
娘が生後3ヶ月5日で、寝不足と体調不良で悩んでいます。夜中数回授乳し、朝早く起きる状況で、皆さんはどう乗り越えましたか?
生後3ヶ月と5日の娘育児中です!
日中は抱っこじゃないと寝ないので、一緒にお昼寝は出来ず。
夜は、8時頃から9時頃に寝て
2,3回夜中に起き授乳
朝は5時に起きてきます。
新生児の頃に比べると、スコア慣れてきたものの寝不足が辛いときがあります。
今だけと思いながらも、産後体力がなく、腰痛と膝痛で思うように動けず…。すっぽん小町がいいと聞き、試してみようと思ったり…。
皆さん、どのように乗り切ったのでしょうか?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
- mama☆(6歳, 8歳)

mama☆
訂正【打ち間違い】
スコア→少し

すうす
抱っこのまま一緒に横になったりはできませんか?
怖いかもしれませんが、添い乳するとすごくすごく体が楽ですよ。ないと寝てくれなくなるとか弊害は色々言われていますが、とにかく楽です
-
mama☆
お返事ありがとうございます!
添い乳がうまく出来ないんです(泣)お乳が大きく顔が埋もれちゃうんですが…コツとかありますか😭- 7月17日
-
あぴこ
横からすいません💦
赤ちゃんの顔が埋もれないように手でおっぱい抑えてみたらどうですかね(*^ω^*)?- 7月17日
-
mama☆
お返事ありがとうございます!
手で抑える!なるほど💪🏻一回試してみます☺️- 7月17日
-
すうす
胸が大きくて埋もれるとか羨ましいですw
私は今でこそ赤ちゃんも大きくなって自分で顔を向けてくれたりうまくできますが、産院でやり方を教わるときに看護師さんが「形がなぁ…」って言われましたwww多分小さいと動かせる範囲が小さいんで、はじめのポジション決めが重要みたいです。
手で抑えるのもいいと思いますし、少し離れた所から距離を見て出してあげるといいと思います- 7月17日
-
mama☆
大きさは、産後太りですー😂
距離感!!なるほど。先程してみると先だけで吸う感じになったのですが、これも慣れで改善出来ますか?- 7月17日
-
すうす
赤ちゃんの姿勢というか顔の角度が上向きというか…
鼻はあいてて、顎が胸にギュっとついててっていうのがいいと思います。
ただ、私は、寝る前の寝かしつけの添い乳は、抱っこ授乳を一度済ませてからやっていました。
添い乳は飲み残しや片方飲ませて終わっちゃうことも多いので、乳腺炎予防で一度抱っこで左右しっかり飲ませた後に横になって添い乳で寝かしつけるという感じでした。
tyuratyuraさんの状況とは合わないかもですが、そんな感じのことも考えていました- 7月17日

♡Riria♡
夜は授乳したまま赤ちゃん寝たりしますか?😃
-
mama☆
お返事ありがとうございます!
抱っこで授乳中寝落ちしてます!!夜はそのまま布団置いても即寝なんです。- 7月17日
-
♡Riria♡
それならそのとき少し休めますね!
うちの子もお昼寝は抱っこ紐でないと寝ません💦
私が立ったまま寝れればいいのにって思ってます😂- 7月17日
-
mama☆
分かります!!立ったまま寝れれば最高ですよね😂とにかく体力勝負って感じです😣
- 7月17日

みぃ
うちも、日中ベッドやバウンサーで寝る時もあれば、抱っこじゃないと寝てくれない時もあるんですが😓
抱っこしたまま、座って寝たりしてますよ〜✨
首痛くなるし、肩こりしますが、電車とかで座って寝るのに慣れてたので、これは私の中で1時間くらいなら意外と楽で。
あとは、カンガルーケアやったときみたいに、胸の上でうつ伏せにしてすこーし仮眠したり。ただこれは、怖いのであんまりしませんが…
添い寝では寝ませんか?抱っこして寝たら、腕はそのままで横になると、温もりはあるので意外と寝てくれるんですが…。
-
mama☆
お返事ありがとうございます!
座って寝れるなんて羨ましいです😂添い寝がだめで、抱っこで揺れていないと納得しない娘😭
私も座って寝れる技を習得したいです(><。)- 7月17日
コメント