
コメント

apple
保育器育ちじゃないんですが、全く同じです(_ _)
悲しいですよね吸ってくれないと↓私はまだおっぱいも、はるのででなくなるまで搾乳しつずミルクにしていく予定です(^^)

蒼★夏♡彩♥晴☆
次女が同じくNICUに入り、2ヶ月頃から激しく直母拒否が始まって完ミにしました。
最初はやっぱり何となく後ろめたい気がするのは分かりますが、混合で育った長女より寧ろ健康優良児ですよ(*^_^*)。ただやはり、支援センター行ったりショッピングモール何かの授乳室で直母しているお母さん達を見るのは辛かったです…そして次女が1歳過ぎても母乳がちょいちょい出つずけていました(;´Д`A。
一層の事割り切っちゃった方が楽です(*^_^*)。私は今、長男の為に搾乳を毎日しています。ミルクが飲めたら搾乳も減らせるんですが、ミルクアレルギーで母乳しか飲めないので。更に口唇口蓋裂があり、直母も不可能で管で入れています。少しでも直母出来てる期間があったのは幸せな事ですよ(๑´∀`๑)。大丈夫です。お母さんが悪いのではなくて、保育器入ったりNICUに入るとどうしても哺乳瓶のが楽だと赤ちゃんが覚えてしまうので(*^_^*)。
搾乳を出来るだけ続けて、出なくなったらミルクに切り替えてもいいと思います(๑´∀`๑)。
-
ゆう
赤ちゃんも色んな理由があるんですね😢
母乳をやめたら後ろめたいような、もったいないような…後悔しそうなので、搾乳疲れたらやめようと思います。
コメントを読んで気が楽になりました!ありがとうございました😊- 7月16日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
グッドアンサーありがとうございます(*^_^*)。私も最後の子なので、完母で育てたい気持ちが今回もとても強かったこともあり、口唇裂が分かって直母が出来ないことが分かってから随分落ち込みましたが、搾乳でも完母に変わりは無いので割り切ることにしています(*^_^*)。
ど次女はうしても完母で頑張ると気を張って頑張った事もあって、吸ってくれないのが本当にもどかしく悔しかったですが、完ミは完ミでお金はかかるけど、主人が授乳してくれたり、長女も哺乳瓶抑えてあげたりしていて家族みんなで頑張った感も味わえます(*´罒`*)。何より食べたいものが食べられる、飲みたいものが飲めるのでストレスも少ないです(๑´∀`๑)。
お互いに可愛いわが子の育児、頑張りましょうね♪- 7月16日

ここあ
私も直母で育てたく
おっぱいケアのしっかりしている産科を
選びました!
でも産まれてきた子は
口蓋裂という先天性異常を
もっていたので
おっぱいを吸えません。
しばらく搾乳してましたが
出も悪くなり
かなりストレスになってしまって
今は完ミです^^;
-
ゆう
コメントありがとうございます!
おっぱいを吸えないのは寂しいですよね😢
出が悪いとストレスになりますよね💦それがさらに出を悪くするようで悪循環😭完ミにしたらストレスフリーになりましたか?- 7月16日
-
ここあ
だいぶ気分が楽になり子育て
楽しんでますよ(^^)
直母できないかわりに
たくさん抱きしめてあげてます♪
搾乳してる時間も
子どもと向き合えるので
いいですよー!- 7月16日

🍓(20)
私も迷ってます😂😂💓完ミにしようか〜!と(笑)少しの間保育器に入っていてミルクで育ちました!もちろん搾乳して母乳も飲んでましたが!退院して直母とミルクでやってましたが最近おっぱいを嫌ってます💔なので搾乳してミルクと飲ませるようにしてるんですが(笑)
-
ゆう
コメントありがとうございます!
迷いがありますよね😭
🍓(20)さんのお子さんは双子ちゃんですか!授乳も大変ですね💦疲れないようにお互い頑張りましょう!- 7月16日

ヅーまま
こればっかりは、何回も練習していくしかないと思います。
1回にどのくらいのおっぱいが出るかは分かりませんが、
口をつける前に、少しおっぱいを滲ませてからくわえさせたり、授乳中の抱っこの向きを変えてみたり(縦抱きにしたり)するのはどうでしょう?
あと、夜中は絞っておられますか?
夜中に搾ると、ホルモンの関係で、量が増えたり、維持ができるみたいですよ(^^)
最低1日に8回は搾るように言われてました。
以上の事を、もし、看護師さんから言われていたら、すみません😣💦⤵
私も子供が4ヶ月産まれてから入院していたので、搾乳の大変さはよく分かります。
私も母乳で育てようと頑張ってましたが、面倒臭がり屋だったので、2ヶ月で搾乳は辞めましたが(笑)
ゆうさんの無理の無い範囲で、頑張られれば良いと思います。
あまり、無理をするとかえってストレスとかで、出にくくなるかもしれませんので。
-
ゆう
退院してから1ヶ月練習してみて、10分くらい飲めている期間があったんですが、急に飲めなくなりました😭
私も面倒くさがりなので、1日に8回の搾乳はできてません😭できる範囲で頑張ろうと思います!コメントありがとうございました!- 7月16日

すーい
うちも早産だったので保育器育ちですが授乳時間に合わせて搾乳し哺乳瓶で飲ませ退院してからは母乳で頑張りました💦
最初はやっぱり母乳嫌がりますがすぐ飲んでくれるようになりました💦
-
すーい
今はミルクも栄養たっぷりなのでママがストレス感じない方法が1番ですよ❤
- 7月16日
-
ゆう
すーいさんのお子さんは賢い子ですね!うちの子は飲める期間がありましたが、またおっぱいが嫌になったみたいです😭無理のないよう頑張りたいです!コメントありがとうございました😀
- 7月16日
-
すーい
どーしても哺乳瓶全くダメになる子もいるし母乳ダメって子もいるのでダメなようならじゃこっちで位で😊
- 7月16日

ミオナ
一番上の子が早産で保育器に入っててミルクと搾乳した母乳で育ちました!
幸い上の子は直母でも上手に飲んでくれたので混合にしてました( ¨̮ )
あまりにも出が悪くなるようなら完ミでもいいと思います!!
ママがストレス無い方法が一番良いですよ✨
-
ゆう
ミオナさんの子はいい子ですね!うちの子はわがままみたいです😭
もうちょっと頑張ってみて、搾乳に疲れたら変えようと思います!コメントありがとうございました😀- 7月16日
ゆう
そうなんですよね😥大泣きされたときはびっくりしました💦
お互い無理のないように頑張りましょう!コメントありがとうございました😀