
幼稚園と保育園の選び方について、田舎で専業主婦の方が質問しています。環境や選択肢が豊富で悩んでいるようです。重視ポイントを教えてほしいとのことです。
こんにちは!
まだまだ先の話なのですが、情報収集しておきたいので質問です(o^^o)
皆さんは、どの様に幼稚園と保育園を決めましたか?
ちなみに現在田舎暮らしの専業主婦で、3歳になったら入園させたいなと考えています。
自営業の家系に嫁いだので、いつでも仕事が出来る環境です。
都心とは違い、子供も少ないので選び放題な環境で余計に悩みます。
園によっても環境など違うと思うので、何を重視して決められたのかを教えて頂きたいです(´∀`*)✨
できたら決め手ポイントを箇条書きにして頂けたらありがたいです( ;∀;)お願い致します💓
- amama(6歳, 8歳)
コメント

ゆり⭐️
・給食がある
・家から近い
・園庭が広い
・送り迎えしやすい(広い駐車場)
・行事は1年間にどれくらいあるか
ですかね。私は共働きで、保育園なので。
行事がやたら多すぎてもそんなに、休めないし。
けど、自営業なら融通ききますよね!
私は、ほんとは幼稚園にいれたかったです。
そして行事も月に1回とか英語先生が来てダンスするとこもあれば、体操とか色々やってるとこもあり、そういうところの方がいいなぁと思いました(*´∇`)ノ
あと、やっぱり一番は口コミですよねー
実際行ってる人や地域の評判を聞いて。

hisako
近距離の園はすべて見学会等みてまわる。目で見ると自分の好みがわかってくる。
子供の性格と、園の雰囲気や方針をみて、自分が気に入りつつ、なおかつ自分の子に合いそうなところを選ぶ。
家から比較的近い園。(同じ小学校に行く子が多い)
幼稚園の場合、バスが近隣まで来てくれる園。
-
amama
回答ありがとうございます!
やはり、何件も見て確かめた方が決めやすいんですね(o^^o)- 7月17日

ゆき(^^)*
元保育士です◎
個人的な見解ですが、保護者同士の付き合いや保護者参加のイベントが多いのは幼稚園。
そういうのが面倒だと感じるなら保育園の方が良いかもしれないです。
保育園は、皆さん仕事しているので保護者同士の交流の機会は基本的には少ないです。
あと、保育園の方が子どもたちと一緒にいる時間が長い分、よく言えばアットホームですかね。
小さい頃からいた子は兄弟みたいに育ってますし、先生ももはや親みたいな感じで距離が近いという感じです◎
幼稚園は、公立か私立かにもよりますし完全に私の偏見かもしれませんが、先生は優しくあまりビシビシしたりはしていないように思います。
それを、良しと思う方もいますし、メリハリがないと思う人もいます。
これはあくまでも私の個人的な見解なので、あまり鵜呑みにしないで頂いて、世間話程度に受け止めていただければ嬉しいですw
また、気を悪くしてしまったらすみません。
長文失礼しました!
-
amama
詳しく回答ありがとうございます(´∀`*)!
私自身幼稚園で、保育園の形態が分からなかったので勉強になりました✨
確かに保育園のお子さんの方が、仲良し度が高いのかなーと感じていました(o^^o)
両方を見て見て、息子にあった方を選びたいと思います💓- 7月17日

aamama
人にもよると思いますが、
参考になればと思いコメントしました(^ ^)
私が保育士で働いていた時は、保育園の見学は、産まれてからすぐ預けたい方でしたが、妊娠中から見てくる両親や、産まれてすぐの子を連れてたご両親が多かったですよ!
決め手はいろいろあると思いますが
・どんな保育内容か《自由遊びが多いか、それとも習い事のようなことが多いか》
・園庭があるかないか《ない場合はどうしているか》
・何時から何時まで預けられるか?《場所によって7時からや8時から20時までや22時までと様々》
あとは、それぞれの条件とかあると思うのでらどのようなことが欲しいか、パンフレット見て比べたりすると出てきたりするかもしれませんので見てみるのもいいと思います(^ ^)
-
amama
詳しく回答ありがとうございます(´∀`*)!
妊娠中からいらっしゃる方もなんてビックリです!私も早めに行動しなきゃですね( ;∀;)
パンフレットなんてあるんですね!今度集めてきます✨- 7月17日
amama
回答ありがとうございます(o^^o)!
なるほど。習い事みたいな物も園によって違うんですね!息子英語に興味あるみたいで、英語の先生来るところ探してみます(´∀`*)✨