![*すぬっぴ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊の原因は特になく、多嚢胞性卵胞や子宮ポリープが見つかり、人工受精の効果や経験者のタイミング法回数について相談したいです。
あらゆる検査をして、不妊の大きな原因は夫婦とも特にありませんでした。
ただ最近、私が多嚢胞性卵胞であると言われたり、子宮ポリープがあることが分かり、だから妊娠しにくいのかな、と落ち込んでいます。
もう7回くらいタイミング法を続けていますが授からず、、(>_<)(>_<)(>_<)
そこで質問なのですが、人工受精にしたら妊娠率は上がりますか??
人工受精は精子に問題がある場合によくすすめられる、と聞いたことがあるので、私たち夫婦に効果があるのか不安です。。。
ちなみに、タイミング法から人工受精または体外受精へステップアップしたことのある方、タイミング法を何回くらいされていましたか??
- *すぬっぴ*
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もタイミング8回しましたが妊娠せず、その頃には主人もストレスで、だんだん精子の状態が悪くなり…人工授精二回しましたが授からず💦その頃男性不妊外来を受けた時に、体外受精を勧めると言われ、体外受精を決意しました。
人工授精で妊娠する人は1ー2回で妊娠する人が多いので、(友人もでした)なので自分が二回して妊娠しなかった時は絶望でした😰
でも体外受精1回目の胚盤胞移植で妊娠しました!!
とにかく諦めずにいろいろチャレンジした方がいいと思います!!
![ゆり⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり⭐️
ポリープとってないんですか?
私も多嚢胞卵巣です。
一人目は1年間不妊治療を二人目は2年くらい治療をして、授かりました。
体外に一気にステップアップしようかなと思ってた矢先の妊娠でした。
多嚢胞卵巣は卵がいっぱいできるから体外するのには、いいみたいですよね!(*´∇`)ノ
ただ、体外受精するにもその前に卵胞育ててというのは、必要ですよね!
排卵誘発にもお薬色々あるようで、今回違うお薬試してみました。それが良かったのか分かりませんが、
-
*すぬっぴ*
ポリープとってないんです。あっても妊娠できるし小さくて良性のものだから大丈夫だよ、と言われていて、、(^^;
ずっとタイミング法を繰り返して妊娠されたってことですか??
ちなみに、どんなお薬を使われていましたか??
差しつかえなければ教えてください(^^)- 7月17日
-
ゆり⭐️
ポリープ関係ないようですが、多少なりとも影響あると聞きました。
なので。私も小さいけどとることによって妊娠できるかもしれないといわれ、取りました。
そして、知り合いは、良性ポリープって言われたのに悪性に変わってて手術となったので、ポリープは、良性でも簡単にとれるならとってた方がいいようですよ!
薬は最初は、クロミッドだけで大きくならず。。
ごなぴゅーる?という注射で大きくしました。
最初から注射でやったほうが育つということがわかりましたが、なかなか排卵までいかないことも何回もあり。。
名前忘れましたが、多嚢胞卵巣には糖尿病の薬も効果あると報告されているようで、私費でもいいならそれやってみる?と。
とりあえず検査してもらったら、糖尿の値はそんなに高くなかったのですが、効果あるかも?!ということで糖尿病の薬と自己注射をしました。
けど、糖尿病の薬副作用がでて、2~3日でやめました。
自己注射は続けてていいといわれ、自己注射して今回は、薬途中でやめたしだめだなと思ってたら、いい感じの卵があって、排卵させました。
糖尿病の薬の効果が少しはあったのか不明ですが、多嚢胞卵巣には有効なようなので、試してみるのもいいかもですね!- 7月17日
-
ゆり⭐️
最初からタイミング法ずっとやってましたよー
最初は不妊専門の病院にいってたのですが、治療が少しずつしか進まないもどかしさもあり、、今は転勤して病院変えたので大学病院でみてもらってました。
大学は、慎重にやってくれるものの次々治療すすめてくれます
先生にもういいかなと思って、休むか体外に、ステップアップするかなということをいったら、
体外やるにしても半年待ちだからその間に試してない薬を試すこともできるし、休むにしてもホルモンバランス整えるために薬飲んでて、その後またやるってできるよといわれ、
確かに何もしないでいるよりはできることがあるならやってようかなという気になりました。
休む勇気も必要かもしれませんが、何もしないでいるのはもったいないとおもいました。
けど、ほんとに疲れたら休んでもいいと思いますよ(*´∇`)
長くなりすみません- 7月17日
-
*すぬっぴ*
ポリープ、悪性に変わることもあるんですね💦
取っておいた方が安心ですね!
クロミッドもゴナピュールも使ったことあります!
糖尿病の薬は初めて聞きました!
副作用が怖いですが、どんな症状がでましたか??
色々聞いてすみません~(^^;- 7月17日
-
*すぬっぴ*
色々詳しくありがとうございます(*^^*)
ゆり⭐さんは、卵を育てて排卵させる治療に力を入れておられたんですね!
諦めずずっとタイミング法続けていて良かったですね!!
確かに、何もしないより出来ることを続けていくことって大事ですね(>_<)
ありがとうございます!- 7月17日
-
ゆり⭐️
糖尿病の薬は検査結果が出てから飲んだので途中からでした(名前忘れましたが、私費の違う薬を最初に飲んでました)
検査結果がでて、効果があるかもとわかったので、途中から飲み始めました。
糖尿病患者のように低血糖の症状が1番多いようですが、糖分入った飴やジュースを飲めばおさまるようです。
冷や汗みたいなのがあり、それかよくわからなかったので、雨とか舐めてましたが。
気持ち悪さが増してきて(>_<;)ちょっと仕事にならないかもという感じで^^;
飲み続ければ慣れるのかわかりませんでしたが、電話したらひどいならやめていいよということでやめました。
あ、下痢もしてた気がします。
けど、飲み薬に、自己注射にでストレス感じていたので、薬の副作用の下痢なのか、ストレスなのかは、ふめいでしたが。。- 7月17日
-
ゆり⭐️
あと、私は注射を病院でやった月もありますが、自己注射がほとんどで自己注射の方があってました。
薬の内容もちょっと違うので
あと、先生がいってましたが、薬の組み合わせや薬の量で改善されることもあるそうなので、これとこれの組み合わせがいいと探し出すのは難しいようですが、組み合わせ変えるだけでも効果あるかもですけ- 7月17日
-
*すぬっぴ*
糖尿病の薬だから、血糖値が下がることによって起こる症状なんですかね!
薬にも、合う合わないって人によってきっとありますよね。
参考になりました(^^)
色々と、詳しく回答して頂きありがとうございました☆- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちなみに人工授精二回したあと、タイミングをまた追加で二回しましたが、もちろん妊娠せず💦😰
そして体外受精となりました。
なのでトータル、タイミングは10回したことになります。
主人の状態も最初の検査では全く問題なかったのですが、不妊治療のストレスからか少しずつ悪くなっていきました。
私たちは原因不明と言われていましたが、体外受精をして初めて、受精障害がわかりました。
-
*すぬっぴ*
詳しくありがとうございます!
ちなみに、受精障害ってことは、やっぱり最初の検査では分からないことなんですよね??💦- 7月17日
-
退会ユーザー
そうです。受精障害は体外受精でしかわかりません💦😭
でも、まずは人工授精に向けて心を整えたらいいかなぁと思います。
タイミング全くでも、人工授精1.2回目で妊娠する人も多いですから!
体外受精よりは人工授精の方が簡単ですし、お金もあまりかかりませんから😊- 7月17日
-
*すぬっぴ*
そうなんですね!
受精障害、、、私も可能性あるかもしれないので、ステップアップに勇気が出ないなんて言ってる場合じゃありませんね(>_<)!!!
もう7回もタイミング法してるし、そろそろ人工授精してみようかな、と思いました!旦那さんと話してみます!
回答ありがとうございました\(^-^)/- 7月17日
![oz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
oz
ご夫婦に今のところ問題がなくてタイミングで妊娠しないとのことですが、それは着床障害もあるかもしれません。
私のところは主人に原因があり顕微受精をしましたが、受精卵が育ち移植まではいくのですが、着床しないことが続きました。
私には要因らしいものはありませんでしたが、結局私の着床障害も不妊の原因でした。
子宮ポリープがあると、着床する場所が減るので妊娠の確率は減ります。
でも、ポリープの有る部分に着床するかどうかはわからないので、ポリープがあっても着床して妊娠する人はいるようです。
私は不妊治療をしながら子宮ポリープの掻爬を3回しました。出来やすい体質のようです。
(子宮ポリープがみつかると掻爬して治療をストップしていたので、いつも治療時にはポリープはありませんでした)
タイミングだと、受精まではできているのか、できていても育っているのか、育っていても着床してるのか、と段階的にどこで躓いてしまっているのか解らないので、ご夫婦で相談してステップアップされても良いかと思います。
-
*すぬっぴ*
治療を進めていく中で原因がわかることもあるんですね💦
今まで、大きな原因がないのになぜ授からないんだろう、と不安になってばかりいました、、。
私も7回もタイミングしているのに授からないということは、着床障害や受精障害など何かしらの原因があるってことですよね(>_<)
ステップアップ、考えていこうと思います。
回答ありがとうございます!- 7月17日
![モモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モモ
私は多嚢胞性卵巣症候群で、排卵誘発剤を飲まないと無排卵です。昨年からタイミング法を合計9回くらい続けました。精液検査も何も問題なく、むしろ優等生で、私が原因だなぁと思ってます😭フーナーテストされましたか?私は3回くらいしたのですが、全然動いてなくて💦
先月、初めて人工授精にチャレンジして陽性出ました!全然痛くないですし、体外受精に比べて安価なので挑戦する価値あると思います。
-
*すぬっぴ*
ありがとうございます!
昨日旦那さんと話して、人工授精してみよう!という話になりました。
当日の流れや金額など伺ってもよろしいでしょうか(>_<)- 7月18日
*すぬっぴ*
精子ってやはりストレスなどで状態が悪くなることもあるんですね💦
今、仕事のストレスが大きくて疲れ果てていて、、。最初に検査してから半年くらい経っているので、そこも心配です(;o;)
それでも人工受精で授かれるとも限らないんですね、、💦
ほんとに今、先の見えない不安に押し潰されそうです。。。
しかも、タイミング7回もしているくせに、人工受精へのステップアップに勇気が出ずにいる自分もいて、、💦
そうですよね、赤ちゃん欲しいなら諦めず色々チャレンジすることですよね!!
退会ユーザー
私もビックリでした。最初にした検査では全く問題なかったのに……
主人もショック受けてました。
人工授精にして初めて主人の状態が悪いことが分かったんです。
結局体外受精して、受精障害が分かって、あぁ人工授精でもダメな理由がわかったなーと思いました!
年齢もありますし、私は急いだ方がいいと思ってどんどんステップアップしました。