 7月18日
-
リエ
判断、難しいですよね💦毎回悩みます😅
はい、気楽に気楽に…。- 7月18日

カナぷう
うちの子もそのくらいの時期は同じ感じでしたよ。毎回ちゃんと作っても吐き出されたりイヤイヤされたりしてました。唯一ごはんと果物は食べてくれたので苦手なものを交互に食べさせたり、一緒に食べさせてました。
最近はだいぶマシになり、たまに吐き出しますが一応食べてくれてます。
お子さんの好きなものはありますか?今はそーいう時期だと思って考えこまないのもいいと思います。
-
柚ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
ポテトは好きなようです😞
なので、あげたりするんですが、他はこれと言って好きなものもなさそうです(´・_・`)
だんだん、イライラして怒ってしまいますm(_ _)m- 7月17日

a.y.a.
お気持ちすごい分かります!
うちは食べること自体は好きみたいなんですが、好き嫌いが出てきたのかムラがあるのか、気分なのか、お腹空いてないのか、わたしのご飯がおいしくないのか、、、
もうなんで?お腹空いてるよね?今ぐずってたよね?と思うのに180度反対に首をプイッとされご飯やおかずをいつまでも口に入れて噛まないし、飲み物も喉乾いてると思ってだしてもいらないと絶対飲んでくれません。
もう毎日食事の時が憂鬱で今日も、もうご飯作りたくないなーと思っちゃいました。
お菓子は食べますが、お菓子ばっか食べさせたくないし、ご飯の時間にしっかりご飯食べることを身につけて欲しくて教えますがイヤイヤ期突入なのかほんと言うこと聞いてくれなくて嫌になります😭
でも、他の方のコメント読ませてもらっても同じ悩みのママさん結構いらっしゃって、少しホッとした部分でもありました。
わたしもなるべくこう言う時期と思って適度に割り切れたらと思います😭😭😭
しんどいですけど、お互い頑張って乗り越えましょうね😭💦
-
柚ちゃんママ
おはようございます☆
コメントありがとうございますm(_ _)m
わたしのとこも気分なのか飽きてるのかなんなのか。。。
本当にごはんの時間が憂鬱ですね。。。
わたしも、お菓子ばかり食べさせたくないので、極力時間決めてあげるようにしてるんですが、お菓子も前みたいに食べなくなったし、もう栄養と言うより食べるものだけ食べさせなくちゃ仕方ないですね。。。
妹の子供が半年違いで先に産まれてるので聞いてみたら、おなじような時期があったらしく、一時はお菓子しか食べなかったらしいです(´・_・`)
わたしも、こちらで相談させてもらったらみなさんのお子さんもおなじような感じで悩んでるはわたしだけぢゃないんだって教えて頂いて、少し心強くなりました☆
みなさんには感謝です🙏- 7月18日
-
a.y.a.
話してみると分かってもらえたりして心強くなりますよね。
わたしも初めての子育てで、今までなんとも思わなかったことを突然気にしなきゃいけなくなることが最近増えてどうしていいかわからず戸惑うこと多いですが、仲間がいるんだと思うと少し救われますね(^^)
ご飯の時間、しばらく憂鬱が続きそうですが、お互い頑張りましょうね😭- 7月18日
-
柚ちゃんママ
本当そうですね😞
みなさんに助けられてます☺
うちなんて、今チャイルドシートも乗るの嫌がるのでお菓子やジュースで釣って(表現ダメですが😥)からぢゃないと乗ってくれず、毎回のお買い物が誰かついてきてくれないと降ろすと大変です😞
子育て本当に大変ですが、がんばりましょうね😌
出産頑張ってくださいヽ(*´∀`)ノ- 7月18日
-
a.y.a.
それ分かります!!
うちもついこの前までそうで、今でも気分乗らないと仰け反り帰って乗るの嫌がるんで半強制的に乗せてます😅
周りから見たらあのお母さん、、、って思われてるんだろうなーと思うけど、買い物行かなきゃの時は仕方ないので周りの目を気にしつつ見ないフリをして乗せてます💦
ありがとうございます!
イヤイヤ期になりつつある息子と戦いながら頑張ります😂💦- 7月18日
柚ちゃんママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
イヤイヤ期なんですかね?(=_=)
本当に食べてくれなくて、大丈夫なのかこの子は。。。て思うくらいです😥
わたしも、グリコ?の幼児野菜1日分て書いてある野菜ジュースは毎日飲ませてるんですが、こんなに食べないものなのかな?。。。
て思いながら、イライラしてしまいます(´・_・`)
milk tea⋆
分かります😭😭その気持ち。
栄養心配になりますよね、、、😭
良く動くぶん体重も増えないし、
毎日ごはんの時間は憂鬱になります。
野菜ジュースとかたまごボーロばかりに頼ってますが、たまーにうどんとか食べたら大げさに褒めるようにしています。
自我と飽き?もあるのか暑いから食欲ないのか理由は謎ですが、いつかは、食べる!と信じて頑張りましょ🙌🏻💓
柚ちゃんママ
わたしも、毎日ごはんの時間が憂鬱です😥
でも、食べさせないわけには行かないのであれやこれや頑張ってすが、疲れてしまいますね😭
言葉が通じるとまた少し違うかもしれませんが。。。
お互い子育てがんばりましょう☺💮