6ヶ月の娘が抱っこでしか寝ない。抱っこ紐を使っても疲れる。お布団で寝かせようとしても上手くいかず、困っている。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
6ヶ月の娘を育てます。
新生児の頃から寝かしつけは専ら抱っこだったせいか、未だに抱っこでないと寝ません。
結構ぽっちゃりさんで、現在9キロ近くあるので、抱っこ紐を使っているのですが、それでも30分以上もたてばドッと疲れます。
なのでそろそろ、お布団で寝かせてみようと試みていますが、寝返りしたりどんどん上に上がって行ったり、全く寝る気配がありません。
同じ状態が1時間以上続くので結局抱っこになります。それでも寝たと思ってお布団に降ろすと起きる、その繰り返しです。
しかも最近は眠そうなのに足をバタバタしたり、声を出したりして寝ようとしません。
同じような境遇の方、または経験されてた方いらっしゃったらお話聞きたいです。何かいい方法はあるのでしょうか?
- なおみ
コメント
二児の母
動けないようにぎゅーってしがみついてると嫌がって泣いたりしますがわりとすぐ寝ますよ😌
少し遊ばせて眠そうな素振りを見せたらすかさず動けないようにします笑
みいちゃん
私、枕娘私って感じで動けないようにしてますヽ(*´∀`)ノ
-
なおみ
枕も活用してみます!ありがとうございます❣️
- 7月17日
marire
うちの子も抱っこで寝かしつけていて段々体重的にも辛くなったので添い寝で寝かしつけしました。
最初は泣くし、全然寝ないしって感じだったのですがやはり疲れたら寝るのでそれをひたすら繰り返したら添い寝で寝てくれる様になりました😊
寝るようになるまで結構かかりましたが😅
-
なおみ
そうですね😭時間かかっちゃうんでいつも私が根負けしちゃうんですよねー😭
もう少し頑張ってみます✨- 7月17日
riomom
1歳1か月までずーっと抱っこでした!
突然勝手に卒業しました。5月に入って暑かったせいでしょうかね?
今は添い寝で寝たふり、もしくは背中トントンで寝ます。ひとしきり騒いだあとに。
うちの娘は1歳3か月の今も8.3キロと軽いのでまだマシでしたが、寝かしつけも含めて日中6時間ぐらい抱っこしていて疲れました(>_<)
でも、いつかは卒業してくれるので、そして卒業したら寂しくてたまらないので、いっぱい抱っこしてあげてください!
解決になっていなくてすみません。
ひんやりマットを敷いてみる、おくるみでぐるぐるにしてみる、ヘトヘトに疲れるまで遊ばせる、などどうでしょうか?
-
なおみ
おくるみは試してなかったです!やってみます!
ありがとうございます😊✨- 7月17日
りー
うちもビッグベビーで、抱っこでの寝かしつけは体力がもたなかったので、今は添い乳で寝かしつけています。かなりラクになりましたよ😊
ただ添い乳でしか寝られないというのも問題なので他の方法を考えないとなぁと思っていましたが、9ヶ月になってからお気に入りの毛布をハムハムしながら、ひとりで寝られる時も増えてきました。
赤ちゃんもどんどん成長していくので、とりあえず今を乗り切る方法が見つかるといいですね🤗
-
なおみ
指しゃぶりやタオルハムハムしながらウトウトしてるんですが、いきなり目開いてまたバタバタ…とやっております 笑
とりあえずみなさんのお話を参考にやってみます❣️ありがとうございます✨- 7月17日
なおみ
なるほど!動けないようにすると寝るしかないですもんね!笑
ありがとうございます😊