生後7ヶ月の息子が寝かしつけで泣き続ける。主人が寝かしつけると泣き、私が抱くとすぐに泣き止む。昼寝は眠れるのに夜は泣く。主人も自信をなくしている。経験談を聞きたい。
生後7ヶ月の息子がいます☆寝かしつけについてなんですが、最近主人が寝かしつけをしようとすると大泣きします(ToT)
今日も泣き疲れて寝るだろうと様子をみても30分くらい全力で泣き続けて主人も息子も汗だくになってしまい、交代しました。わたしが抱くとすんなり泣き止みます。
完母ですがいつも授乳で寝かしつけてないのでおっぱいほしさに泣いているわけではないと思うんですが、、、
昼寝は眠ければだれが抱いていても眠るのになんでー??(ToT)
息子は体が大きめで10キロ近いので主人に手伝ってもらえないとなると辛いです(ToT)
主人もすっかり自信をなくしてしまってシュンてなってます(ToT)
少ししたら落ち着きますかね??同じような経験された方いたら、経験談きかせてほしいです!!
- さいた(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
まお
今全く同じ状況で
旦那が娘を寝室に連れて行くとギャン泣きで私が連れて行くと添い寝で5分くらいで寝ます(^_^;)
なんなんでしょうね?
解決策じゃなくてごめんなさい!
にゃご615
うち、三ヶ月くらい前からそんな感じです💦
それまでは旦那が抱っこして寝かしつけが出来ていたのに、突然夜の寝かしつけはママじゃなきゃ嫌!!!と言わんばかりにギャン泣きです😭💦
お昼寝は全然平気なのに、なんですかね?子供なりに何かあるようで……
寝る直前までは旦那と遊んでるのに、そのままお布団に行くとダメなので不思議です(笑)
三ヶ月この状態なのでうちは諦めましたよ(笑)
寝かしつけは抱っこもやめて、お部屋真っ暗で隣で寝たフリしてます😊
-
さいた
コメントありがとうございます!
そーなんですよねー!遊ぶのはいいのに寝かしつけから急に泣き出すので不思議すぎて(´-`).。oO
もぅ3ヶ月そうなんですね、、、長期戦覚悟で頑張ります!!- 7月17日
もりぞー
そういう時期あります❗️今でもあります💦
抱っこ代わってもらえないと辛いですよね、けどうちの子は一週間ぐらい続くとまた元に戻ることが多いのでその時期だけ頑張ります💧腰痛くなるけど長くは続かないと信じて頑張りましょ
-
さいた
コメントありがとうございます!
今でもあるんですか?!(ToT)
でもいい時とダメな時とあるんですね〜本当に不思議!!
赤ちゃんも意思がありますもんね、頑張ります^_^- 7月17日
二児の母
ママが一番安心できる存在だからですかね。
大人でも夜って無性に寂しくなったり人恋しくなったりすることありません?
それと同じかんじなのかな~とか思ったりします😌
-
さいた
コメントありがとうございます!
ママが一番安心出来ると思ってくれていると思うと少し気持ちが楽になります♡もうちょっと頑張ります!!- 7月17日
退会ユーザー
全く同じです!
旦那の寝かしつけだとギャン泣き、私だとピタッと泣きやみ寝ます。
なんなんでしょう😭
-
さいた
コメントありがとうございます!
同じ方多くて安心しました♡
やっぱり時期的なものなのでしょうかね(^_^;)- 7月17日
ちゃん♡
夜はたぶん長く寝るからなんでしょうね!怖い闇につれてかれるみたいな感じがするらしいです。
うちも寝ぐずりがすごいのですが、最近編み出した手は無理に寝かさない!です。
時間になったらベッドの上に一緒に寝転び自由にさせます!泣きそうだったら遊びます!笑いがでるくらい。
そして落ち着いてきたら寝かしつけモード✨これを最近あみだしました。
つい最近まで寝かしつけが憂鬱で1時間普通に毎日ないて泣かない日なんてありませんでした。
1つの手としてよかったら試してください♡
-
さいた
コメントありがとうございます!
寝かしつけ憂鬱に感じてましたが、一緒に楽しんで寝かせてあげられるのはとてもいいですね♡
主人に手伝ってもらえない分試行錯誤中なので参考にさせていただきます♡- 7月17日
yuki
うちも全く同じです(^_^;)
生後2ヶ月くらいから今も。昼間は誰にでもニコニコ、パパとも楽しく遊べるのに、夜はダメ。
夜の寝かしつけだけは誰にも代われません。今は仕方ないのかなーと割りきって、一人でもできるだけ楽に寝かしつける方法を本を読んで探しました。
ある本で見つけてうまくいったのが、規則正しく早寝早起きさせて、寝る前のイチャイチャタイムというものを導入するということでした。ねんねの前にお布団でママと息子でゴロゴロイチャイチャしながら遊ぶ時間を設けたら、そのまま寝てくれることも増えてきました。ぐずったら抱っこで寝かしますが。
ホント、これはいつまで続くんでしょうね。うちはもうかれこれ半年近くなので、このまましばらくは続くのかなーと覚悟しています。
重たいと抱っこ大変ですよね。しかもこの暑さ。。できるだけ添い寝で落ちてくれることを祈ります(^_^;)
-
さいた
コメントありがとうございます!
わぁ!!なんと2ヶ月からですか?!
すごいですー!!2ヶ月でパパとママをしっかり認識して反応していたってことですもんね(*⁰▿⁰*)でもママは大変でしたよね?!
寝る前のイチャイチャタイム♡早速試してみようと思います(^。^)- 7月17日
mi☆
ウチもそーゆー時期ありました!
普段はママが寝かしつけてますか?
ウチは平日は旦那帰りが遅いので私が寝かしつけて、週末だけやってもらいますが、その週末がギャン泣きでした…
代わるとすんなり寝るので、珍しくパパだとダメなんだなと割り切って、でも根気強く続けてたら普通に寝るようになりましたよ☺️💦
-
さいた
コメントありがとうございます!
そうなんです、いつも平日はわたしが寝かしつけて週末だけ主人にお願いしてました!!
やっぱり、いつもとちがーう!!って言ってるんでしょうか??(^_^;)
寝てくれるようになった方もいて、主人にも励みになります♡- 7月17日
さいた
コメントありがとうございます^_^
月齢ちかいですね♡やっぱり時期的なものなのでしょうか??なぞですよね笑(ToT)
まお
今日も私が寝かしつけしたら1分くらいで夢の中でした(笑)
さいた
早っ!!笑
うらやましっ!!( ^ω^ )!!
今日は主人は寝かしつけの時間になったらそっと自分の部屋に帰って行きました笑