![まあゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
極力おやつを与えない私となにかあればすぐおやつの義弟嫁。同居してい…
極力おやつを与えない私と
なにかあればすぐおやつの義弟嫁。
同居している私にとって
デメリットしかなく..😩
以前から義両親がお菓子の与えすぎで
誰に相談しても多いとのことで
減らすように協力を求めてきました😩
息子は腎臓の持病があり合併症として
糖尿にかかる危険が他の子より高めです
「あんな量でお腹一杯にならない」
「欲しがるだけあげても大丈夫」
「私達の時はそうしてきた」
「腎臓は片方が正常なら大丈夫」
「お菓子の後残り食べるだけごはんを」
と散々言われてしまい負けずと
言い返すと旦那は義両親の味方をし
嫁の立場で口答えをするなと言われ
夫婦喧嘩にまで発展します😰
そんな中、義弟夫婦は
お菓子OKの家庭で9ヵ月の子に
バナナ1本、ボーロ80g与えてるとか。
おやつの時間帯だけではなく
食事はほとんどBFで飲み物はジュース
何故かきくとBFでは足りないんだと。
足りない分はお菓子で補うと😣
こっちまで帰ってくる道中に
グズる度におやつを与えるらしく
1日トータルしたら
多いと言われる息子のおやつ量の
2倍3倍近くになると思います😣
よそはよそ、うちはうち。
そう思うようにしてはいますが
義両親のおやつの基準は
義弟夫婦の子どもの量でして
それがとてつもなくストレスです😂
「むこうはあれくらい食べる」と
言われてしまったのでつい
「むこうは食べ過ぎです」と
返してしまいました😂
どうしたらいいでしょうか?
旦那は私と2人のときは
「減らして貰おう、多すぎだ」
というくせに義両親を前にすると
「ちょっとくらい大丈夫」
「お前が大袈裟すぎるんだよ」と
言われます😥
- まあゆ(5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 9歳)
コメント
![いぬがお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬがお
旦那さんが頼りなさすぎですね💦ましてや腎臓が悪いなら余計大人が注意してあげないといけないですよね。
私なら息子のことを考えてはくれないのですね。と冷たくいい放って出ていきます笑
![キーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キーさん
11ヶ月の息子がいます!
そしてうちも同居で同じことで悩んでます💦
ご飯の前にこっそりバナナ食べさせたり、ボーロ食べさせたり…
最近はわたしにバレるとまた何か言われると思うのか、見てない時にこっそり食べさせてるみたいでボーロが落ちてたのですぐに義母の仕業だと分かりました💦
バナナも食べさせてないのに顔にバナナが付いてて発覚しました…
食べさせればいいってもんじゃありませんから!って言えば
あそこの家ではもう食べてるよ!
姪っ子の子どもはもうカレーあげてるよ!
ジュースはまだ飲ませないの?
まだあげないと言うとすぐにかわいそうかわいそうって言います💦
ムカついて、じゃー私が飲んでその乳を飲めば同じですよね?リンゴ味のお乳ですよね?って言ったら聞こえないふり…
そんなに食べさせたきゃ自分の息子にでも食わせろ💢といつも心の中で思ってます😭
声に出して言いたいけど小心者で言えません💦
自分たちの子育てが正しいと思ってるから余計にめんどくさくて腹たちますよね!
あんたの子育てはもう終わったの!
この子は私の子なの!
…気付いて欲しいですよね(笑)
アドバイスになってなくてすみません💦
-
まあゆ
隠れてあげられるの嫌ですね(;_;)
バレなきゃいいっていう考え
私は苦手です(*´・ω・`)
買ってきてくれるのは
ありがたいですけど
なにか違うんですよね😩
子育て終わった。ほんとそれです。
孫育てができるのが当たり前だと
思ってほしくないです😰
義両親にとって旦那達の子育ては
それで正解だったかもしれないけど
この子には当てはまらないかも
しれないということを
心に置いて接して欲しいですね😂- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那がもっとしっかりするべきですね。義両親、旦那を息子さんの主治医の所に連れて行き、主治医にここに書いたこと全部話してみては?主治医に説教されたら態度を改めるかも…それでも駄目なら子どものためにも出ていきます…
-
まあゆ
国立の病院が車で2時間です😩
3ヵ月に1度なので旦那が休みをとり
家族で病院に行くのですが
自営業のため、義両親があまりよく
思っておらず病院に行かなくていい
と言われたことがあります😥
近くの予防接種や軽い風邪などで
かかる病院には相談をしたことがあり
義両親を連れてこれるようなら
医師としてお話や説明ができます
のでと言われましたが
来てもらえそうになく(*´・ω・`)
旦那とは腎臓のほうの病院に
一緒に行きますが
腎臓が専門なのでそれ以外は
あまりお答え出来ませんとのことで
保健師さんにも相談しましたが
義両親と知り合いなのもあり
「親のあなた達が管理しないと
厳しいかとしれません」
と言われました😂- 7月17日
![☆メロンパンナ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆メロンパンナ☆
嫁の立場で口答え?!
昔の考えですねー(T_T)
(°ㅂ° ╬)
旦那様ももう少し考えて頂きたいし、直らなければ子供の為に私も出て行きます
-
まあゆ
嫁って立場ないんですかね😂
こども産むためだけにいると
思われてるんでしょうか(;_;)
育てる権利はないと
言われてるような気がして
イライラすることも多々あります😩
誰の子どもだよ!親は誰だよ!
子育ての主体は親なんだ!
じじばばがサブだ!
子どもの将来を潰していいのか?
何かあれば誰が責任とるんだ?
そもそも何かがあってからじゃ
遅いんだ!
言葉をかえてでもこれを
義両親に伝えたいです😩- 7月17日
![marire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marire
義両親ってホントに勝手な事しますよね。あなたの子どもじゃないからって言いたくなる事、多々あります💦
同居ではないですが、遊びに行くとすぐお菓子やジュースをあげたがるし、外食した時はあげる前提で自分のご飯決めるし、私がご飯あげてるのにそのスプーンを取り上げようとしてまで、自分がご飯あげるとか言い出すし。
人の気持ち考えないですよね😥
他の方も言ってますが、旦那様をお医者さんに注意してもらった方が良さそうですね💦旦那様だけでも味方に付けた方が良さそうですね😥
-
まあゆ
私達がばあば世代になった時に
同じことをしてしまうのか?と
考えることが増えました🤔
お菓子で喜ばない子のほうが
珍しいですよね(*´・ω・`)
一緒に外食するときは
息子はじじばばのもとに座ると
思って行かないとダメですね🙇
私があんまりにもうるさいので
最近は食べさせていいのか
許可をとるようになりましたが
それでも不安は次から次へと
でてきますね😂
年を取ると人の気持ちを
考えれなくなるのでしょうか😩- 7月17日
-
marire
絶対同じことしないようにするって私は一応今のところ心に決めてはいますが…実際どうなるのか不安です💦
許可はうちも取るんですが毎回ダメダメ言ってたらいつ食べれるんだとか言ってくるのでそれにもイラッとします😡逆の立場になった時を考えて欲しいです。絶対嫌だと思うのにって毎回心の中で思ってます😂- 7月17日
![ぴーたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーたろ
旦那、ダメですね。
腎臓の件で定期受診してますよね?
受診対応はお一人でされてますか?定期的に採血して数値を見たり…
その結果、先生からお菓子を控えるなど話があったことを種にしたらどうかしら?
次の検査まで控えてどういう結果になるか、見ないといけない、と医者の話で。
医者の話でも否定するかもしれないけど、同じ伝えるでも違うかと思います。
腎臓だと、カリウム控えたり…くだものもね…
![もこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこちゃん
旦那さまちょっと頼りないですね💦😅
お菓子、ジュースは私もあんまり頼りたくないと思ってて。。出来たらごはんを食べて欲しいですよね。
病気の事は心配ですよね。一度しっかり夫婦で話し合った方が良さそうですね💦
まあゆ
国立の専門の病院で3ヵ月に1度
見てもらってます😣
経過観察ですし治る子もいると
言われているのでホッとしてますが
病院行かなくていい片方動けばいい
普通に生活していいと義両親は
捉えていて困ってます(;_;)
義弟夫婦の子どもなら
なんでもあげてよさそうだし
むこうと同居すればいいのにと
何度も思いました😂
妊娠中はお嫁さんも
極力あげたくないと言っていて
みんな同じだよね~と話をしてたのに
いつのまにか私だけ孤立してしまいました😂