![ゆりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家の家族についてです。里帰り中なのですが、とても不安で寂しいです…
実家の家族についてです。里帰り中なのですが、とても不安で寂しいです。
家事はほとんど母親任せで、育児と子どもと睡眠を取る毎日が今週末で終わります。
両親は私の子どもをすごくすごく可愛がってくれて、暇さえあれば構ってくれて、少し私が席を外したとき、あやしてくれたり面倒を見てくれます。
弟と妹もそうです。赤ちゃんの成長は早いのにたまにしか帰ってこれなくなるし、いつもそばで成長を見ててくれたのにそれが無くなるって言うのは私にとってすごく悲しいことです。
結婚を機に引っ越す際にも実家を離れるのが悲しくて両親も私も大号泣で、ホームシックになってしまう時がありました。
やっと帰るんだ!ってなってたのが昨日の事のようで、もう毎日そばで子どもの成長を見られなくなる、私の両親の寂しそうな顔が思い浮かびます。
旦那は落ち込んでる私をなぐさめ、高速で片道2時間もかからないんだから、月1で遊びに来ようと提案してくれました。
こんな私って母親として情けないですよね。もっと強くならなきゃ行けないのに、実家を離れる寂しさと、子どもの成長を毎日見てて欲しかった複雑な気持ち、帰ってから鬱になってしまわないかと今から不安です。
どうすることもできませんが、、なぐさめていただけませんか。同じ立場の方からの助言はとても心強いです。
本当は名字は変わらなくとも実家の近くで生活したいです😔絶対叶いませんが。。
- ゆりんご(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ぷいぷいとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷいぷいとん
私も産んだばっかりの頃は
涙もろくもなるし、1人では本当に子育てなんて無理だ!って思っていました。
でも母はだんだん強くなります!
なんであの時あんなにメソメソしてたんだ?ってなる時が来ると思います!
慣れない子育て大変かと思いますが
旦那さんの言う通り月1で遊びに
![こぐま☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぐま☆
そのお気持ちわかりますよ(^ ^)それに理解がある旦那様がいらっしゃるので、月1とは言わないで帰れる時に2人で帰ってみたりしたらいいじゃないですか!!私もまた里帰りで岐阜に戻りますが、それが終わると東京なので本当にしばらく会えなくなります(涙)
たっくさん動画や写真、たまにはテレビ電話なんかをして成長を共有して母と子が元気でいることがわかればまた親御さんも安心できますよ(^ ^)
-
ゆりんご
コメントありがとうございます!里帰り先が一緒でびっくりしました。
昔とは違って今はそういう連絡方法がありますよね。自分はまだ仕事復帰してないので沢山帰れる時に帰ろうと思います。
暖かいお言葉に救われます。ありがとうございます。- 7月16日
![バナナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ
それは寂しいですね(´·_·`)
私も実家大好きなのでわかります!
今は同じ市内で車で15分もすれば着くのですが、去年から1年ほど片道1時間のところに旦那の仕事の都合で住んでおりました。
ゆりんごさんから比べたら全然近いのですが…
今妊娠中で、それでも実家へすぐ帰れないと思うと辛いです(;_;)
免許はあるけどペーパーなので旦那を連れて行くしかなくなるし…
里帰りもずーっとっていう訳にもいかないですし、両親の気持ち考えてもお辛いですよね(´•ω•ˋ)
でも優しい旦那様のようなので、一緒に無理せずファイトです!!
今だと動画とかテレビ電話とかもありますし、寂しくなったら頻繁に赤ちゃんと一緒に連絡取り合っちゃいましょう\(*´▽`*)/
-
ゆりんご
そうなんです。実家大好きなんです。
結婚で引っ越した時は自分の気持ちで泣いてましたが、今回は両親の気持ちを考えると泣けてきてしまって😔
連絡手段は今は色々ありますよね。ありがとうございます。頑張りたいと思います(TT)- 7月16日
![lily](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lily
分かります。
私も実家の近くに住みたいと何度も思っていた最中に
実姉夫婦が両親と同居することになりました。
私は一人離れて、姉は母に頼りっきりで....
私の方が自立してると自分を慰めても
妊娠中から母に寄り添ってもらえる羨ましさが
心から姉の妊娠をおめでとうと言えません。
家を出たのは私が家族のルールを破ったからでしたが
あれ以来、壁がどんどん大きくなっているようにしか思えません。
旦那は私が実家に帰っても何もいいませんが
私の家族への関心もありません。
それでも旦那と子供が居て、
帰る家があることはとても幸せだと思うことにしました。
もう同居は決まっているし、来るなと言われたわけでもないし
両親が生きているうちに
たくさん会いに行ったからって
誰も怒らないって勝手に良い方に考えてます。
里帰りから帰ってきたときは
寝不足や付きっきりの育児に
疲れてしまうと思います。
私はいつも母とLINEで電話をしていました。
子供が寝返りしだしたら今度はビデオ電話で💏
今では毎日一回は必ずビデオ電話かかってきます😍
同居が始まったら来なくなるんじゃないかと
不安もありますが、
いつも一緒に居られる姉より
気にかけるようになってくれるんじゃないかなと
期待してます🌼
辛くなったらお母さんに頼って良いとおもいますよ🙌💝
きっと頼られたお母さんも嬉しいはずです✨
長くなってすみません💦
-
ゆりんご
コメントありがとうございます。
そうだったのですね。今まで養って貰っていた分、今度は自分たちが養う側になってその分強くならないといけないですね。
幸せすぎても辛いなって思いました(∩´﹏`∩)
今はテレビ電話もできますし動画も遅れますね。私もそうしたいと思います。
暖かいコメントありがとうございます!- 7月16日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
それが嫁ぐってことだと思います。
でも、そうやってお子様が思える家庭に
旦那さんと築いていけるようにするのを
目標にすればいいと思います。
ご主人も遠いけど、月一で行こうって行ってくれるのも凄く優しいと思うしそこはまぁ甘えられる部分なのでいいのかなって思います。
私もたまにホームシックになりますが
今ある事を目の前に日々奮闘してます(´・ω・`)
お互いに頑張りましょう……!
-
ゆりんご
そうですよね、いつか自分の子にも…
はい、甘えまくろうと思います。
子どももいつか頻繁にばぁばの家行きたいって言ってくれたらいいなぁって思ってます。
ありがとうございます!- 7月16日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
めちゃくちゃわかります。
わかりすぎます(T ^ T)
私もう二カ月たつのに里帰り中です…笑
ほんと母には甘えっぱなしで、身の回りのお世話ほとんどしてもらい、私がいないとみんなであやしてくれ、ものすごく可愛がってくれ、本当に嬉しいですし楽しいです😭
本当に一瞬一瞬成長が早いのにこの先頻繁に会えなくなると思うと本当に泣けて来ます。
今は車で30分のところに住んでるんですが主人が転勤族のため半年後くらいにはおそらく飛行機でないと行けない距離になります(T ^ T)
転勤族と結婚したので仕方ないのですが本当に辛いです…
出来ればずっと実家にいてみんなで成長みまもりたいです…
母も毎日のように、帰ると寂しくなるなぁ…って言ってくれるので余計に…😢
ほんとこんな私情けないなぁって思います。
助言できなくてすみません(T ^ T)
-
ゆりんご
同じような心境の方って意外といらっしゃるんですね。自分だけじゃないんだって安心しました。
飛行機での移動は辛いです。私だったら冗談だけど仕事辞めてって言ってしまうかもしれません。
辛いですよね、でも今だけなのかな?きっと子どもが大きくなったらめそめそしてられないのかなって…前向きに考えるけどやっぱりその時になったら泣いてしまいそうですね(TT)
お互い大変ですね😢😢- 7月16日
-
あや
ほんとその時は泣きますね〜(T ^ T)
でも恐らく今だけですよっ!そう思わないとやってられません。笑
子供が成長してきたら大丈夫だと信じてます(^O^)
お互い頑張りましょう♪- 7月16日
![さきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきの
私も、関東と北陸で実家とかなり離れているのでさみしいです。
元々、子育ては地元の北陸でしたいと考えていたのですが、旦那さんが東京で働いているので、子育ても関東です。実家の家族に甘えたい気持ちでいっぱいです。
-
ゆりんご
そうだったのですね。
1番頼れるのがやっぱり自分を育ててくれた実の親だと思うし、周りに頼れる人がいないのはほんとに寂しいし不安なものです。。
里帰りして正解だし2人目の時もする予定でいます😢
お互い頑張りましょう(´・ω・`)
コメントありがとうございます。- 7月16日
ぷいぷいとん
すいません、途中で投稿してしまいました💦
月1で遊びに行った時に
名一杯可愛がってもらいましょ!!
私も旦那の実家が片道2時間半かかるところに月1で遊びに行ってます!
文章がまとまっていませんが
絶対気持ちは母親として強くなります!!大丈夫です!!
ゆりんご
コメントありがとうございます。
そうですね。誰にも頼れないから余計そうなっていたのかもしれないです。無理して頑張らず、家事育児に専念したいと思います。
暖かいお言葉、とても感謝しています😢