授乳後の寝かしつけについて、赤ちゃんが飲んだ後にすぐ寝ないことや寝かしつけに時間がかかることについて質問があります。赤ちゃんがこの時期によく見られる行動なのか知りたいです。
こんにちは。
現在生後25日の男の子を育てている新ママです!
授乳後の寝かしつけの事で質問があります。
母乳とミルク混合で育てていて、母乳は搾乳が多いです。
ミルクと搾乳の場合100cc〜120cc飲ませていて
その後すぐ寝てしまうことは少なく、すぐ泣いて手を吸ったりまだ飲み足りない様子で母乳を吸わせて寝かすといったパターンが大半です。
寝かす際ウトウトしているので布団に寝かせると泣いてしまい、抱っこしてしばらくしてから布団に寝かせるといった流れです。
飲んだ後すっと寝てくれないため、寝かしつけるまでにいつも1時間30以上かかってしまいます。
この時期の赤ちゃんはこんな感じなのでしょうか?
- あやか(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
ちゃんちい
個性があるといいますが、私の息子もそんな感じでした😅
寝てくれる時間も新生児のうちはだいたい3時間でミルクを上げなくては行けなかったので自分は本当に寝れませんでした😭
なので自分の体を休めるという意味で添い乳は私の中では楽でした!
あやか
お返事ありがとうございます^ ^
添い乳試してみます!
個性もありますよね!ありがとうございます!!